蓮の見頃、門扉開くお寺。
浄谷寺
ありがとうございました。
蓮が見頃で綺麗です。
スポンサードリンク
パワー感じる滝谷不動尊のお参り。
西国三十三所堂
西国三十三所は回れませんが、こちらでは回れました。
今回は外から 中へはいりませんでした。
本堂裏山からの絶景を満喫。
瀧谷不動尊 多宝塔
ここから反対側の眺めが良いです。
本堂裏手の山の上です。
スポンサードリンク
厳かな雰囲気、ぜひチェック!
納骨堂
是非ともこちらもチェックしてもらえたらいいですね。
とても厳かな感じがします。
涼しげな小花と妙慶寺。
妙慶寺
色々の小花が咲いて涼しげな味のあるお庭は落ち着きますね。
富田林寺内町にある妙慶寺案内板。
スポンサードリンク
交通安全の御祈祷を行うお堂です。
法楽殿
交通安全の御祈祷を行うお堂です。
とても良いお寺です❗️
専念寺
とても良いお寺です❗️
スポンサードリンク
大変立派な建物です。
客殿
大変立派な建物です。
付き合い易いお寺さんです。
光円寺
付き合い易いお寺さんです。
3〜40年前までは、本堂で寝っ転がっていたそうです...
龍泉寺仁王門
3〜40年前までは、本堂で寝っ転がっていたそうです。
とても立派な造りに驚きました、とても迫力があります...
開山堂
とても立派な造りに驚きました、とても迫力があります!
ご本尊に聖観音様がお祀りされているそうです。
観音堂
ご本尊に聖観音様がお祀りされているそうです。
通行の際は、車の往来が激しいので注意してください。
山門
通行の際は、車の往来が激しいので注意してください。
子供達が鐘を鳴らす風景を目にしました。
鐘楼
子供達が鐘を鳴らす風景を目にしました。
美しい自然に囲まれた、日本三不動のパワースポット。
瀧谷不動尊(明王寺)
道向かいに無料駐車場があります。
決まった日にしかできないらしいです。
見晴らし抜群!
願昭寺
建物全てが立派で、見応えがありました。
五重の塔は見るかちがある平日の訪問のため駐車場が閉鎖されていたため 境内に駐車寺までの道が急な坂道のため車で行った方が良いと思います。
眼病平癒のご利益、厄除け参拝!
瀧谷不動尊(明王寺)
厄除けのご祈祷に参りました。
ピンと来て前日に即断即決し訪問させていただきました。
楠木正成妻の癒し寺、心が洗われる。
楠妣庵観音寺
写真撮影を始めた頃から来ています。
坂を登り切る前に駐車場があるので要注意です。
国宝仁王門が迎える静寂。
龍泉寺
いい雰囲気のお寺だと思います。
佐備川の東側の山の中腹にある高野山真言宗の寺院。
江戸時代の雰囲気、興正寺で体感!
富田林 興正寺別院(富田林御坊)
日本の仏教寺院の閉鎖性を表して門は閉ざしている。
2023年1月、工事中です。
歴史感じる富田林の御寺。
富田林 興正寺別院(富田林御坊)
日本の仏教寺院の閉鎖性を表して門は閉ざしている。
令和の改修工事で入れませんでした。
侘び寂び感じる楠木正成の地。
楠妣庵
写真撮影を始めた頃から来ています。
大正生まれの母が、遠足で訪れたそうです。
山の中腹の五重塔、朱色の美しさ!
五重塔
こんな立派な五重塔があったとは!
大阪府で唯一、木材の五重塔です。
秋のもみじ、廿山城跡の魅力。
融通念佛宗金林山長福寺
良く行くが、ご利益は無い。
融通念仏宗のお寺。
江戸時代の雰囲気、興正寺の魅力。
富田林 興正寺別院(富田林御坊)
日本の仏教寺院の閉鎖性を表して門は閉ざしている。
<国指定重要文化財>永禄3年(1560年)に京都・興正寺第14世証秀上人が創建した寺院。
蓮の花と黄檗宗のお寺。
龍雲寺
富田林でハスの花を観るならこちらのお寺は外せません。
河内西国霊場第四番本堂へ入ってもいいか尋ねると「ご自由にどうぞ」とのことお釈迦さまの生涯をシーン別で銅像にされてました。
心の支え、日蓮法華の寺院で。
妙見寺
いつも心の支えになってくださる先生素晴らしい先生ですいつまでも私の人生の支えの先生です。
日蓮法華系の単立寺院になるんですかね?
瀧谷不動尊で心の一服を。
瀧行場・瀧不動堂
ここで一服される参拝者の方が多いです。
今日は寒いので夏に滝行をうけたいな~☺️と思いました(笑)🤗
お寺前で心落ち着く納骨檀。
極楽寺
お寺前に止めさせてもらいお参りに雰囲気もとても良いところで心も落ち着きます。
納骨檀が綺麗で良いです。
本堂で感じるインドの風。
願昭寺 本堂
本堂内にはインドの四カ所の砂が置かれているのでインドに行った気持ちになります。
投稿地点がないのでご了解下さい。
眼病回復の祈り、ここに集う。
身代わりどじょう
数年前 眼病が良くなるよう神様にお祈りするためここにやってきました。
歴史感じるお不動さま、心安らぐひととき。
不動明王
歴史を感じるお不動さまです。
お不動様の石像が露坐でお祀りされています。
素晴らしいお寺で心満たす。
日蓮正宗 善正寺
お世話になりました。
素晴らしいお寺です。
感動の一杯、あなたに。
融通念仏宗 錦織山 極楽寺
ありがとうございます。
富田林の保存指定樹木、りっぱなイチョウ。
天正山 西方寺
りっぱなイチョウの大木。
境内のいちょうの木は、富田林市の保存指定樹木です。
お世話になっています、気軽にどうぞ!
正受寺
お世話になっています、
火難除けの神、三宝荒神様へ!
三宝荒神堂
向かいの多宝堂から見える三宝さん。
火難除け、竈の神の三宝荒神様をお祀りするお堂です。
西国三十三所の観音様、心に響く。
瀧谷山西國三十三所参詣道
西国三十三所の観音様が並んでます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
