小沢渡交差点近くのキッズルーム。
冨春院
家族連れでも安心して訪れることができます。
キッズルームのあるお寺を初めてみました。
スポンサードリンク
江戸の法華信仰に出会える場所!
日蓮宗宗門史跡 車返結社
庇の下で休憩させてもらいました。
偶然見つける事が出来ました。
優しいお寺で心安らぐ。
妙源山 常泉寺
お忙しい中御首題頂きましたありがとうございました🙏
住職も副住職も優しい方々です日蓮宗の良いお寺様です。
スポンサードリンク
春の筍と秋のきのこ、普茶料理の感動。
西願寺
秋と2度目の春も伺いました。
秋はきのこなど季節の物をふんだんに使ってお料理を出してくれます精進料理より私的には美味しくいただけました。
歴史を感じる高松山の寺。
曹洞宗 髙松山 西来院. (家康正室/築山御前.瀬名姫菩提寺).
墓所に入る手前で御住職様と遭遇し築山御前様を参る前に御本尊様に御挨拶をと促され御本殿で御本尊様を拝ませていただき色々有難いお言葉を頂きました...
寒巌(かんがん)十三派中月窓派(げっそうは)と称した。
スポンサードリンク
浜松市南区の狭道で、両親のお墓参りを!
広隣寺
両親のお墓参りをしに行きます。
浜松市南区若林町1116に有るお寺です。
険しい山道を行く、摩利支天の道。
奥の院 摩利支天堂
山道を登るといい運動になる。
訪問日 2023/5/25摩利支天は「あらゆる災厄を退け勝利に導いてくださる」と云われる神様です。
スポンサードリンク
母の実家、菩提寺の静けさ。
養命寺
静かで良いお寺。
良いお寺Good temple
可睡斎への道すがら、地蔵堂の色合いを。
地蔵堂 (旧東陽軒・可垂斎始まり土地)
なんか出ちゃってる⁉️感がすごかったのでUターン。
地蔵堂(旧東陽軒)じぞうどう(きゅうとうようけん)所在地 静岡県袋井市久能訪問日 2022/9/3可睡斎の始まりを知る事が出来ました。
気さくな住職が迎える日蓮宗。
宗傳寺
寺の住職さんはとても気さくで楽しい方です。
丁寧な対応ありがとうございました🙇
観音様が救う足の病。
足切観音堂
草鞋がお供えされていた。
武運長久と足の病気にご利益があるそうです。
浜松市の歴史が息づく、瀬戸方久の墓。
全得寺
歴史的由緒のある寺院。
浜松市北区細江町気賀7700-1に有るお寺です。
良い人達と大切な時間を。
崇福寺
住職も周りの人達も良い人達ばかりでした。
良い(原文)Good
熱海駅近く、静謐な佛寺。
医王寺
んー昔の大和尚さんはいい人だったけど今は…ね(苦笑)
池田満寿夫さんの墓がある寺。
富士宮・宮原の品あるお寺でご首題を。
法華寺(日蓮宗 富士山 法華寺)
お葬式のときにお世話になりました。
義父と義兄のお墓参りによく行きます。
家族の絆を感じる、妙心寺派。
耕雲寺
臨済宗妙心寺派のお寺さんです。
併設の幼稚園卒園しました。
弁天社で感じる静寂のひととき。
徳雲寺
お世話になっております。
良い場所!
静かな滝川で御朱印を。
妙善寺
駿河三十三観音霊場 二十八番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
滝川近く。
金色の大黒天様、御利益満点!
大黒殿
御利益ありそうです!
ともかくよかった。
二俣の半夏生、優しさ満載!
長光寺
お庭が綺麗でいつも優しいおもてなしをしてくださりアットホームな感じで迎えてくださいます。
半夏生が咲いてるとはとても綺麗。
島田市の由緒あるお寺で感動体験!
宗教法人 香橘寺
静岡県島田市郊外にある落ち着いたお寺さんです。
新しい墓の形式区域があり、感動しました。
17年に一度の御開帳、神秘の体験を。
小仁田薬師堂
普段は人も少ない場所です。
市の重要文化財指定の日光・月光菩薩とか12神将が祭られ17年に一度「御開帳」されます。
北條時頼の足跡、静謐な如意山。
最明寺(日蓮宗 東光山 最明寺)
鎌倉幕府五代執権の北條時頼のお墓があります。
う〜ん^^;極めて普通。
枝垂れ桜舞う静寂の聖地。
臨済宗建長寺派婆娑羅山報本寺
山のくらしと動物たち~!
山間の集落にある静かな佇まいのお寺枝垂れ桜が素晴らしい。
高根山麓の美しい木蓮。
大宝寺
高根山の麓にある大変立派なお寺です。
曹洞宗寺院で行基菩薩が彫った観音像を祀ります。
山の上まで広がるお墓、月命日にぜひ!
臨済宗 円成寺
月命日になると行くようにしてるよ。
特にありません。
焼津で感じる、静かなお墓参り。
普門寺
お墓参りの人が絶えずにいます。
焼津の閑静な場所。
四天王の像と神秘の橋。
岩水寺 四天王堂
わりと探しました。
中には四天王の像が安置されています。
洞慶院の鐘を鳴らし願いを。
竜津寺
静かなところでした。
立派な鐘があります❗
素晴らしい御朱印、優しさが光る。
陽泰院
皆さん。
御朱印が素晴らしい 見事なイラストとご住職の優しさが 相まって御朱印帳に収まっております。
美しい景色を望む礼拝門。
油山寺 礼拝門
元は静岡県浜松市北部の三方原を開拓した気賀林(きがりん)氏宅の正門でした。
護足腰的天狗杉の根!
秋葉神社下社で御朱印を!
千光寺 秋葉山秋葉寺里坊
こじんまりと良い雰囲気です。
山腹の秋葉寺が不在だったのでこちらで御朱印をいただきました。
目の霊山・油山寺の仏像巡り。
油山寺宝生殿
來了兩次,但都因為太晚到沒有逛完XD紅葉季很不錯呢!
宝生殿に祀られている不動明王像は天台宗の祖師で空海の甥である智証大師円珍の作と伝わります。
高台から富士山と桜を一望。
受法寺(日蓮宗 高榮山 受法寺)
裏の高台から見える富士山がきれいでした。
ちょうど桜がきれいでした。
静かなお寺でお墓参りを❗️
長圓寺
雰囲気が良く品格がある。
新しい学校が運営されています。
泉町交差点近くの美しいお寺。
新福寺(曹洞宗 瑞龍山 新福寺)
裏庭がわりといいんです。
お寺はとてもきれいにされていました。
高根山麓 木蓮の美しさ。
大宝寺
高根山の麓にある大変立派なお寺です。
浜北尾野の金比羅神社の下の大きなお寺です。
県道316号線沿い、キッズルーム完備!
冨春院
家族連れでも安心して訪れることができます。
代々こちらにお世話になっています。
富士山見える法話カフェで心温まるひととき。
大泉寺
法話カフェの素晴らしいお話ありがとうございました😊
墓地内が綺麗でした。
桜咲く静寂の中で、心温まる御朱印体験。
本妙寺(日蓮宗 寿栄山 本妙寺)
静かに墓参できました。
御首題を頂きに行きました快く対応していただきました桜🌸が綺麗でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
