迫力満点の藤棚を独り占め。
住雲寺
2025年 5月1日訪問藤が盛りでした。
初めて行きました。
スポンサードリンク
圓流院の妖怪天井画、圧巻の110枚!
圓流院
水木しげる先生の天井画がすごいです😃✨大山観光の際にぜひ!
水木しげるさんの妖怪天井絵で有名な圓流院さんです。
歴史あるお寺で薄茶を。
正善院
歴史あるお寺で、お抹茶付きでお庭見学ができます。
先代住職様にお世話になりました。
スポンサードリンク
黒と黄色のマスクで清い境内。
日蓮宗 学成寺
地蔵菩薩さまにはあの、黒と黄色の線が入ったマスクが。
良いと思います。
念法眞教倉吉念法寺
念法眞教倉吉念法寺大阪 鶴見にある念法眞教総本山 金剛寺が大元の仏教系の新興宗教 念法眞教 の倉吉にある念法寺=念法眞教倉吉念法寺。
スポンサードリンク
ナツメの花咲く静寂の寺院。
西橋寺
静かな環境のお寺です。
寺院の右手のススキの奥には、ナツメの花が満開でした。
歴史息づく不動院岩屋堂。
不動院岩屋堂
国の重要文化財にもなっている不動院岩屋堂。
国道29号線から直ぐにあるお堂てっきり険しい山道の先にあると思って寄った事がなかったけど楽に行けると知り来ました。
スポンサードリンク
因幡三十薬師霊場の参拝でお伺いしました。
奉安寺
因幡三十薬師霊場の参拝でお伺いしました。
三徳山から見える国宝、感動の投入堂。
三徳山三佛寺 奥院 (国宝 投入堂)
本堂までを見学しながら待ちました。
険しい岩山や崖を越えて辿り着いた三徳山の投入堂改めてどうやってここに建てたのかと思いました1人では登ってはいけないというルールもあり厳しい修...
伯耆観音霊場で心和む時を。
曹洞宗 天崇山 傳燈禅寺
伯耆観音霊場 八番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
地名にもなっているお寺。
正蓮寺
地名にもなっているお寺。
国宝投入堂への挑戦、感動の絶景!
三徳山 三佛寺
軍手、リュック、水やお茶はあった方が良い。
「夏会式(なつえしき)」という仏教行事がやってました。
ラフカディオ・ハーン感動の盆踊り。
妙元寺
松江中学に赴任する旅の途上にあったラフカディオ・ハーンは犬挟峠を越えて下市に投宿し、ここ妙元寺で盆踊りを観て深く感動し、作品『盆踊り』を残し...
静寂に包まれた曹洞宗で心癒す!
清宗院
曹洞宗のお寺です。
霧の中の喜見山、心穏やかに。
摩尼寺
胎内巡りをさせて頂いたりと住職には大変御世話になりました。
鳥取に行くと参拝します。
心温まる可愛い声に癒される。
般若寺
お彼岸の話し参拝で伺いました[御免下さい]と言うと奥のほうから(あ~い)というなんとも可愛らしい声お寺さんところのお子様なのかな?
心安らぐ法事のひととき。
真光寺
法事で使用しました。
清潔感あふれる居場所。
法恩寺
綺麗にしてあります。
伯耆町の荘厳なお寺へ。
日蓮正宗 常福寺
荘厳な雰囲気のお寺でした。
日蓮正宗のお寺で伯耆町に有ります🙇勿論広い駐車場も有るよ🙆
八橋城下で味わう、商人の歴史。
法輪寺
八橋城下、海運で栄えた商人の街。
ご近所に愛されるお寺。
陽田山経王寺
こちらのお寺のことを伺ったのがきっかけでした。
宿坊 地蔵院
関金温泉バス停から歩いて5、6分です。
素晴らしいです。
森林浴で癒やされる、アウトドア体験!
浄土真宗親鸞会 鳥取会館
全く雪が無く代わりに森林浴の綺麗な空気を吸って帰りました!
清泉流れる竜泉寺で心清らかに。
竜泉寺
その後無住となって堂宇は荒廃のままになっていたその後、明治2年(1765)に至り久原村の大庄屋安藤吉右衛門武貞が自ら率先して募財し、本堂を新...
勝久住職ごきげんさんです。
不動明王様に守護される幸せ♪
御瀧山 大善院
不動明王様に守護される幸せ♪
米子市街をランニング中に発見!
善光院橋地蔵
商店街アーケード有った頃には気づかなかったです✨久しぶりに米子市街をランニングした時に見つけました✨
歴史感じる大山寺、心洗う参拝。
大山寺
初登山でした。
一番賑やかな地区で、繁忙期には駐車場を探すのに苦労します。
静粛な良いお寺さんです。
吉成寺
静粛な良いお寺さんです。
急な坂と最勝寺で不思議体験。
最勝寺
最勝寺この名前のお寺の住職として源範頼隠棲したとか。
石段坂が急ですね。
霊能力のある和尚様でした。
観音院
霊能力のある和尚様でした。
伯耆観音霊場 二十三番札所 臨済宗妙心寺派 十一面...
体玄寺
伯耆観音霊場 二十三番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
三徳山投入堂間近の観音堂。
観音堂
三徳山投入堂と同じく、崖に挟まっている。
投入堂のすぐ手前のお堂です、ここまで来たらほぼゴール。
観音寺
大岳院の末寺である
創建は不詳であるが元和のころ(1620年頃)という伝えもあって、寛永年中までは長福寺と称していた
この寺に開基家一族の墓...
母親の実家で感じる、深い曹洞宗の想い。
光明寺
親戚および母親の実家の檀家として御世話になっております曹洞宗の寺院さんです。
和尚様のお経に心癒されて。
道寧寺
ここの和尚様のお経の声は最高です。
駐車場への道、挑戦の予感!
医徳寺
駐車場に入る際が、意外と難点。
静かで落ち着けるお寺で心安らぐ。
多宝寺
義父の法要で訪問。
静かで落ち着けるお寺です。
長谷寺と打吹公園、草刈り音楽。
長谷寺 寺務所
9月の2回行っとりやす😂打吹公園内を軽トラで通り1キロ上まで走ってますがな🎵
お寺の近く、トトロバス停へ!
浄福寺
歴史感じます。
お寺の近くにとなりのトトロに出てくるようなバス停があります。
近くの寺で心安らぐひと時。
真光寺
家の近くの寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
