薬師如来と共に心清める。
延命寺 篠栗四国霊場 第三十九番札所
親切にしていただきました。
南無薬師諸病濕悉除の願いこめて 詣るわが身を助けましませ 篠栗四国八十八箇所39番札所。
スポンサードリンク
旭曜山の浄土真宗で心静かに。
西音寺
静かで良い場所です。
林道入口にある浄土真宗のお寺です。
浄土真宗本願寺派、癒しの寺院。
専能寺
私の両親が、眠っています。
落ち着ける。
スポンサードリンク
霜寒露白妙の寺で心静かに参拝。
二瀬川観音堂 篠栗四国霊場 第八十一番札所
篠栗八十八箇所巡りで伺いました。
霜寒く露白妙の寺のうち 御名をとなうる法の声ごえ 篠栗四国霊場81番札所 二瀬川バス停前。
桜のトンネルが広がる名刹。
無量寿院(浄土宗)
こんなキレイな桜の名所があったとは!
花は満開を既に越えていました花が散って地面を覆っているのがせめてもの救いでした。
スポンサードリンク
古風な落ち着き、寺院巡りを。
正定寺
いつもお世話になっております。
浄土宗のお寺です。
紅葉と美しい庭園、由緒あるお寺。
西光寺
浄土真宗本願寺派の寺院です。
私の実家の父親の菩提寺、福岡県黒田藩の由緒あるお寺です。
スポンサードリンク
高台から望む立花山の絶景。
西福寺
法事の為に久し振りに訪れました。
このお寺の境内に三角点がありますがかなり埋もれており木の枝にも隠れていて見つけにくくなっていました お寺は奈多の高台にあり上下二段に分かれて...
心の負担を軽くする竜海寺。
竜海寺
おさいどでお世話になりました。
竜海寺の寺院葬は仏教徒の供養を重んじた厳粛なご葬儀ができる場所です。
九州二十四地蔵尊で浄化体験。
若杉山 文殊院
お隣の明王院の養老ヶ滝で滝修行をしています。
養老ヶ瀧からすぐのところにある文殊院です。
立花山の緑に包まれて。
徳純院
人形供養をお願いしました。
新年は、恒例の護摩焚きをやってます。
静かな青木山でジョアの鐘を。
順光寺
ふつうのお寺です。
お参りしてくださいね。
豊国学園近く、静寂の絶景。
滝の観音寺
2022年1月5日に初訪問。
車で上がると右手に駐車場があります。
秋月城址近く、神秘の霊場。
本覚寺
自然に恵まれ神秘的なので。
九州三十三観音7番札所です。
春は桜、初夏はツツジの寺。
山田地蔵尊 増福禅院
改築工事?
初夏はツツジがとてもきれいです。
篠栗の打ち納め、補陀洛寺の静けさ。
補陀洛寺 篠栗四国霊場 第七十九番札所
十楽の浮世の中をたづぬべし 天皇さえもさすらいぞある 篠栗四国八十八箇所79番札所。
篠栗町の補陀洛寺は凄く落ち着きますので是非お越しをおすすめします。
博多千年煌夜の隠れた珠玉。
善導寺
『博多旧市街ライトアップウィーク2023』で訪問しました。
博多千年煌夜期間中最終日に訪問しました。
親身な住職が支える駆け込み寺。
智山寺
とても親身になって、対応していただきました。
息子がお世話になってます。
本堂でJazzと共に心落ち着く。
妙静寺
私の菩提寺です。
我が家の菩提寺です。
子安観音で叶う、心温まる願い。
子安観音
ここの子安観音にお参りして子供が3人も授かりました。
主人が妊娠している私のイトコのためにお参りに!
大悲山の浄土真宗で心癒す。
明願寺
紅葉がキレイでした😍
葬儀から納骨まで大変お世話になっております。
圧巻の新本殿、いつでもお参り。
光明寺
お参りも、いつでも可能になり有り難いです。
綺麗に改装されています。
日蓮正宗寺院で得る真の幸せ。
日蓮正宗 法霑寺
とても大きな日蓮正宗寺院です。
日蓮正宗の信徒です。
善福山の美しいお寺に心静まる。
東泉寺
本道は年代を感じさせる造りで、素晴らしいね!
広くて立派なお寺です。
豆まき発祥の地で元気にリフレッシュ。
玉泉寺
秋になると銀杏の色鮮やかな黄色。
御朱印いただきました。
相島の歴史を深く知る。
神宮寺
お寺も人の家ですから一言声をかけられてから上がった方が良いと思います。
集落の南端にあるお寺です。
心癒される鎮火地蔵尊巡り。
松霊山 十輪院 田川四国霊場本部
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「鎮火地蔵尊」の御朱印をいただきました。
いつも、おちつかせてくれるありがとう。
風格ある聖福寺で心豊かに。
幻住庵
住職さんに親切にご案内頂き大変お世話になりました 心豊かになりました 感謝です!
🐈野良行脚シリーズ🐈吾輩は名も亡き野良である今日もフラット旅にでりゅ。
身代り地蔵の御朱印、心に響く。
堂塔寺
地元の方から大変信頼されているお寺です。
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「身代り地蔵尊」の御朱印をいただきました。
一願地蔵で願い叶う聖地。
金剛山 秀善寺 篠栗四国霊場 第二十五番札所
法の船入るかいづるかごの津寺 迷うわが身をのせて給えや 篠栗四国霊場25番札所。
篠栗「四国八十八ヵ所霊場」お参り!
九州二十四地蔵尊、祈りの御朱印。
大日山 不動寺(九州二十四地蔵第十一番)
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「一願地蔵尊」の御朱印をいただきました。
九州二十四地蔵尊霊場11番札所です。
梅林寺で香る懐かしい味。
梅林寺
鮎川誠が昔ポプラのCMで「ばあちゃんが作ってくれたおにぎりは何かしょっぱくて美味かった」って言ってたのが梅林寺裏の筑後川の土手です。
たくさんの方が梅を見に訪れてありました。
殿川ダムで出会う薬師如来。
内尾山 相円寺(内尾薬師)
かなり急な斜面なのに手入れも行き届いていて感心しました。
ダムまでは苅田のルートインから徒歩で30分です。
癒しスポット如意輪寺で心安らぐ。
大日寺
御朱印目的に行きましたが住職さんが居られず書き置きのみを購入‥また次回書いてもらいたい本当に住宅街の中にあって?
2024年7/20に如意輪寺(カエル寺)に久留米にもカエル寺ありとの写真があり・初めて夕方寄りました。
落ち着くお寺で丁寧なおつとめ。
西光寺
パンチパーマの説法が出来ない住職さんですね。
キレイで落ち着く、お寺さんでーす。
ソメイヨシノとハラハラス坂。
正賢寺
現住職は私の曽々祖父を共通の先祖とする方です。
お盆のお墓参りに行って来ました。
静寂の中の千手観音。
丸尾観音堂 篠栗四国霊場 第三十八番札所
静寂と凛とした空気感。
真夏の龍神の瀧は最高。
黒田家の歴史と霊場巡り。
清岩寺
法要中だった為、御朱印拝受出来ませんでした。
九州三十六不動尊霊場32番札所です。
九州の日光、鮮やかなお堂。
専念寺
九州の日光と称される浄土宗のお寺です。お堂の朱色が鮮やかです。
普通のお寺です。
石鎚大権現が祈る、信仰の道。
善覚寺
九州八十八か所百八霊場16番札所です。
先々代の住職から現在の住職までお世話になっております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
