大村登山口で文殊山へ!
楞厳寺
文殊山へ山歩🚶♀️~初 大村コースツチノコに会えるかもしれない!
2025年6月1日撮影。
スポンサードリンク
国吉城前の銀杏に感動!
青蓮寺
国吉城の眼の前にある寺ではあるが、無人のようである。
おおきな銀杏の木が凄い。
春のしだれ桜、ライトアップが美しい。
興行寺
静かできれいなお寺です。
秋、立派な銀杏の木がとても美しかったです。
スポンサードリンク
泰澄大師生誕地で歴史を感じる。
泰澄寺
越前三十三観音霊場 二十五番札所 真言宗智山派 十一面観音菩薩。
泰澄大師生誕の地、一度は伺って下さい。
心穏やかに歴史を感じる、馬居寺の魅力。
馬居寺観音堂
心穏やかなご住職にお寺についての歴史など長時間にも関わらすとても親切に説明頂けました。
寺務所でご朱印を頂けたが、観音堂はさらにもう少し上にある。
スポンサードリンク
広い境内と大きな本堂。
真宗大谷派福井別院本瑞寺大谷会館
隣の会館(教務所)はコンクリ造りなので味気ない。
新しく納骨堂が出来たんですね。
加賀前田家ゆかりの静かな寺院。
経王寺
静で おちついた所です。
住職、奥様も穏やかで、素敵な人だった。
スポンサードリンク
二つなきみつなきのりの大島や、心安らぐ宝の寺。
宝楽寺
若狭三十三観音 29番札所お堂は朽ちてきており無住だからというより古寺という様相でもう少しなんとかならないものか。
若狭三十三霊場 二十九番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
総社大神宮近く、薬師如来参拝。
国分寺
総社大神宮の前に在ります。
武生の総社大神宮の北側にあるブッダ・テンプル。
火野正平も訪れたお寺の魅力。
専福寺
中に入ってもっと近くで見たかった。
報恩講料理のお話を一度伺ってみたい。
彌美神社隣の巨木に感動!
園林寺
彌美神社の隣のお寺!
こちらのお寺の巨木達が目に入りました。
天女山に静かに佇む、釈迦如来の心。
孝顕寺
訪れた時は隣接地?
天女山 孝顕寺単立本尊 釈迦如来創建当初は曹洞宗で結城家の菩提寺として結城より移された。
平安の優しさと百人一首。
永源寺
若狭観音霊場第11番札所です。
若狭三十三霊場 十一番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
祖父も守る若狭観音寺。
円通寺
この寺は私の祖父が住職をしておりました。
若狭観音霊場第十四番札所。
法華宗の貴重な仏画、穏やかなひととき。
本境寺
北方の産物を運び入れる際の宿所ともなっていた寺院です 境内案内書きより。
中に入ると、短気で神経質そうな和尚が「何か用でも?
心が洗われる曹洞宗の坐禅道場。
佛國寺
福應山 佛國寺 曹洞宗の坐禅道場です。
心が洗われる場所。
若狭三十三観音の霊場へ。
正楽寺
朱印は33番の中山寺にて頂きます。
若狭三十三霊場 三十二番札所 真言宗 聖観音菩薩。
越前の大屋根、絶景スポット。
妙見山 歓喜寺
越前市周辺の観光パンフレットを見て訪れてみました。
高速から見える山の中腹の大屋根が気になりやって来ました。
美しい庭と最高の風景。
竜沢寺
越前三十三観音霊場 九番札所 曹洞宗 御本尊 土仏観音菩薩。
お庭がとても美しいし 周りの風景も最高です ご住職の奥さまに大変ご親切にして頂きました。
心の鬼も消える古刹での感動体験。
神通寺
とてもきれいなお寺でした。
古刹の趣のある立派なお寺です。
足羽山の桜、心が満たされる散歩道!
福井平和塔
駅前のホテルから夜のランニングにちょうど良さそうな山へ。
足羽山に行ったらたまにお参りしてます🙇
真宗大谷派の月例法話、心に響く。
真宗大谷派 託願寺
毎月、月例で法話会を開催されておられます。
真宗大谷派の御寺です。
日蓮宗で心安らぐお詣り。
日蓮宗 一乗山 妙法寺
お詣りが ゆっくりと出来ますよ。
お墓参りに❕
心温まる墓参りの時間。
超恩寺
いつもお世話になってます。
墓参り。
永平寺で心落ち着く穏やかな時間。
妙徳寺
最高にいいです。
Very authentic Zen Temple.
若狭三十三霊場歴史散策。
宝泉院
ひと気がありませんでした。
若狭三十三霊場 六番札所 高野山真言宗 如意輪観音菩薩。
立派な銀杏と美しい彫り物。
長慶寺
銀杏の木が立派で素晴らしかった!
建造物の木の彫り物が美しいです。
650年の歴史を感じる美しい庭。
竜沢寺
越前三十三観音霊場 九番札所 曹洞宗 御本尊 土仏観音菩薩。
お庭がとても美しいし 周りの風景も最高です ご住職の奥さまに大変ご親切にして頂きました。
人生相談と御朱印、素晴らしい体験。
栄久寺(日蓮宗 経王山 栄久寺)
先ほど人生相談と九識霊断をして頂きました。
住職がとても素晴らしい人です。
歴史の舞台、龍門寺で御朱印体験。
龍門寺
かつては城郭でもあった龍門寺。
御朱印いただきました。
歴史ある妙楽寺で御朱印巡り!
仁王門(妙楽寺)
御朱印巡りをしている人は是非来てください!
妙楽寺の仁王門は1700年代に建立された歴史ある山門です。
若狭三十三霊場の神秘体験。
宝泉院
ひと気がありませんでした。
若狭三十三霊場 六番札所 高野山真言宗 如意輪観音菩薩。
勝家の木像、静寂の西蓮寺。
西蓮寺
拝ませていただき誠にありがとうございました。
福井市の東大味地区にある天台宗の寺。
檀家も訪れる美しい拝殿。
妙法寺
拝殿の中に見たことの無い綺麗なお姿の女性?
改装中でした!
小浜市の羽賀寺、秘仏拝観の感動。
羽賀寺本堂 (国指定重要文化財)
小浜市で有名なお寺さんです。
おくりさんが親切でした。
報恩講で感じる最高の寺。
浄土真宗本願寺派 髙臺山 善教寺
最高の寺。
報恩講の手伝いで参加しました。
素晴らしい鉄橋を眺めて。
秀栄寺
ここから見える鉄橋が素晴らしい。
広い境内と新しい納骨堂。
真宗大谷派福井別院本瑞寺大谷会館
隣の会館(教務所)はコンクリ造りなので味気ない。
新しく納骨堂が出来ましたね。
蓮如上人の像と共に。
本願寺吉崎別院 中宗堂
何のために置いてあるのかよくわからない変な書道みたいなのが境内のあちこちに置いてあって威厳も何もあったもんじゃない。
蓮如上人の像を安置しています。
隠れ家の巨木、飯盛杉の魅力。
岩屋観音
空気が違います。
Iwaya Kannon :The history of Iwaya Kannon started from the time when 3...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
