練馬区役所裏の紫色の図書館。
練馬区立練馬図書館
絵本も新書をたくさん入れてくれるのでありがたいです。
練馬区役所の裏側にある図書館です。
スポンサードリンク
24時間返却で便利さ満点!
練馬区立図書館石神井公園受取口
いつもお世話になっています。
返却だけなら24時間可能です。
整頓された絵本の楽園。
中野区立上高田図書館
こじんまりした図書館で、静かで使いやすいです。
本当に落ち着いて読書出来る図書館きっちり整頓されてます。
スポンサードリンク
台東区立すこやかとしょしつ
団子坂を上がる静寂の時間。
文京区立本郷図書館
坂を登る必要がありますが、土地柄非常に静かな環境です。
遅くまで開館しているため、利便性がよい。
スポンサードリンク
息子のワクチン接種で行っただけです。
品川区 武蔵小山図書取次施設
息子のワクチン接種で行っただけです。
自習に最適、荒川区の宝。
荒川区立尾久図書館
荒川区にお支払いしてる住民税のもとをとったのでは?
自習によく使っています。
スポンサードリンク
直感的に選べる、迷わない空間。
八王子市北野市民センター図書館
広過ぎて迷うことなく、直感的に選べます。
みんなで行こう 時間制限守ろう。
小さな図書館で、癒しの読書タイム。
八王子市立石川市民センター図書館
小さな図書館です。
静かに読書、分室の隠れ家。
北区立中央図書館分室
静かで落ち着けました。
こじんまりして、本当に分室という感じです。
人気本は予約必須、スムーズな利用。
渋谷区立富ヶ谷図書館
いわゆる狭くて古い図書館。
サイトで予約していけば割とスムーズに届きます。
子供向けの書籍が多いです。
世田谷区立希望丘図書室
子供向けの書籍が多いです。
八丁堀駅近く、緑に囲まれた本の森へ。
中央区立京橋図書館(本の森ちゅうおう)
待ち合わせの時間潰しや調べもので、よく利用します。
6Fに庭園と展望台があります。
窓からのどかな風景と自習室。
町田市立 堺図書館
コンパクトでちょっと本の量が少なめ。
貸出カードを作りに行きました。
森林に囲まれた静かな読書空間。
大田区立大田図書館
興味深い本が有ればしっかり勉強。
大きくて窮屈な感じがしないのは良い点。
夜22時まで利用可、驚きの新施設!
葛飾区立立石図書館
利用していた建物が新しく建て替えられていてびっくりしました。
まじで中学2年生以下は4階入室禁止してほしい。
成田の街中、図書館でお話し会!
杉並区立成田図書館
この手の中規模図書館としては悪くはないのでは。
お話し会に参加しました。
世田谷区内で便利に本受け取り!
世田谷区 図書館カウンター 三軒茶屋
貸出と返却だけが出来るカウンターです。
図書館が空いていない時間に本を返せる場所。
狭いけど本の宝庫!
昭島市立市民図書館 緑分館
少し狭い。
意外と本がある。
静かなひとときをお届け。
豊島区立池袋図書館
静かでいいところですよ。
明るい空間で大型絵本を!
清原図書館
優しい応対よかた。
東大和市立清原図書館です。
西葛西駅近で自習に最適な広さ。
江戸川区立西葛西図書館
とても広くて地域の図書館で最も大きいです。
西葛西駅から徒歩で5分ほどの利便性高い立地。
新聞チラシが充実!
調布市立図書館 宮の下分館
各社の新聞のチラシが置いてあるので、チェックしてます。
コロナ対策万全、夜7時まで!
渋谷区立本町図書館
自宅から一番近い図書館です。
新聞雑誌の閲覧ができなくなりました。
丁寧な司書と出会う場所。
清瀬市立野塩図書館
自習)近隣では最も適した穴場マイナースポット(笑)少ないながらも駐車場も有ります。
ここの司書さんは丁寧。
絵本の宝庫、予約でお知らせ。
中野第一ライブラリー
借りたい書籍をネットで予約すると準備できたお知らせメールがきます。
子供の絵本などは結構色々選択肢があります。
駒大書房で勉強!
世田谷区立鎌田図書館
駒大書房さんが、この図書館の本を納入しているそうです。
コロナ対応で、くつろぐ所ではないです。
図書館員の愛を感じる場所。
台東区立石浜図書館
設備内容○車椅子対応トイレ○点字ブロック○点字案内○おむつ替え台。
とても親切な図書館です。
中央図書館で味わう静寂と古書の魅力。
調布市立図書館 佐須分館
静かで涼しくて、とても気に入っています。
中央図書館では地下書庫にあるような古い蔵書が比較的多いです。
武蔵境駅前のお洒落な図書館、夜10時まで!
武蔵野プレイス
日曜日の朝に伺いました!
個人ブースの勉強机が少なすぎる。
アガサ・クリスティ特集の図書館。
国分寺市立光図書館
室内はそれほど広くはありません。
アガサ・クリスティの特集してたり、センスが良いです。
天空庭園と共に静かに自習。
目黒区立大橋図書館
訪問時は、Wi-Fi使えました。
閲覧机が一定数あり、自習用に使っている方が多いです。
田端文士村の資料コーナー、ゆったり体験!
北区立田端図書館
小さな図書館ゆえ勉強スペースと子供コーナーが近い。
田端文士村の資料コーナーがここの特長。
浮間舟渡駅近くの新図書館。
北区立浮間図書館
施設も新しく、椅子も多く、比較的静かです。
新しい図書館でとてもキレイです。
毎週月曜日は静かなひととき。
清瀬市立下宿図書館
毎週月曜日は休館日。
静かで落ち着く。
広々とした天井、夜9時まで。
目黒区立八雲中央図書館
綺麗で閲覧席も非常に多い。
駐車場20台 20分100円最大料金なし東急バス目07「目黒区民キャンパス前」目の前近くの図書館は19時閉館だがここは月〜土21時まで開いて...
中野の新しい図書館、スムーズな貸出し。
中野区立中野東図書館
建物は新しくて綺麗です。
返却も上の階まで行かなくても入り口前に綺麗な返却BOXもあります。
お馬さんと絵本、親子で夢中。
江戸川区立篠崎子ども図書館
一杯児童書があるので子供も大喜び♪土日は 読み聞かせのイベントなど催されれており安心して子供と行けます。
孫がお馬さんに乗りたいとるるぶを見て行きました無料でしたとても良いところ。
静かな図書館で本を堪能。
国分寺市立並木図書館
今日は雨なので コロナの影響もあり お客様は私一人でした 新聞の閲覧品の閲覧はなくなりました 本を3冊借りることができました。
それなりの蔵書量です。
八角形の図書館、豊富な本に囲まれて。
世田谷区立下馬図書館
八角形の変わった形をしているが内部は普通の図書館。
区立図書館から民間委託となった数図書館の内の一つ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク