立川市の小さな図書館、親切なスタッフが待っています...
立川市立幸図書館
ちょっと狭い感じ。
メジャーな本は網羅されている感じです。
スポンサードリンク
隅田川沿い、心安らぐサイレントルーム。
荒川区立町屋図書館
居心地の良い図書館です。
サイレントルームの名称にぴったりの空間があります。
自転車で安心!
世田谷区立烏山図書館
駐輪場ありますので安心して自転車で行けます!
世田谷区の図書館の中で独自に意味不明なサービスを行っている図書館です。
スポンサードリンク
森繁久彌コーナーで心和む。
世田谷区立桜丘図書館
演歌やクラッシック以外も少しだけどJ-POPSのCDが置いてあって好きなCDがたまたまあり借りれたのでよかった。
地下が図書館。
駅近で過ごしやすい台場図書館。
港区立台場図書館
平日の勉強に使用。
小さい図書館ですが、綺麗で駅から近いです、
スポンサードリンク
江北祭りの集客力、満喫せよ!
足立区立江北図書館
入口に自動貸出機。
Google上の営業時間は完全ではありません。
自転車移動の休憩に最適な図書館!
府中市立宮町図書館
こちらは中央図書館とは違い限られたスペースの図書館。
小さくてちょうどいいです。
スポンサードリンク
優しい人柄のビジネス書とソファ。
北区立東田端図書館
建物前に駐輪場があり数台止められます。
平日であれば座って読書が出来るスペースを確保出来る。
良い意味で空いてる、特別な時間を。
調布市立図書館 富士見分館
良い意味で空いてる。
休館日は月曜日・第4月曜日の翌日。
静かな居場所、二階の読書室。
大田区立大森南図書館
何しろ狭いので蔵書も少ない 建物もかなりくたびれている これは区の問題職員の方達は親切です。
静かで気軽に本が読め、私の憩いの場です。
住吉文化センター内の快適図書館。
府中市立住吉図書館
住吉文化センター内にある小さな図書館です。
久しぶりに図書館へ行ったのですがー本を除菌する機械?
新田の図書館で有意義な時間を!
足立区立新田コミュニティ図書館
様々な種類の本がたくさんあります。
雑誌の種類が豊富なのでとてものんびり有意義な時間を過ごさせていただいてます。
小さな図書館で静かなひととき。
稲城市立第二図書館
綺麗に整理されており、司書の方の丁寧な対応に感謝します。
併設の文化センターにWi-Fi使えるスペースあります(図書館内も使えるのかな?
明るいスペースで絵本の宝庫!
東大和市立清原図書館
東大和市立清原図書館です。
優しい応対よかた。
自習室が欲しい!
千代田区立ちよだパークサイドプラザ区民図書室
机と椅子を置いてほしい できれば閲覧室(自習室)を作ってほしいゆっくり本を読むスペースがない。
コロナだからと椅子はなくなり、元々机もない。
立川の小さな図書館、心を癒す本に出会える!
立川市幸図書館
ちょっと狭い感じ。
メジャーな本は網羅されている感じです。
猛暑に最適!
大田区立下丸子図書館
パソコン作業に利用しています。
武蔵新田駅から徒歩で5~6分です。
地域センターの静かな談話室で、広々とした読書体験を...
新宿区立大久保図書館
ゆっくり出来るスペースが少なく感じました。
やっと見つけたトイレで女子トイレに入ったらおじさんが女子トイレの中の鏡の前にたっていて怖かったです。
地域に寄り添う、東村山の図書館!
富士見図書館
いつも丁寧なご対応ありがとうございます。
狭い図書館の空間内にトイレが2ヶ所あるのがちょっと苦手な雰囲気でした。
ちはやふるの舞台、文化センター!
府中市立片町図書館
現在はコミックちはやふるのラッピングビルとなってます。
漫画アニメ「ちはやふる」の小学校編の舞台なった文化センター。
レトロな雰囲気、氷川町の隠れ蔵書。
板橋区立氷川図書館
スタッフさんの対応はいいけど、来館者に変な人が多い。
それなりに蔵書はあり他の図書館にはなさそうな本もあります。
新しくてスタイリッシュな図書館。
立川市立柴崎図書館
規模は小さめですが市の至る所にある書籍を取り寄せ出来るのが嬉しいですね。
続きそうなので図書館が開館していると、気持ちが落ち着きます。
恋ケ窪図書館の貴重な蔵書。
恋ケ窪図書館
昔ながらの地域の図書館です。
量の蔵書を提供していることに驚きます。
小中学校の図書館の雰囲気。
世田谷区立喜多見図書室
コンパクトで小中学校の図書室みたいな雰囲気。
本が少ないのが難点。
戸越公園近くの、うたた寝図書館。
品川区立ゆたか図書館
手入れが行き届いています。
ゆったりできる場所です。
ひっそり楽しむ絵本の世界。
おおさきこども図書室
環境や設備はとても良いです。
こども図書室という名前のとおり子供向け(小さい子向け)の本しか置いてありません。
自習室と児童スペース完備の綺麗な図書館。
青梅図書館
建物の一階部分のみが図書館になっています。
コロナ対策がバッチしな図書館でした。
代々木の静かな本屋で、本を予約!
渋谷区立代々木図書館
比較的空いてる/入口でデパートみたいに「いらっしゃいませ!
代々木駅から坂を下り10分くらい。
松沢の小さな図書館で、静かな読書時間。
世田谷区立松沢図書室
朝刊、夕刊は読めますか?
世田谷区立の小さな図書室(館)児童書や小説が多いです。
武蔵村山の小さな宝箱。
雷塚図書館
ここが中央図書館機能を担っている。
武蔵村山市の図書館の本部らしい。
下谷保防災センターで本と出会う。
くにたち市立中央図書館 下谷保分室
下谷保地域防災センター1階にある図書館。
宇宙資料が満載の図書館。
国立天文台三鷹図書室
古い史料を閲覧・コピーするために訪問しています。
天体の資料が豊富な図書館😁国立天文台の入り口で見学申込みをする必要があります。
貴重な図書館で心癒すひととき。
古里図書館
大型連休後半にも関わらず利用者は年配女性お一人だけでした。
きれいな建物で、この近辺の図書館は貴重です。
桜ヶ丘市民図書館で本と過ごす贅沢な時間。
東大和市立桜が丘図書館
東大和市にある3つの図書館の内の一つ。
結構人が多くて、早々に帰って来ました。
コロナでも村民へ、ゆったり資料館。
檜原村立図書館
久しぶりに行きました。
ゆっくりできる。
こじんまりと読みやすい、本の宝庫。
小平市立上宿図書館
近所にいなげやもあるので便利です。
司書の方も親切だし混むこともないのでとてもいいです!
充実した蔵書の小図書館。
北区立滝野川西図書館
自習できる場所はないので注意。
ワンフロアですが、蔵書が充実しています。
ブラックジャックとドクターキリコの図書館。
東久留米市立東部図書館
ブラックジャックとドクターキリコのマンホールがあります。
広くて綺麗な図書館ですよ。
豊富な蔵書、文学の宝庫。
立川市立西砂図書館
年配向け文学書ならここ。
日経、読売及び朝日新聞をタダで読ませていただきました。
整った図書館で快適な時間。
立川市 若葉図書館
こじんまりとしてます。
図書館の本が きれいに 整列されていて 感じが 良かった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク