江戸時代の灯台と美しい海で心癒される場所。
浦賀燈明堂(横須賀市西浦賀)
昭和になって新しく復元されたらしい。
数時間程度のんびり過ごすのに適した場所だと思います。
スポンサードリンク
古代遺跡のような鷹取山。
鷹取山の磨崖仏
ハイキングコースはお弁当もってゆっくり回って3h位かなあずま屋にはトイレもあるし良いところです。
磨崖仏見たさに訪問。
歴史の息吹、三浦按針墓探訪。
三浦安針墓(安針塚)
三浦安針夫妻の供養塔です。
塚山公園の南西に位置し、急傾斜の階段の頂上にあります。
縄文の宝、夏島貝塚の魅力!
夏島貝塚
まさか、こんなところに貝塚があったとは思いませんでした。
中には入れず、看板が有るのみ。
鷹取山へのこじんまり道。
がらめきの切通し
鷹取山から歩き目指しました。
ここから鷹取山まで繋がっているので軽めのハイキングに最適です。
スポンサードリンク
砲台跡で歴史散策!
観音崎砲台・北門第二砲台跡(段階砲台)
噂の砲台跡が見れるときいて、駆け付けました。
大通りの方までぐるりと遠回りをして到着。
旧軍の要塞跡、美しく保存。
棲息掩蔽部跡(猿島要塞)
美しく整備保存されています。
兵士たちが敵の攻撃から身を守るために使用していた防空壕の跡です。
若山牧水に寄り添う海岸の憩い。
若山牧水歌碑
少し親しみを感じることができました。
房総半島や行き交う船舶が見える遊歩道、憩いの場所です。
石畳の路板、ふと足元に。
スカジャン発祥の地銘板
石畳にプレートがあります。
昔よりは治安が良くなったが~夜に行くと騒いでる外国人だらけです車の窓ガラスが割られていました。
美しい日本家屋でつつじを愛でる。
万代会館
よく庭や建物が整備されてると思います。
4月はつつじがきれいです。
若命家のなまこ壁で歴史を感じる。
若命家長屋門
海辺の日差しのした、白い塗り壁が眩しい。
なまこ壁の立派な門。
昭和初期の美、南国テイスト。
北原佐島邸(旧竹田宮佐島別邸)
昭和初期に建てられたアール・デコとモダニズムの最高傑作。
この建物は「おもちゃ博物館」の館長、テレビ番組『開運!
三浦富士の麓、歴史が息づく。
平和の母子像「鳩よよみがえれ」(長沢)
トレッキングなどで行かれる登山道の途中にひっそりとあります。
歴史をかんじます。
旧道の煉瓦トンネル、逆走の誘惑!
坂本隧道
合法的に『逆走してくるバイク』は結構います。
坂本町から逸見町に抜ける一方通行の旧道の最上部に位置する隧道です。
陸上自衛隊の特別見学日!
海軍通信学校跡碑
創立記念日や夏祭りなどの限られた日にしか見ることができません。
一般開放の時に見学出来ます。
鎌倉の切り通しのような自然。
御林
自然が残っていて、鎌倉の切り通しの様な雰囲気があります。
江戸幕府御用達の林で、浦賀奉行所が管理していました。
船越神社の風化石仏巡り。
庚申堂(船越町歴史的遺産)
船越神社の境内にあり。
かなり風化が進んだ石仏ですね。
幕末の歴史感じる造船所跡地。
浦賀造船所跡
長い歴史ある造船所の跡地です。
らしいです(ΦωΦ)
防衛大学校内です開校式典伝統の棒倒しです。
三菱F-1支援戦闘機
防衛大学校内です開校式典伝統の棒倒しです。
趣ある庚申塔が出迎え。
長井の庚申塔群
趣があります。
年代の異なる8基の庚申塔。
幻の空母信濃建造のドックで!
6号ドック
戦艦”大和”の3番艦だった幻の空母”信濃”が建造されたドックです。
信濃 (空母)
ポツンと看板、交差点の秘密。
坂本龍馬の妻 おりょうの住居跡
ポツンと看板だけが残る、少し寂しい所でした。
普通に道の交差点にあるだけ。
状態が良くて驚きの品々!
陸軍用地の石柱
たしかにありますね。
とても状態が良くてびっくりしました。
元禄の石像が守る場所。
薬師堂跡
元禄年間に造られた旨彫られている石像が建ち並んでいます。
昔ここの山ノ上に薬師堂があったなんてびっくりしました。
古き良き石碑に囲まれて。
海軍用地石柱
貴重な石碑です。
うらが道という古くからの道沿いにあります。
車高の高いトラックでも通れる様にかな。
筒井隧道.(横須賀市)
車高の高いトラックでも通れる様にかな?
千代ヶ崎第一砲座
安浦地区の埋め立て工事で作業中に亡くなった17名の...
安浦町埋地殉難者供養塔
安浦地区の埋め立て工事で作業中に亡くなった17名の作業員の供養塔です。
甲種飛行予科練習生 鎮魂之碑
観音崎砲台・北門第三砲台跡
ここは夜に行くと色々見えるのかも。
観音崎砲台・大浦堡塁跡
ここは夜に行くと色々見えるのかも。
うぐいす坂
何の変哲もなくこの辺りが雑木林でありそこでウグイスが鳴いていたのでウグイス坂と呼ばれていたみたいです。
昔は山中にひっそりと佇んでいた石碑。
金子十郎家忠陣屋跡
昔は山中にひっそりと佇んでいた石碑。
昭和30年の慰霊塔で心静まる時間。
慰霊塔
昭和30年に建立された大東亜戦争での戦死者の慰霊塔です。
相模運輸倉庫専用線廃線跡
謎の巨大遺構
昭洞香山君碑
少年自衛官顕彰之碑
海軍航空技術廠本庁舎跡地
西逸見吉倉隧道
スポンサードリンク
スポンサードリンク