赤と黒のモザイク模様、江田船山古墳。
大坊古墳
赤と黒のモザイク模様が特徴的な縄文期の古墳。
2018年3月の内部公開に行きました。
スポンサードリンク
加藤神社で清正公に会おう!
石塘史跡公園(いしどもしせきこうえん)
まぶがあり、丹津橋、加藤神社があります。
加藤清正公は奉る小さい神社。
小岱山の絶景、50分で心癒す。
日嶽城跡(鶴城)
日嶽は小岱山系の山々とは広域農道を隔ててなかなか行った事がない人も多いとは思いますが駐車場や登山道もきれいに整備されていますし頂上の絶景も魅...
玉名市内から15分ほどで登山口に行け20分ほどで山頂まで行けるオススメの高台です👍
菊池川河川敷で江戸に思いを馳せる。
晒(さらし)船着場跡
何もないがそれが良い。
住所は玉名市です。
旧玉名干拓施設で知る歴史。
旧玉名干拓施設 明豊開潮受堤防
旧玉名干拓施設の1つ。
干拓のご苦労が一目です。
スポンサードリンク
公民館で感じる昔の人の大きさ。
大原箱式石棺群
昔の人が小さかったのがよく解ります。
公民館の隅に移設されたものである。
玉名町小学校内で歴史探訪を楽しもう!
高瀬藩陣屋跡
校内にあるよ。
正門入ってすぐ右手に石碑や玉名町校区まちづくり委員会による説明文があります。
薩軍加治木隊3番小隊•東楠薗利助の墓です。
西南戦争 加治木隊殉死の地
薩軍加治木隊3番小隊•東楠薗利助の墓です。
小塚、経塚、経塚西の四基がこの丘陵上に所在している...
大塚古墳
小塚、経塚、経塚西の四基がこの丘陵上に所在している。
とても 静かな場所です。
肥後四位官郭公墓
とても 静かな場所です。
永安寺西古墳
この地方を治めていた領主朽木氏一族の墳墓地。
殿様の墓
この地方を治めていた領主朽木氏一族の墳墓地。
官軍墓石
光蓮寺の本堂裏。
大浜番所跡
わざわざ行く所ではありません。
六反製鉄跡
小路古墳
小塚古墳
境谷の大榎
妙修寺古墳
山部田六地蔵
宝成就寺跡古塔碑群
高瀬小学校跡
末広開堤防
百間井樋
河崎井手の碑
彌冨村の歴史を感じる元標!
彌冨村道路元標
彌冨村時代の道路元標だそうです。
高瀬町会所跡・御高札場跡
溝上六地蔵石幢
九番堤防
軍人道碑
楢山横穴墓群(田崎横穴墓群)
十一面観音
横島町が干拓される前、ここは海の中に浮かぶ小島でし...
新九郎坂
横島町が干拓される前、ここは海の中に浮かぶ小島でした。
柳町遺跡
板タイプの六地蔵板碑(いたび)と読むらしい。
六地蔵板碑
板タイプの六地蔵板碑(いたび)と読むらしい。
看板があります。
飯塚古墳
看板があります。
ちょうど日本史の授業でやりました。
築地館跡
ちょうど日本史の授業でやりました。
大きな楠が有り、路地の交差している所にあります。
学校の門(がっこんかど)
大きな楠が有り、路地の交差している所にあります。
高瀬御茶屋跡
歴史が息づく高瀬の眼鏡橋。
高瀬目鏡橋
町奉行・高瀬寿平が架橋した2連アーチの石橋で熊本県の文化財。
散歩がてら行ってきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク