小さなお寺で心清める。
薬師院
四国三十三観音霊場 三十二番札所 高野山真言宗。
心が清められる。
スポンサードリンク
津田の松原SAから徒歩ですぐ。
浄土寺
津田の松原SAから徒歩ですぐ。
菩提寺のレビューってあるんだ(^o^)ただいま改築...
専念寺
菩提寺のレビューってあるんだ(^o^)ただいま改築中。
スポンサードリンク
日内山奥の院で桜とコーヒー。
日内山奥之院
静かでいい景色が見えるよ。
休みには歩いて来ます いろんなルートがあって 楽しめます奥の院のベンチでコーヒーするのはとっても気持ちいいです そろそろ桜が咲くかな✨
坂出市立瀬居中学校正門前にある。
瀬居大師堂
坂出市立瀬居中学校正門前にある。
スポンサードリンク
医王山多宝院で毘沙門天をなでて運を呼び込もう!
甲山寺
四国霊場 第74番札所·医王山多宝院甲山寺(だい74ばんふだしょ·いおうざん たほういん こうやまじ)なで仏の七福神は毘沙門天(びしゃもんて...
四国八十八ケ所第74番札所。
私の祖父母の家と祠。
一心教会 一本松大師堂
私の祖父母の家と祠。
スポンサードリンク
屋島寺鐘楼堂で響く特別な音。
屋島寺鐘楼堂
屋島寺鐘楼堂があります。
2022/7/30来訪。
静かな寺院で心を掃き浄め。
長福寺・真言宗・永代供養
掃き浄められた静かな寺院です。
道狭く、普通車入りずらいです😞
仁尾の地元大師堂、愛され続ける場所。
大師堂
地元の人に大事にされています。
仁尾 の地元大師堂。
初めての参加でも落ち着ける。
浄土真宗親鸞会 四国会館
とても良い落ち着ける雰囲気でした。
初めて、参加しました。
夫婦円満の御守、共に祈る幸せ。
小豆島霊場第三十二番 愛染寺
のどかで景色もいいです。
子宝の何と何が有りますからどちらも擦って下さい‼️
68番神恵院での心温まるお詣り。
観音寺
68番神恵院と同じ敷地にあります。
行事があったのか 駐車場には、ガードマンが二人。
タヌキさんと夕日、桜の共演。
御盥山不動坊
狸の焼物が、存在感半端ナイ。
可愛らしいタヌキさんがお出迎え。
瀬戸内芸術祭の拠点、島遍路15番。
阿弥陀寺
島遍路の15番札所です。
瀬戸内芸術祭で観光地。
この流田地蔵尊の由来は・・・まず流田というのはこの...
流田地蔵尊
この流田地蔵尊の由来は・・・まず流田というのはこの地域の字名です。
桜、満開(修善寺桜との説明)3月中旬楽しめます。
小豆島霊場第三十八番 光明寺
桜🌸、満開(修善寺桜との説明)3月中旬楽しめます。
地元では御坊さんって言ってます。
本願寺塩屋別院 山門
地元では御坊さんって言ってます。
坂出からの道中、自然の紅葉探し。
綾松山 洞林院 白峯寺 (四国八十八ヶ所霊場 第八十一番札所)
毎年訪問していますがいつもより今年は少し早めに紅葉の下調べに行きましたがまだまだですね~後二週間は大丈夫かな?
山の中にあるのでやや狭く曲がりくねった道を進まなければいけないです。
素晴らしい 行基様が大事にされています 川のほうの...
馬渕大師堂
素晴らしい 行基様が大事にされています 川のほうの岩に直彫り地蔵様がいます。
満濃池のほとり、霊跡に触れる。
神野寺
日本最大の溜め池満濃池のほとりにあります初めて見ましたが溜め池の広さに圧巻です納経所の方も親切です。
かの有名な満濃池のほとりにあります八大龍王さんも鎮座なせれてます。
よく釣れます!
西浦大師
よく釣れます!
サイクリングで訪れる、立派な霊場!
道隆寺
四国八十八ヶ所霊場第77番札所で参拝させていただきました。
丸亀市内をサイクリングしていてお参りしました立派なお寺でした。
香川県坂出の観音堂、心を癒す静寂の場所。
観音堂
この観音堂は香川県坂出市岩黒島に位置します。
海辺の洞窟で弁財天体験。
小豆島霊場第60番 江洞窟
日本中でもかなり珍しいお社ではないでしょうか。
とても良い時間を過ごせましたし勉強になりました。
小さな鐘、静かな祈り。
鐘楼堂
参拝者が鳴らす事はできません。
鐘が入っている事しらずちょっと小さいかな❔と思って通り過ぎました!
青松山観音院で触れる歴史。
圓通寺
すぐ近くにある三岩にビックリでした。
讃岐33観音霊場第30番札所です。
閻魔大王さまと十人の王…。
十王堂
閻魔大王さまと十人の王…。
四国八十八ヶ所でお砂踏み体験。
遍照閣
建物が近代的の柱が特徴的でした。
賽銭の両替500円。
四国最北端で懐かしのひと時を。
竹居観音寺本堂
四国最北端。
懐かしい(笑)昔の思い出の場所ですね。
さぬき三十三観音霊場として訪問駐車場は向かいの月極...
真光寺
さぬき三十三観音霊場として訪問駐車場は向かいの月極めの一部に「寺」とあるとこに停めましょう❗
唐招提寺の獅子吼菩薩や衆宝王菩薩とよく似ていると言...
正花寺
唐招提寺の獅子吼菩薩や衆宝王菩薩とよく似ていると言われています。
素晴らしい納骨堂で安心のお参り。
円龍寺
立派な本堂でした。
納骨堂が素晴らしいです。
菩提寺のレビューってあるんだ(^o^)ただいま改築...
専念寺
菩提寺のレビューってあるんだ(^o^)ただいま改築中。
鬼瓦と鐘が響く、向庵で安らぎのひととき。
小豆島霊場第七番 向庵
外観はボロだか中は新品😃昔は賽銭も結構有ったんだが、今時きゃ殆どねえと爺さま達が嘆いてとる😢俺っちは鬼瓦が気に入ってんだ、行く度にちっぽけな...
御本尊 阿弥陀如来 御真言 オン アミリタテイセイ カラ ウン。
十二支守り本尊と美しい庭。
白峯寺 本堂
寺廟不大,寺廟與靈骨塔一起,不要參拜錯了。
初詣&お花見🌸の時は、必ず来ています💓
お世話になりました。
西光寺
お世話になりました。
田村神社の北側に安置されています小さな讃留王薬師堂...
讃留王薬師堂
田村神社の北側に安置されています小さな讃留王薬師堂礼拝殿です。
寒霞渓の絶景、小さな珍寺。
小豆島霊場第二十番 佛ケ滝, 清見寺奥之院
寒霞渓の帰りに見つけたので寄りました。
洞窟の中に本堂がある小さなお寺。
平賀源内のお墓と法話。
自性院
2022/6/26来訪。
月に一度 法話を聞きに行きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
