稲葉浩志も賛美!
札幌文化芸術劇場 hitaru
長時間座っていても疲れず、臨場感溢れるコンサートホールでした。
玉置浩二さんのコンサートでお伺いしました。
スポンサードリンク
演者と近い小劇場で感動!
荻窪小劇場
場所も表通りなのでわかりやすい。
入口付近やトイレの壁の出演劇団員さんの寄せ書きは必見です。
懐かしさと新しさの舞台。
弁天座
どこか懐かしい感じですが、新しいので綺麗です。
立派な舞台がありビックリ!
役者の息遣い、近くに感じる。
ウエストエンドスタジオ
駅からもそこまで歩かなく立地てきにも良い。
上階がドンドンうるさい事が(客側からすれば)運任せであったり無かったりと結構しんどい。
賀美座で心温まる大衆演劇。
やまと座
榛原駅より徒歩5分。
初めて、大衆演劇に行きました。
スポンサードリンク
山梨で感じる音楽の歴史!
桜座
山梨でジャズを語る上で欠かせない場所。
劇場レベルで天井が高い。
下北沢の演劇聖地へ、レトロな魅力。
ザ・スズナリ
昔ながらの演劇場。
何度も訪れていますが大好きな芝居小屋です。
幻想的な音楽に包まれて。
公益財団法人大槻能楽堂
ジブリのキャンドルライトコンサートで伺いました。
近くにこんな場所があったのかと再発見出来ました。
安藤忠雄が見守る、海の野外劇場。
淡路夢舞台 野外劇場
安藤忠雄の設計による野外円形劇場。
海を望む、大きな野外劇場です。
埼玉唯一の能楽堂で和を楽しむ。
こしがや能楽堂
能楽の本格的な舞台があり、埼玉県では唯一の施設の様です。
思っていた以上に広くきれいです。
赤坂見附の小さな劇場、見やすさ抜群!
赤坂レッドシアター
劇場はちょうどいいサイズ感と勾配も良くて見易いです。
狭いので役者さんの方からも観客を認識出来ると思います。
喜多流の舞台、荘厳な空間。
十四世喜多六平太記念能楽堂
令和7年3月まで改修工事のため閉館中。
目黒駅から徒歩10分 ちょっと奥まった所にございますが演劇舞台として綺麗な作りです12/17狂言やるまい会での舞台を堪能させていただきました...
ぽんプラザで学ぶ、楽しい演劇。
福岡市祇園音楽・演劇練習場 ぽんプラザホール
大き過ぎずいい感じの広さで、ありがたいです。
狭いが見やすくて声もすごく聞こえるので良かったです!
井上ひさしの蔵書、心温まる文化体験。
川西町フレンドリープラザ
初めて来ました本のフリマやっていて色々欲しかったハンドメイドのも色んなもの売ってて楽しかった。
ホールに大きなスピーカーのレコードプレーヤー所持するレコードをかけていいようですJazzをかけていたので小一時間居座っちゃいました。
沖縄コンベンションで近距離の感動。
沖縄コンベンションセンター 劇場棟 (会議場C)
会場内やトイレもきれいで使いやすかった。
ミーシャの星空のライブを観ました。
森本駅前で魅せる大衆演劇!
金沢おぐら座
そちらが推しの劇団さんになりました✨️今年もたくさん通えました、ありがとうございました🥰
美味しい…💡何でも美味し安い💴✨👛お店🍢やたいや!
美しい衣装で感じる能の魅力。
河村能舞台
能ワークショップに参加させていただきました。
当日券も楽に買える。
亀戸駅近!
カメリアプラザカメリアホール
船舶免許更新で行きました。
小部屋~大ホール迄有り便利だと思います。
会いに行ける舞妓が楽しめる!
あきた文化産業施設松下(あきた舞妓劇場)
舞妓さんと会える素敵な施設です。
家族親族で貸し切りで利用させてもらいました。
両国駅近で見えやすい舞台!
エアースタジオ
藤山百々瀬出演の「オフィウクスのしるべに寄せて」を鑑賞。
舞台と席の距離も近いし席も段差があるありどこの席でも観やすいです。
梅田呉服座で至福の観劇体験!
呉服座
アクセスし易いです。
初めて来て劇場内が狭いけど見やすくて良かった。
池袋の小劇場で、迫力満点のステージ体験。
池袋ミカド劇場
小劇場の臨場感と、都会の高レベルの演技が楽しめます。
10:30開場、11:30開演のストリップ劇場です。
大衆演劇の楽しみ、駅近の弁天座。
弁天座
駅近で座席も舞台が見やすいです。
非常に良い劇団でした。
神戸・新開地で落語の華。
神戸新開地・喜楽館
二葉などの有名人が出演していない限りは、当日券があります!
神戸にあることを知り、予約して来ました。
高槻駅近く、役者と至近距離!
高槻千鳥劇場
劇団天華お目当てに関東から来ました高槻駅からも近く場所もわかりやすかったですトイレは4つあり階段あがった二階に劇場はありますが手前に喫煙所も...
木戸の皆さんも気さくでママさんも本当に良い方です。
小ぶりで見やすい、劇団四季の夢空間。
自由劇場
お正月に劇団四季のミュージカルを見に行きました。
前のほうには屋根があります。
静かに本を読める図書館。
内灘町文化会館
図書館併設されてます。
内灘町における能登半島地震による被害対応の拠点です。
阿佐ヶ谷の小劇場、俳優との距離感。
ザムザ阿佐谷
阿佐ヶ谷駅から徒歩5分ほどの所にあります。
古風で味のある劇場。
大分駅前の美しい音響ホール。
iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール
とても綺麗でした。
ホールの特性か、暑くて息苦しさを感じました非常口が少なく地震の時はどう逃げようかと、、
恵比寿駅近、臨場感溢れる劇場。
恵比寿・エコー劇場
なんと4列目の中央右寄り!
席間の狭さとトイレの通路の狭さが気になりました💦ステージは見やすかったです。
品川神社参拝後の舞台体験!
六行会ホール
前方後方ともに楽しみ方がありますね!
ホールは建物の地下にあります。
音響効果抜群のエメラルドホール。
碧南市芸術文化ホール
ホールには初めて行きました。
常連の方が多いのかなと感じました。
ディープな通りで大衆演劇体験!
オーエス劇場
ディープな感じやけど大衆演劇場!
入場料は1700円安い方だと思うシニア割有前売券は1500円劇場にしたら小さい方夏は冷房が凄くきいてて肌寒く感じるかも薄手の羽織持参するとい...
地下鉄上社駅直結、音の響き響くホール。
名東文化小劇場
駐車場少なめでした。
駅改札出てすぐのビル三階です。
三軒茶屋駅直結、雰囲気良好の劇場。
世田谷パブリックシアター
3階席まであるが、ひな壇になっており、見やすい。
今回で2 回目A席という事で3階席で観劇でしたコンパクトな劇場なので俯瞰で観るのは気にならないただしピッチは狭いので大柄の方は辛いかも。
東中野で体感する能楽の魅力。
梅若能楽学院会館
今回は能ではなく、舞台をお借りしました。
この日はキャンドルコンサートの会場でしたまた別の日に能も見に来たいと思えました。
小劇場の距離感と迫力
スタジオ空洞
面白いスペースだと思う。
池袋駅から結構歩きます。
花園町で楽しむ大衆演劇。
梅南座
市川おもちゃ劇団の大ファンで公演は初日頃観に行っております。
大衆演劇公演してます老舗の劇場スタッフ親切丁寧です入場料金当日 1800円前売り 1500円。
夏フェスでTAOの感動を体験!
TAOの里グランディオーゾ
後に丘が良いです里からの移動時、迂回指示が入ります丘は14時まで入口そのものが施錠されていて車の進入も不可です。
普段接することができないメンバーの方とも気楽に話せて良かったです。
地下鉄直結!
天白文化小劇場
完全に公務員の市職員の天下り先の施設、各区にあるいきいき支援センターも同じ類、民間に委託すべき施設ですね。
子供向けのコンサートもたまにやってくれています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク