加東四国八十八ヵ所、観音堂の美。
観音堂
きれいでした。
加東四国八十八ヵ所・札所第六十七番、観音堂です。
スポンサードリンク
ひっそりとした法話の時間。
圓通寺
ひっそりとしており、落ち着きます。
初めてお参りしました‼️よい法話を聴くことが出来て人生の糧になります。
140年の歴史が響く、名刹の法座。
浄土真宗本願寺派 願壽寺
親戚の法要で伺いました住職の説法が大変心に響きました有難うございます🙏
ベビーカーや階段が苦手な人も境内に入れます!
スポンサードリンク
整備された静かで厳かな霊園。
白龍院
霊園は整備が行き届いている。
静かで厳かな霊園です。
青垣町で穴太積みの美しい石積みを体感。
瑞雲寺(曹洞宗 乾德山)
青垣町の閑静な寺院。
芦田館跡
穴太積みの素晴らしい石積みが見られる。
スポンサードリンク
桜咲く暖かな寺参り。
満泉寺
昔に近くを通りましたー桜の花が咲いてた頃ー暖かい空気に抱かれて心がポッコリとする感覚を覚えた寺でしたー長いこといつてませんが思い出しました。
寺参りができて最高。
静かな住宅地で御朱印&切り絵。
一乗院
神社巡りに加えれるお寺でした😊
小ぢんまりしたお墓です。
スポンサードリンク
気さくなご住職と鮮やかな組物。
妙覚寺
客殿の鮮やかな組物見たかった。
分からない事でも、聞きやすく心の休まるお寺です。
海辺のお寺で佇むひととき。
淡路島十三仏霊場 第五番 真観寺
海辺のお寺さん。
しばらく佇んでいたくなります。
田舎のお寺で心和むひととき。
千光寺
田舎の静かなお寺です。
小さなお寺。
聖徳太子の由緒あるお寺。
日光寺
8個の唐金の鋳物(銅鐸のこと)の1つと考えられている慶野中の御堂銅鐸を所蔵されています。
御朱印をいただきにいきました。
謎の超能力者が開いた寺。
雄岡山 最明寺
法道仙人が開いた寺と聞くだけでマニアはたまらん(笑)。
立派なお寺です。
裏山から望む龍野の景色。
小宅寺
墓地明治の功労者 柴原和(やわら)龍野藩の儒学者 俣野玉川一族 龍野藩の儒学者 藤江熊陽一族 観光龍野の立役者 平井文之助四国八十八ヶ所霊場...
龍野の街が一望できて良い。
立派なお寺で心静まるひとときを。
消雲山 明蓮寺(真宗大谷派)
立派なお寺でした。
寺にお参りしましょう。
明石西国三十三ヶ所、心清らかな札所。
報恩寺
明石西国三十三ヶ所霊場の札所です。
小さなお寺ですが中は綺麗に掃除されてますしトイレも有りました。
静けさ漂う菩提寺で心安らぐ。
正覚寺
かぞくの菩提寺です。
とても静かなお寺です。
神吉城の御城印、祭り気分満喫!
法性山 常楽寺
よかったです。
こちらで神吉城の御城印をいただく ここはお城と場所がほぼ一緒なのでリア凸w バスの数が少なく結局駅まで歩いた。
明石・長徳禅寺でハスの花を。
長徳禅寺
明石市東二見、東二見駅200メートル南側にあるお寺。
5月8日の花まつりコンサートが有名。
紅葉と聖観音に癒される。
比曽寺
山奥にあるひっそりしたお寺。
但馬西国観音霊場 四番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
新築中の本堂で心の安らぎを。
正興寺
真言宗 高野山派です。
今(30年3月)本堂新築中です。
眺めが美しい馬頭観音のお寺で和む!
日蓮宗 教福寺
親切な住職なので良かったです👍
馬頭観音が近くに合って 距離や坂が有りますが 眺めの良いお寺です☆
滝行と写経のお礼、感謝の御守。
真言宗 紫雲山 光明寺
昨日は大変お世話になりました護摩.滝.写経.般若心経.瞑想.法話帰りに御守を頂きました住職さんはじめ皆さんに良くして頂き感謝です。
私が光明寺の住職の中根善弘です。
新緑と紅葉、八葉寺へ癒しの巡礼旅✨
八葉寺奥の院
Instagramを見て訪問しました🌱細い道なので運転には要注意ですすれ違いにならない様に祈るしかないです💦初夏なのに新緑と紅葉🍁が合間みれ...
神聖な寺院の奥へは更に神聖な場所へ行くという雰囲気が漂ってます。
墓参りも安心!
常観寺(国包構居跡)
加古源左衛門美宗が構主で、天正の頃には三木城の別所氏に味方したと伝わる。
墓参りの駐車場が近くまで行ける。
節分に訪れる静かな場所。
高野山真言宗 越木岩大師 栄潤寺
毎年、節分にお詣り。
This is a very chill temple. One day I saw a monk go open the door an...
猫チャンと巡る淡路霊場。
淡路島十三仏霊場第八番札所三宝院
猫チャンのお接待が、とても癒やされる。
御朱印を頂きに行きました。
日本一の大銀杏、黄葉の絶景。
小野大日堂
イチョウの巨木が見事で黄葉の時期にもう一度訪ねてみたいです。
集落の中にあるお堂とイチョウの木が目印です。
播州薬師霊場で心安らぐひととき。
薬常寺
町内の休み所。
播磨薬師霊場で参拝させていただきました。
光福寺で心温まるひとときを。
寿徳山 光福寺
真宗大谷派の寺院です。
光福寺は僕の家の菩提寺です。
秀吉が立ち寄った美しい寺院。
法輪寺
歴史のあるお寺さんみたいです。
美しい寺院の素晴らしい眺め。
急勾配を登り、御朱印の旅。
長楽寺
御本尊 薬師如来・月光菩薩・日光菩薩・十一面観世音菩薩高野山真言宗水生山長楽寺(みずのうさんちょうらくじ)清水が今でも沸いています。
書き置きの御朱印にパンフレットが挟んでありました!
学徳成就を祈る智恵文殊菩薩。
文殊堂
1682年再建。
学徳成就進学祈願の智恵文殊菩薩が本尊です。
新年のおまいりはここで決まり!
圓勝寺
やはり、新年を迎えるにはお寺におまいりですね。
お気遣いありがとうございます。
浄土真宗本願寺派で心豊かに。
西教寺
Amazing!
浄土真宗本願寺派。
桜の時期にボケ封じ参り!
安楽寺
ボケ封じのお参りしました😊
桜の時期に訪問させていただきました。
気さくな住職が迎える、静かな永代供養。
印南寺
住職さんが気さくです。
静かな場所にあります宗派を問わない永代供養墓が出来ている。
春の桜咲くお寺、心癒される場所。
圓通寺
春は桜の花が咲くお寺です。
good😘place'good😘place
タイムスリップする不思議なお寺。
萩の寺
歴史を感じますと言っても詳しく知ってる訳でわありませんでも何度お参りしてもタイムスリップしたような時代劇の場面に居るような不思議なお寺ですバ...
道路の拡張工事で、境内も工事をしていました。
大きくて風情のある御寺で、先祖を守る。
阿弥陀寺
駐車場あります。
2023年1月16日 大きくて風情のある御寺です✨
猪名寺の憩い、第三日曜の食堂。
法光寺
落ち着く所です。
第三日曜日ふれあい食堂やってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
