白亜の建物でネコに癒される。
宝樹院会館
宝樹院にお参りさせていただいたときにお掃除小僧と共に立ち寄らせていただきました。
ネコが可愛い。
スポンサードリンク
平成の三学院三重塔。
三学院 三重之塔
三学院の三重塔。
比較的最近の平成10年(1998年)建立との事です。
巨大なお堂で新たな発見を!
阿弥陀堂
比較的新しそうですが巨大なお堂でした。
参道は短い距離ですが雰囲気があります。
三学院 参道
参道は短い距離ですが雰囲気があります。
三学院境内にあります。
不動堂
三学院境内にあります。
スポンサードリンク
蕨の三学院、格式高いお寺。
金亀山 極楽寺 三学院
三重の塔があると聞いて、始めて参拝しました。
近くに三重塔があるお寺があるとは思いませんでした。
宿場町の面影、宝樹院で心静かに。
宝樹院
宝樹院は臨済宗です。
金峰山 宝樹院 蕨城城主であった渋川氏の菩提寺。
金亀山の極楽、安らぎの空間。
三学院極楽殿
河津桜が咲いたよー🐶と一緒河津桜🌸
歴史もあり、見れるものがたくさんあります。
塚越稲荷神社で御朱印体験。
定正寺 観音堂
神社とお寺が習合していた名残りがよくわかる場所です。
塚越稲荷神社内にあります。
除夜の鐘に間に合う幸運。
長泉院
よく見えず、上まで登れませんでした。
除夜の鐘に間に合うことができました。
静謐な堂山寺で心を癒やす。
堂山寺
町中の静かな墓地。
東光寺の不動明王を堂宇に安置、地名より堂山寺と通称されています。
玄奘三蔵法師の霊骨、身近な感動。
仏舎利殿金亀舎利塔
玄奘三蔵法師の霊骨が分骨されて安置されているそうです。
三蔵法師の分骨が奉安されている様だ 身近にこんな凄い方が!
日蓮宗のお寺です。
宝蔵寺
日蓮宗のお寺です。
新しく美しいお寺の門、心躍る瞬間。
本法院
とっても綺麗なお寺の門構えでした。
私有地なので立ち入り禁止とあります。
宝蔵寺
本堂は新築された様で立派です。
三蔵院
本堂は新築された様で立派です。
新緑のもみじと弁天様のご利益。
弁天堂
新緑のもみじと弁天堂。
素晴らしい弁天様がいらっしゃる 今日も手を合わせてきた。
扉越しの閻魔堂、心静まるひととき。
閻魔堂
三学院の隣接墓地一角にある閻魔堂です。
扉越しにえん魔さまを拝み手を合わせる オンエンマヤソワカ。
寺院珍しき長屋門、仁王門と共に!
長屋門
農家によく見かける長屋門があり、寺院では珍しいと思います。
仁王門と並ぶ大きな長屋門です。
新築の立派な山門、ぜひご覧あれ!
惣門
新築の大きい山門でした。
新しく綺麗になっていた 立派な門だ。
弘法大師像の迫力、必見です!
巨大弘法大師修行像
大きな弘法大師像が見える サイズが半端ない。
三学院の本殿向かって右手に鎮座されています。
静かな住宅地の隠れた寺院。
正蔵院
ー 2024年9月10日 (火)・25年1月15日 (水) ー【正蔵院】[山号]供陀羅山◾️静かな住宅地にある小さな寺院。
金剛力士が守る朱塗り門。
仁王門
正面には力強い金剛力士の阿吽の木像が睨みをきかせていました。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク