観光バス専用駐車場完備!
富岡製糸場バス駐車場
スゴイ、あの時代にアレだけの設備を出来たのわスゴイね。
観光用大型バス専用駐車場です。
スポンサードリンク
絶景を楽しむボブスレー!
パノラマチェア
ゆっくり登って良い景色でした。
大人も楽しめるおねごろなゴンドラやボブスレーがあります。
新田義貞の歴史と共に。
新田荘歴史資料館
R7.3.5 ❄。
新田義貞の歩みがよくわかり知識欲が上がりましたなのでこの後総持寺(新田氏の実家?
スポンサードリンク
歴史を感じる多彩な展示。
みどり市大間々博物館(コノドント館)
手作り感満載の博物館でした。
土曜日のお昼過ぎにお伺いしました。
高崎駅から3分、富岡惣一郎の魅力発見。
高崎市美術館
スマホ割引で500円 駅から3分 お菓子のアート展見ました 素晴らしい展示でした 併設の古民家も良かった。
程よい広さの美術館でした。
スポンサードリンク
館林の歴史、縄文土器の魅力。
館林市第一資料館
祝日の昼過ぎに入館。
戦の軍装という企画展を行っています。
三角公園で見つける、普通の特別。
豊岡団地児童公園
ごく普通の公園。
三角公園と呼ばれています。
スポンサードリンク
新鮮野菜と上毛かるたの宝庫!
太助の郷
群馬県利根郡みなかみ町にある直売所です。
御朱印ももらえて感謝です。
歴史を語るお爺ちゃんと、綺麗な雰囲気が魅力!
須川宿資料館
案内をしてくれたおばあちゃんが親切でした。
2023年6月末に訪れました。
無料で楽しむ織田信長の鎧兜。
長岡今朝吉記念ギャラリー・甘楽町ふるさと伝習館
入館は無料です。
月曜日は定休日と知らずに伺ってしまった為週末にもう一度行ってみました。
観音山裏、落武者隠れ家。
千人隠れ
少し崖が崩れています!
小学生の時行ったことがあったが当時とまるで変わってしまっていた。
下仁田ジオパークで地球を体感!
下仁田町自然史館
初めて伺いました。
下仁田ジオパーク関連の資料や企画展をやっています。
敷島公園のバラと養蚕の物語。
前橋市蚕糸記念館
蚕から絹糸を紡ぐまでの工程や養蚕の歴史が学べます。
令和4年11月から令和5年3月31日まで休館しています。
埴輪や土器が見応え満点!
前橋市 粕川歴史民俗資料館
広くはないですが無料で入れる小さな博物館。
埴輪を目的に行きましたが養蚕器具など収蔵品の状態がとてもよく見応えがありました場所がわかりにくいけどもっと知られてほしい。
小ぢんまりでも充実!
甘楽町歴史民俗資料館
無料)入場料:大人200円(オトクな三館巡りなら500円)(コメント)・なんと円空仏が三体も!
さほど大きくは無いのに、このレンガの資料館は、まるで宝箱。
矢瀬遺跡の貴重な出土品!
みなかみ町月夜野郷土歴史資料館
矢瀬遺跡の代表的な出土品や多岐にわたる郷土資料が展示されている。
閉館していて見学できなかった。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク