晩秋の今しかない文化的光景!
碧雲寺
文化的な感じする建物です。
いつもと違う晩秋の今しか見られない光景。
スポンサードリンク
想像を超える美しさ、見逃せない本堂。
芳友寺
想像以上の立派なお寺さんでした。
本堂がきれい。
和田家門徒の独特な魅力!
光明寺
ここは、和田家門徒のなります。
偉そうに「こちらがすることではない、門徒がするべきこと」と訳が分からないことを言ってて感じが悪かったです‼
字も汚いし…気持ちのこもってない...
スポンサードリンク
狭い道を抜けると、素敵なボタンの宝庫!
天徳寺
狭い道ですが、まさかに素敵な場所ですびっくりしました。
きれいなボタンが沢山ありました。
1394年開創のお寺で結婚式。
法寿山 明尊寺
結婚式あげさせて頂きました。
このお寺は、真宗大谷派、1394年に開創されました。
スポンサードリンク
九州八十八ヶ所 百八霊場の 感謝をこめて。
解脱山 賢龍寺
九州八十八ヶ所百八霊場、第九十六番札所のお寺です。
九州八十八箇所百八霊場九十六番札所です。
日豊本線から見える観音様!
長福寺
お寺の奥に大きな観音様の像があります。
この地区で1番の観音像があります😋💦日豊本線の列車の中からも見ることができます❗️
スポンサードリンク
江戸中期の貴重な建物で、思い出を。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
赤い柱が印象的、心打つ対応!
法華寺 城山鬼子母神
とても良かった。
令和三年三月二十日参拝 書き置きの御首題頂きました川沿いに赤い柱が目立つので直ぐに分かります。
蓬莱七福神で布袋尊の御朱印。
円福寺
蓬莱七福神 布袋尊御朱印拝受しました。
古い建物の魅力、心和む空間。
妙寿寺
建筑物古香古色 喜欢。
ナムヤン阿弥陀如来で心安らぐ。
明圓寺(真宗大谷派)
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
お寺さんは 気持ちが 休まりますね。
伊呂波川の源流、至福の水!
安楽寺
近くに伊呂波川の源流があり水を飲むことができます。
寺町界隈で魅力的な散策を!
松巌寺
素晴らしいです。
寺町界隈は散策するのにとても魅力的な場所です。
春の桜と三重の塔が美しい!
善徳寺
納骨堂でした。
なるほど桜が綺麗そうだよ。
西南戦争の歴史感じる寺。
天嶽山 西光寺
西南戦争時の遺構あり。
歴史の証、建物寺です‼
小笠原家ゆかりの寺、心和むひととき。
明蓮寺
由緒ある浄土真宗本願寺派の寺院。
小笠原家ゆかりの寺。
由緒ある寺で阿弥陀如来に会おう。
極楽寺
元宇佐神宮に祀られていた阿弥陀如来立像が鎮座する由緒ある寺大仏を拝観する前に本殿をお参りする。
歴史的文化財が多数あります。
大分市の日蓮宗、大駐車場完備!
神力寺(日蓮宗)
最近、新しい駐車場ができました。
私の嫁さんの実家のお寺です日蓮宗のお寺で 若くて立派なお上人さんです。
宇宙一のお優しい御守り。
妙見寺
星祭のお願いに行きました。
毎年お参りしています、交通安全の御守りを頂きます、
立派な本堂と鉄道の歴史。
円照寺
本堂はとても立派だと思います。
昔は鉄道が走ってました。
ポニーちゃんとお寺の癒し。
願西寺
なぜかポニーちゃんの親子がいます。
地域に密着したお寺さんです。
元気をくれる、特別な場所。
梅林寺
何だか元気をくれる場所です。
よいです、とても。
心に響く安らぎの納骨堂。
浄安寺
ここは納骨堂です。
仏像と共に山旅を!
高野堂
神秘的で自然に恵まれているから。
10年前に訪れた時には新しい本殿も無かったので、本殿の左端の石橋の左側に以前訪れた時には鐘楼がありましたが、当時でも白蟻の影響かかなり朽ちて...
了因寺の住職の心温まるお経。
了因寺
お葬式の時に了因寺の住職さんがお経を挙げられました。
大分県最古の鐘を耳に。
安住寺
這個寺院門口掛著日本國旗,有種「護國寺」的感覺。
豊後西国霊場二十五番2019年2月10日参拝しました。
住職が優しく、良い趣きの場所。
福泉寺
住職が優しく丁寧に話しを聞いてくれます。
趣きがあって良い感じです。
ファニュ祭りと西国観音の魅力。
護保寺【真言宗】
駐車場は本堂の裏にある。
西橋市での第15回ファニュ祭り(原文)杵築市西国観音霊場第十五番。
深い山奥で仏像と出会う。
蓮勝寺
素敵な体験(原文)Lovely experience
深い山奥に驚くほど立派な仏像と聡明な住職さんがいらっしゃいます。
国道近くの案内板に導かれて!
惚れ地蔵
国道近くの案内板を見て行きました。
水の湧く静かな場所を体験。
蓮光寺
静かな場所でした。
水の湧く場所は草で隠れてます。
松嶺山の楼門、奈多夫人の墓。
報恩寺
奈多神社の宮司さんからお聞きして
訪問させていただきました
戦国大名 大友宗麟の奥さん「奈多夫人」のお墓があります。
松嶺山報恩禅寺
小さな禅寺ですが立派な楼門があって素晴らしいです
杵築市西国観音霊場第三十二番と三十三番。
お雛様の飾りで心癒される空間。
光烱山 眞戒寺(真戒寺)
本堂に入るととても癒されます。
檀家ではないのに祖父が死んだ時にお経を上げて頂き感謝の評価です。
きれいなお寺で心落ち着く。
観定寺
ありがとうございます🤗🌟称南旡阿彌陀佛🌟
きれいなお寺です。
民家裏手の古びたお堂へ。
愛宕将軍地蔵尊堂
路肩に停めて民家横の路地裏を上がって行くとそこに鎮座されていました。
民家の裏手にある小さな古びたお堂。
エンマ堂で閻魔様に出会う!
福巌寺
石橋の郷、宇佐市院内にある小さいながら、石橋のある寺院!
住職が出てこられて色々と案内をして頂きました。
樹齢300年の松と心温まる挨拶。
泉慶寺
とても気持ち良い時間を過ごす事が出来ます。
樹齢300年の松は一度見ておく価値あります。
田染荘の歴史を感じる場所。
延壽寺
田染荘の荘官の跡地で、土塁等が残っています。
いつも綺麗なお墓参りが叶う。
西応寺
いつも綺麗に整えて下さっています。
私の家のお墓があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
