山口県唯一の滝行体験へ!
龍蔵寺・鼓の滝
三層の滝です。
鼓が滝2日前の雨にて何時もより勢いの有る滝に変貌いいですね。
スポンサードリンク
藍場川のほとりで味わう、非公開のお寺の風情。
善福寺
お寺の建物や墓地も綺麗に整備されている。
藍場川のほとりに建つ風情があるお寺です。
山口駅近くの菩提寺で、心に響くお話。
正善寺
ご住職のお話しわかりやすく、とても親しみがもてます。
お話が分かりやすく心にしみました。
スポンサードリンク
維新公園で住職のライブ!
法界寺
寺院の近く迄来たのに、段々と曇って来て雨が降りそうでした。
浄土宗のお寺で、住職のライブは、とても素晴らしいですねー。
秘境チックな南武神Bo体験!
一の滝寺
不思議な場所でした。
隠れた名所ですね。
スポンサードリンク
優しい住職と白猫のお寺。
誓教寺
本堂に入れば白猫にお出迎え頂きました。
5年前に夫婦で永代供養をお願いしました。
毛利家由来の歴史あるお寺。
周慶寺(浄土宗)
檀家の場所を守る普通の寺院です。
対応が、よかったです。
スポンサードリンク
興昌寺で出会う毛利候の歴史。
興昌寺
実家の墓があります。
曹洞宗のお寺です。
山口市中心部の日本庭園で災い消え去る。
浄土宗 性乾院
今は手入れされていないのでダメになっていた。
仕事の空き時間にふらり。
七福神めぐりと銀杏散歩。
妙見宮鷲頭寺
境内の銀杏から銀杏がめっちゃ落ちてます 今年は小ぶりらしいですが。
個人的に周南 七福神の中では1番のお気に入り。
圧倒的存在感、弘法大師の山門。
洞春寺山門
重要文化財に指定された山門です。
山門をくぐる事はできません。
歴史感じる陶弘護公の墓。
龍豊寺(坐禅 納骨 永代供養)
雨の日に訪問しましたが、風情ある良いお寺でした。
階段をあがると、凛とした、雰囲気がします、小さいお寺ですが、歴史を感じる事ができます、
歩く阿弥陀如来の情緒。
厚保一畑薬師薬王寺
境内は落ち着いた感じで情緒あります。
雰囲気がいいです。
ミツガシワと千年の歴史。
法明院 (曹洞宗)
ミツガシワ開花時期に再訪問したいです。
由緒あるお寺です。
300年の伝統、鯨の供養。
浄土宗 向岸寺
毎年 鯨の供養があります。
古式捕鯨で栄えた長門市通地区にある向岸寺で300年以上続く、伝統の鯨回向。
心落ち着く聚楽第の門で静寂を感じる。
常念寺
ここの静寂が好き。
狭い通りに有る比較的小ぢんまりとしたお寺さんです。
普賢菩薩と亀が癒す。
普賢寺 本堂
参拝させて頂きました、ありがとうございました。
とても雰囲気の良いお寺ですお寺の回りにちょいと長めの散歩できる所も有り海沿いを時間をかけて廻ってみても楽しいと思います。
蓮の花に癒される心。
安楽寺
浄土真宗西本願寺派のお寺だそうです住職様とお話する機会があったのでお話しをきくと蓮光寺さんの勉強会に伺っていると仰っておりやはり宗教の世界は...
納骨堂への安置では大変お世話になり、感謝致しております。
臨聖太子像と歴史の深さ。
臨済宗南禅寺派 乗福寺
大内家の菩提寺で、臨聖太子の像があります。
正和元年(1312年)大内重弘公が建立したとされる周防で最初の禅寺です。
本州最西端の観音様、眺望最高!
黒嶋観音
本州最西端の観音様です。
ご住職が、優しい楽しいお方。
霊場巡りと写経体験。
曹洞宗 岩戸山大林寺 周防国三十三観音霊場 第三十二番札所
写経体験や講話など毎月行われています掲示板にお知らせがあります。
周防三十三観音巡りの霊場。
除夜の鐘と綺麗な境内。
専徳寺
とてもゆったりできる お寺さんです コロナ対策完璧です いろいろなお話聞かせてくれます。
私は高校生までここで生まれ育ちました。
幕末の志士たちのお墓、神聖な報恩講。
光明寺
仏具のおみがきがあり一段と輝いて映りました。
住職が素晴らしい人間で声がものすごい。
毛利元就ゆかりの立派な寺院。
日頼寺
長い間お世話になります。
臨済宗の寺院です。
臨済宗高山寺の静寂な魅力。
高山寺
主として、曹洞宗寺院内や、臨済宗寺院内の伽藍神として、祀られている具体的な作例であります。
氷室岳に登りました。
丁寧さ光る中国薬師霊場。
廣澤寺
綺麗になったなーご本尊さま これからもお願い致します。
中国薬師霊場 第27番。
明治維新の息吹感じるお寺。
極楽寺
名前が印象的なお寺で、境内には親鸞聖人の行脚像があります。
納骨堂が良い感じです。
周防観音で心癒やす自然散策。
極楽寺
山の中に入って行くだけでも清々しく自然に癒やされます。
お寺の住職さんはとても良い方で、道に迷ってしまった私を迎えに来てくださいました。
ご住職の美しい声明、心に響く。
蓮乗寺
ご住職様の声明、お経は本当に美しいです。
地域の方々と密接にコミュニケーションを取ってくださるご住職様には本当に頭が下がります。
毎年6/10日はお焚き上げ大護摩供養。
妙湛寺
ご高齢の尼僧さんが必死にお寺を二軒掛け持ちして頑張って維持されています。
毎年6/10日はお焚き上げ大護摩供養です。
静かな山奥で学ぶ真宗学。
正覚寺
まぁ良いのではないでしょうか。
先程コーヒー頂いた者ですのどかでいい場所でした。
地元に愛される立派なお寺、曹洞宗の魅力。
真福寺
山門、本堂、新しい大悲殿、地蔵尊などありました。
地元の人に愛されるお寺です。
本願寺山口支店で心静かに。
浄土真宗本願寺派 本願寺 山口別院
久しぶりののお詣りでした。
厳かな気持ちになりました。
長府の桜満開、功山寺散策へ。
笑山寺
すっきりとしたお寺です。
散策するのが、楽しみです、特に今の時期が最高です。
大吉大利・再建を祈るお寺。
曹洞宗 洞海寺
大吉大利吉祥平安なれ。
南無釈迦牟尼佛 どうか、再建されますように。
立派な門と美しい石灯籠。
西覚寺
きれいなお寺。
お経の声が良い!
紅葉と歴史が織り成す龍福寺。
龍福寺
毛利隆元公が大内義隆公の為に建設した『龍福寺』に初訪問しました。
資料館もあり面白かったです。
新幹線が見える庭で、石坪山登山へ。
大聖院
駐車場も下にあります。
西国三十三観音参り出来ます!
古峯神社で動物供養と青不動妙造立像。
龍蔵寺・大聖青不動明王
大きな不動明王さまです。
自分の守護神が不動明王なので古峯神社に寄った後に参拝させてもらいました。
じいちゃん、ばあちゃんと共に。
専立寺
凄く落ち着くお寺です。
じいちゃん、ばあちゃん、おふくろが眠っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
