咲き誇るソメイヨシノ、妙徳寺。
妙徳寺
法要行事致しました。
入口のソメイヨシノの古木が咲き始めました❗素晴らしい❗🌸
スポンサードリンク
楽しい住職のトークと子供会!
真宗大谷派明超寺
住職のお話しは楽しいです。
谷田部藩の陣屋拡張のため移転。明超寺HPに詳しい。
江戸時代に谷田部に陣屋があった細川氏の菩提寺。
道林寺
江戸時代に谷田部に陣屋があった細川氏の菩提寺。
スポンサードリンク
眼の神様が待つ場所。
慈眼観音
お名前からすると眼の神様でしょうか。
住職さん・副住職さん共に親切丁寧な対応してくださり...
東福寺
住職さん・副住職さん共に親切丁寧な対応してくださります。
スポンサードリンク
明治時代に小学校だった寺。
安養寺
明治時代に小学校だった寺。
仕事のパートナー、いつもお世話に!
西光寺
仕事でいつもお世話になっています。
スポンサードリンク
新しく作り直されたお堂で体感。
下萱丸の大師堂
お堂は新しく作り直されたようです。
筑波山中腹の美しき霊場、千手観音と絶景の出会い!
筑波山 知足院 中禅寺 大御堂
御朱印頂きました。
延暦元年(782)に徳一上人が開山した筑波山知足院中禅寺。
牛久沼一望の隠れた日の出スポット。
泊崎大師堂
丘の上にあり、牛久沼を一望できます。
お天気が良い日には眺めが最高です!
筑波山麓、子育観音で願いを。
慶龍寺
明治の頃に筑波山神社境内にあった筑波山中禅寺から移築された立派な鐘楼があります。
手前に専用の駐車場があります。
四季折々の筑波山景色、慈眼山門寺。
慈眼⼭普門寺
慈眼山門寺 筑波山山麓 神郡地にある鐘撞き御堂のある…春夏秋冬の四季を感じられる…お寺です!
お寺の方々はとても親切。
筑波山の新しい本堂、心を整える。
真福寺(筑波不動)
真言宗 豊山派 筑波山 一乗院 真福寺 愛宕坊. (筑波不動).
筑波山ふもとにあるお寺です。
約350年の江戸彼岸桜、癒しの場所。
寒江山隨翁院
駐車場が狭いのとメイン通りから駐車場まで対向車が来たらすれ違えない。
素敵な場所です。
秘仏妙見菩薩に出会おう!
北斗寺
良いお参りができました。
閑静な住宅街にあります。
車好き必見!
向山寺
7月の暑い中安全祈願をして頂きました。
住職さんの人柄がとてもよく車好きにはたまらないお寺です。
小田城跡に佇む美しい寺院。
龍勝寺
小田城の門が移築されています。
閑静な住宅街にあるお寺。
楽しい住職の話と子供会。
真宗大谷派明超寺
最近、親族のお葬式や法要でお世話になりました。
住職のお話しは楽しいです。
高台の美しい仏教寺院、感動のお参り。
勝智山正福寺
先祖、両親の眠る菩提寺です。
見るべきところがたくさんあり、見応えあるお寺。
隠れた桜の名所、静寂の天台宗。
千光寺
父親のお墓参りに毎月伺います。
静かで落ち着く、整備されてて自然も多い。
鐘の音響く静謐な霊園。
宗教法人東光寺
春夏秋冬で時間を変えて鐘をついているのでしょうか?
以前お祓いをして頂きましたお陰様で今はすごく毎日快適に過ごせてます。
村下孝蔵のお墓で心安らぐ。
念向寺
良いお参りができました。
広くていい場所です。
羽成観音へ続くくねくね道。
羽成観世音菩薩堂
メイン道から集落へのクルマ一台分のくねくね道路を行きます。
久しぶりに来たら、樹木が一部伐採されて🪚日当たりが良く、すっきりしてました。
高野十字路近くのお寺の駐車場!
宝幢院
小学校側に駐車場があります。
お寺の駐車場🅿️🚻有ります。
茨城の宝、鎌倉時代の石灯籠。
長久寺
静かで落ち着けるお寺。
小田城址から北西の位置に伽藍が建立されています。
荘厳な紅葉に感動、静かな癒し。
性山寺
今度行ってみたいです。
紅葉がきれいです。
北条の熊野神社脇の鐘、響く場所。
全宗寺
此処に、居ます。
北条の熊野神社の脇にあります。
林に囲まれた静かな寺。
孝学院
お世話になっております。
林に囲まれた静かなお寺です。
趣ある本堂で六地蔵と共に。
岩崎山守徳寺
本堂の瓦が葺き替えられ、とても趣のあるお寺でした。
路地をウロウロしてやっと辿り着けました。
日本のダンマカヤ寺院で心を浄化。
タイ国タンマガーイ寺院 茨城別院
私たち自身をもっと知ってください(原文)ทำเรารู้จักตัวของเรามากขึ้น
落ち着いた広い桜(原文)สงบ กว้าง มีต้นซากุระ
高野山に広がる歴史と、喜久次郎の碑を訪ねる旅。
宝安寺
高野山の名刹。
背後の山麓に鹿島神社があり、地元出身偉人の方の碑があります。
江戸彼岸系の枝垂れ桜満開!
寳藏寺
江戸彼岸系の枝垂れ桜が満開です。
その他にも色々な花が咲いていて素敵な庭ですよ😊
仮設参拝で出会う、十一面千手観音様。
大御堂納経所
再訪2019/6/16拝受 随分と工事が進んでいました。
筑波山の男体山には伊邪那岐様、女体山には伊弉冉様、なので御本尊様は娘様なのかな?
高台からの美しい整備。
栄泉寺
法事で利用しました。
お墓が草ボーボーで蚊がたくさんいた。
本堂脇の富士山夕景、圧巻の眺め。
無量院
本堂脇から望む富士山の夕景は近隣随一かと。
高台で街並みが見えてご先祖様も安堵していると感じます🙏
銀杏香る!
安福寺
とても良いお参りができました。
銀杏の においが スゴい❗仁王像が 迫力あります。
酒丸交差点近く、ヤギ愛です!
安楽寺
ヤギを愛でりに行きます。
24号線の酒丸交差点から南西の位置に伽藍が建立されています。
春の桜と共に、ノウボウの魅力再発見!
虚空蔵菩薩
ノウボウ アキャッシャー キャラ バヤオン マリボリ ソワカ。
実家の隣にあります😅幼少の頃仏様が祀られているとも知らず皆で遊んでました😝村内で寄付を募り綺麗に修復されました。
歴史を感じる古寺の魅力。
永興寺
歴史あるかなり古い寺。
ここの坊さん大丈夫か?
桜の時期に伽藍の魅力を堪能!
観音寺
つくば市の百家(はっけ)地区の45号線から少し東側に入ったところに伽藍が建立されています。
桜の時期は最高のロケーションです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
