ダム祭りで体感する、迫力のダム!
漢那ダム管理支所
ダム祭り、関係者方々の努力で良い経験になった。
近隣のダム資料館の中では展示スペースが一番広く休憩がてら楽しめると思いますこの日もタイワンキンギョが元気に餌を食べてくれました。
スポンサードリンク
透明な海が待つ静かなビーチ。
宇加地近隣公園
海岸線の道路を散策している時に立ち寄りました。
ほとんど人がいない穴場のビーチ。
名護のサンゴ浜で家族の思い出。
あけみおSKYドームの裏ビーチ
砂浜はサンゴの破片で敷き詰められています。
名護中心側の橋の岩山に「仙人のテラス」がある!
スポンサードリンク
浦添城跡 へんしんの玄関。
浦添大公園 南エントランス管理事務所
浦添ようどれを訪れるなら、こちらが玄関になります。
野菜の保存の仕方を🍆🥬キチンとすれば…2~3週間日持ちするので、物価高で困ってる皆様にオススメ(* 'ᵕ' )☆
夕日に映える滑り台と猫の楽園。
ゆうひ児童公園
ブランコと小さい広場。
子供たち遊ばせる公園で最高です。
スポンサードリンク
地元に愛される晴れの日公園。
西崎近隣公園
広々と良い感じ。
風通しよくて気持ちいいです!
小さな砂浜で心地よいひととき。
天の浜
小さいですがちゃんとした砂浜でした。
12月なのもあり人がいなく、ゆったりできました!
スポンサードリンク
与儀の巨大すべり台で遊ぼう!
与儀わんぱく公園
津波警報で避難しに来ました。
与儀タンクファームと言われた米軍の燃料貯蔵施設(1972年返還)がありました。
沖縄県総合運動公園で遊具満喫!
沖縄県総合運動公園 大型遊具
県内で一番最高の公園です。
休日には朝からいっぱいです。
滑り台がたくさん、子どもたちの楽園。
まえはら公園
遊具も砂場もあるので子供が喜んで遊んでくれました。
遊具多少あり、たいてい誰かいます。
子どもたちの楽しい広場、遊具も充実!
ウガンヌ前公園
公園は遊具もきれいで良い。
小さい子どもには遊ばせやすい場所です♪町外ですが遊ばせやすいのでたまに行きます☆小学生は物足りないかも。
月見公園で三日月散歩。
月見公園
国指定の特別保護地区の中にある公園です。
展示されている蒸気機関車を知った場所です。
サイコーのキャッチボール場!
与原公園
以前は公園の遊具とかはありましたが、今はないです。
遊具など何もないです。
久米島、360度の絶景を体感!
登武那覇城跡公園
天気もよく360度のパノラマ はての浜まで一望できました。
景色が最高にキレイです!
エイサー祭りと遊具が最高!
コザ運動公園 アスレチック広場
色々遊具もあって子供達にとって最高ですね。
対象年齢6〜12歳の遊具があります。
知名くらじ岩で心身リフレッシュ!
知名くらじ広場
釣り場が近いのでトイレあいてると助かります。
サッカーするには適してます。
残波ビーチ近く、鳥と緑に癒される。
宇座農村公園
鳥を見に行きました。
緑が多くて、かなり涼しいところでした❗
億首川で自然と癒しを満喫。
金武ダム せせらぎ広場
バッタなどの昆虫がいて少し立ち寄って息抜きをするのに良い場所。
人も少ないので静かに本を読んだり川沿いを散歩するには良いところです。
静かな雨宿り、遊具とバスケ環境。
高前原公園
ちょうど雨宿りに良い東屋があり助かりました。
たまにここで野球の練習してます。
川のそばでエイサーを楽しむ憩いの場。
末吉西公園
住宅地にある憩いの場ですお盆にはエイサー等の開催地にもなります。
久しぶりに訪れました。
子どもも楽しい海賊遊び公園!
うまんちゅ健康文化交流広場
駐車場3台あるが、すべて車椅子用の駐車場になっています。
小学生の姪っ子と幼稚園児の甥っ子を連れて遊びに行きました。
伊良部マラソン観戦の後は、遊具充実の広場へ!
平成の森公園
広いが何も無いです。
とても広く遊具も充実しています。
安里川沿いでシーシャを楽しむひととき。
安里川親水庭園
牧志駅の近くですね。
駐車場無し。
南大東島、夕日と迫力の西港。
ボロジノパーク
ロシア艦船「ボロジノ号」が南北大東島を発見し南大東島をサウスボロジノ・アイランドと命名しました。
南大東の観光に貴重なトイレもある。
広い芝生と滑り台、子供の笑顔満載!
宝口公園(旧55高地)
スピードが結構出るので、子供がとても喜びます。
お昼休みはみんな集中する木陰争いだよ14時ぐらいなら空いてるちなみに昼休みが16時とかの私ですから遊んでませんからね‼️
バスケットで楽しむフツーの公園。
ぐんばる公園
バスケットリングつけて欲しいです。
フツーの公園。
広くて整備された公園で運動を楽しもう!
伊差川公園
広くて良いです!
素晴らしいのですが夜になるとあまりにも暗すぎる所が欠点ですね。
渡久地港の静かな公園でリラックス。
谷茶公園
渡久地港に隣接された公園です。
リラックスできる。
那覇港の美景、御嶽と共に。
森口公園
景色が綺麗で素敵。
拝所や御嶽がいくつもあってビックリ。
住宅街の中の桜咲く遊具。
タカサゴ公園
駐車場がありませんでした。
散歩にちょうど良い歩道と2月頃から桜を咲かせます。
友寄獅子舞の迫力体験!
友寄馬場公園
戦後に画家で彫刻家の山田真山氏に製作し直してもらった友寄獅子舞の獅子頭とその全体像を模したすべり台が特徴的な公園。
コロナ禍だからか遊具がメンテナンス中なのかでロープが張られていて遊べませんでした。
グッピー泳ぐ自然の公園で親もくつろぎ。
わかたけ児童公園
水遊び場は2025年いっぱいまで有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)の除去作業などで利用停止中。
遊び場にはとても良いです。
小学生も楽しめる広い遊具。
伊佐第二児童公園
広くて小さい子向けの遊具もあり。
公園の前の道はタクシーのたまり場です。
ピンクのぞうさん滑り台で遊ぼう!
きさらぎ児童公園
いつもトイレ利用しております❗
見通しのきく公園で、幼児を遊ばせるには、手ごろです。
1歳も楽しむ!
川崎公園
皆さんの言うように駐車場はないです。
子供が大好きな公園です。
勝連漁港から津堅島へ。
浦ヶ浜公園
地域のグランド。
港と隣接津堅島への船待ちに。
伊江島マラソンの舞台、楽しさ満載!
ミースィ公園
観光で来ました。
伊江島マラソンのスタート&ゴール地点。
牧港の展望台で心地よい風を。
牧港緑地ふれあい広場
のかなりキツかったです、是非ダイエットやスタミナをつけたい方チャレンジしても良いかも、上まであがった気持ち良さは最高でしたよ、ももはパンパン...
途中休憩しています、バスケもできるところで良いところです。
前島1丁目の小さな遊び場。
前島南公園
余りいかないから、わからないよ。
川と橋(モノレール軌道)と建物に区切られた三角形の公園。
県立中部病院裏の小公園で、チビ達とお友達作り!
さんかく公園
駐車場はありません。
小さい子供が遊ぶのに丁度いい大きさです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
