本が山積み!
杉野書店
本が山積みで漫画の世界かなんかに出てきそうw 三島由紀夫全集坂口安吾全集が100円で買えてラッキー✌️
店里堆满了书,只有一条侧身才能前进的小径,书以东洋学汉学为主,也有部分中文书,大陆港台出版者皆有。
スポンサードリンク
清水書店
古書清水書店。
文学・演劇・歴史などを中心に揃えた古書店。
地球堂書店
文学・演劇・歴史などを中心に揃えた古書店。
200円の名作DVD、掘り出し物がここに!
ブックパイレーツ
次第に分かるようになります。
少し古い雑誌が売られています。
プレ・オープンの新しい出会い。
銀装堂 【ぎんしょうどう】
店外に置いてある本のみで店じまいを始めている雰囲気でした。
まだプレ・オープンみたいでした。
スポンサードリンク
早稲田大学近くで書籍を50円購入!
江原書店
3冊を各50円でゲットできました。
와세다 대학 근처 고서점
古老の店主と掘り出し物の出会い。
古本センター
老舗の古本屋で広くはないが、掘り出しものを見つける。
孫にあたる年齢の可愛らしい女性がカウンターの中にいます。
目録販売で楽しむ古本の旅。
月の輪書林
店舗販売はなし。
自分の家が近くなので行ってみました。
渋さ漂う趣のある古本屋。
金井書店 目白本店
私は月曜日の午後四時に伺いましたが閉店しておりました。
渋くて好きです。
心温まる小さな古本屋。
桜書店
小さな古本屋さんです。
歌舞伎・文楽の書籍が充実!
手塚書房
歌舞伎や文楽に関する本の在庫が豊富です。
歌舞伎関係の本や写真が多数あります。
根元書房本店
レトロな本の宝探し。
サンカンオー
掘り出し物あるかも?
もう少し片付けがされていれば。
荻窪駅近くの学術書専門店!
竹中書店
店員さんから、学術書専門と伺いました。
荻窪駅から近い。
早稲田通りで文庫本発見!
三幸書房
長らく早稲田通りにあった店舗です。
月曜と金曜は休みです。
ご主人が非常に良い人ですので是非とも来店してくださ...
源氏書房
ご主人が非常に良い人ですので是非とも来店してくださいませ🤗
車趣味を極めるなら、ここ!
ブックガレージ
欲しいカタログが見つかりました。
年代順になっているので探しやすいです。
掘り出し物満載!
書肆久遠
僕が今まで行った古本屋の中で一番最高な古本屋です。
掘り出し物なっ!
東大周辺の昔ながらの古本屋。
大亜堂書店
昔はきっと学生運動のアジトだったんだろうなと思わせるようなポスターがいつも貼られている。
さすが東大周辺の書店だなって思って感心。
明治期の専門書を揃えた古本屋。
紅谷書店
昔からやっている。
古き良き本屋さん。
映画・音楽の宝庫、集まる喜び!
ディスクユニオンシネマ館・ブックユニオン新宿
映画ソフトの品揃えが最高!
映画好きの老若男女が集まっています 分類がわかりやすく作品を探すのが楽だし買いやすいですね 通いたくなるのがわかります 書籍も揃っているしと...
石神井の昭和を感じるカオスな古本屋。
草思堂
トイおもちゃ、雑貨🥰カオスな陳列でめちゃくちゃ面白い🥰
昔(90年代)石神井に住んでた時から利用してました。
和漢書の宝庫、肉筆原稿探し!
八木書店 古書部
[文学] 国語学、国文学、近代文学、肉筆原稿、書簡、古典籍。
和漢書専門店。
趣ある古書店で出会う素敵な本。
古書 木菟
品揃えが好みです。
趣のある建物の小さな古書店。
古い雑誌が揃う、痒いところに手が届く店。
ブックパイレーツ
次第に分かるようになります。
某有名洋画DVD200円で買えました。
和本から北方史まで、深い知識!
沙羅書房
和本、古地図、アイヌ、北方関連、日本史、民俗、伝記、郷土史。
はっきり言ってお高いです。
専門書ならここ、階段を上って!
誠心堂書店
という場所ではないと思いましたが、専門書が多くあります。
書の本を探すなら、子のお店です。
一見の価値、素敵な空間。
古本古着ゆるや
百聞は一見にしかず、最高でした。
素敵な空間です。
思想を深める素敵な書物。
梓書房
教育、心理・精神、全集、文学、言語(日本語中心)、歌舞伎・演劇などが取り扱い分野だそうです。
たくさんの素敵な書物あり。
浅草橋に嬉しい古本屋!
古書みつけ 浅草橋
◆小さなスペースに詰まった遊び心◆JR浅草橋駅より徒歩6分。
書店不毛地帯の浅草橋エリアに古書店がオープンしていました。
懐かしい絵本との出会い。
OSAGARI絵本
懐かしい絵本達に出会えて嬉しかったです!
貴重な古本が揃う、探求の場!
ブックマーケット 昭島店
そこそこです‼️店員はいらっしゃいませを言わない放置プレー店舗です😆
本屋巡りが趣味の家族と…恐る恐る入る。
外の本棚に誘惑される。
忘日舎
店主が親切丁寧。
外の本棚に誘惑されてまんまと入店。
白水社の知識、今昔のドラマ舞台。
古書現世
現代の文化関連の書籍や白水社の本が多い。
「気まぐれ天使」の舞台なんですね。
茂田井武コーナーで特別な出会いを。
夢の絵本堂
もっとコアな感じを期待してしまいました。
関連図書や絵葉書を扱っています。
歴史と思想の宝の山。
中央書籍
思想、文学関係の本がほとんどで、私にとっては宝の山だ。
やや雑然とした店内は宝探しの雰囲気もあって面白い。
早稲田通りで見つけた格安本!
(有)虹書店
店頭に格安本が並んでいる。
いくつか古書店が立ち並ぶ中にある。
Opera Buff
店の外には200円均一の文庫(歴史ものが多いか)。
こけし人形がいっぱい、あなたの訪問を待ってます!
書肆ひやね
こけしたくさん。
コケシの人形に入っている場合は、この店を訪れてください。
読みたかった古い自動車雑誌のバックナンバーを取り置...
ロンバルディ
読みたかった古い自動車雑誌のバックナンバーを取り置きして頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク