北野異人館で楽しむ中国モダニズム。
坂の上の異人館
休日に行ったのですが思ってたよりも人も少なくてゆっくり見てまわることが出来ました😊チケットを買うのも待ち時間も無しに買うことが出来ました😊
とてもいい大剣ができました!
スポンサードリンク
風見鶏が見守る異人館!
風見鶏の館(旧トーマス住宅)
てっぺんに立派な風見鶏があります🐔 2024年10月現在改装中みたいです。
北野地区の異人館の中でも定番スポット。
北野坂の異国情緒溢れる街。
北野異人館街
建物の受付にいるスタッフの方がめっちゃ親切でした!
右手ANAホテルを抜けてさらに右へと北野通りを15分ぐらい歩くと見えてきます。
スポンサードリンク
歴史感じるレトロなスタバ。
北野物語館(旧ハインリヒ・フロインドリーブ邸)
建物も歴史を感じて素敵でした。
お洒落なスタバになっています。
自分だけの香水作り体験!
香りの家オランダ館(旧ヴォルヒン邸)
うろこの館から降りて来たら、あったので、入りました。
香水作りもあるので入った瞬間から匂いがすごかったです。
在原行平に愛された井戸。
鏡の井
220612 あら間こんなとこに、(ㆁωㆁ)
姿見の井とのこと。
須磨寺駅前で歴史を感じる。
平重衡とらわれの遺跡
須磨寺駅前にあります。
生田の森の戦いで敗れた平重衡がここで囚われたと云う。
神戸の歴史、レンガの美。
旧第一銀行神戸支店
外壁2面しか残っていないが地下鉄の入口や店舗を融合して生活に溶け込む活用に脱帽です。
現存は内部は改装され、外壁を残した建物。
六甲山の昔の施設で特別なパラボラ体験。
旧・六甲山最高峰
一般民間人は立ち入り禁止となっていた。
六甲山を登った時、通りました!
神戸の海軍操練所跡、歴史を感じる旅。
神戸海軍操練所遺構
詳細な説明看板設置方。
神戸、いや近代日本出発の原点。
兵庫の重要文化財、遊女塚を訪れよう。
石造宝篋印塔(遊女塚)
垂水が間の宿として栄えていた事が伺える。
石造宝篋印塔(遊女塚)■石碑に記載された説明兵庫県指定重要文化財(指定昭和46年)このような形の塔を宝篋印塔といいます。
烏原ダムと石うすの饗宴。
石臼
石井ダムの下流に烏原ダムがまんまんと水が張られています。
烏原貯水池の護岸中段には石うすが並んでています。
大正十年の馬像、聖徳太子と共に。
史蹟 旧湊川址の碑
大正十年にご当地の船大工町に住む鉄のパネルにある岡田磯八氏が寄贈したもの。
今は工事中ですが良いポータルです。
新在家の灘百選、アートマンホール!
旧西国浜街道の石碑
新在家駅、南側43号線渡り次の道路が旧浜西国街道。
灘百選のマンホールです。
JR鷹取工場の歴史を感じる。
JR鷹取工場の跡
国鉄鷹取工場がありました公園内は鉄道関係のモニュメントも多数有ります。
■JR旧鷹取工場跡の震災記録板神戸市須磨区にある元JR鷹取工場を記録案内する標札。
宮城道雄誕生碑へ、音楽の旅。
宮城道雄生誕の地
知らなかった。
音楽家宮城道雄の誕生碑。
山道の脇にポツンとありました。
尾桐明神跡
山道の脇にポツンとありました。
六甲全山縦走の際に気になってた場所です。
多々部城跡
六甲全山縦走の際に気になってた場所です。
高取山への一本道、心癒やす旅。
道標「→ 右大円寺 施主 秋山」
高取山 高取神社への本道。
震災の教訓、レンガエントツで学ぶ。
落下煉瓦煙突
阪神大震災に倒壊落下したレンガエントツを移設して展示している。
震災によって屋根から崩落した煙突が展示されています。
神戸の高台で、夢を語る慰霊碑。
兵庫県南部地震 神戸大学犠牲者慰霊碑
■兵庫県南部地震 神戸大学犠牲者慰霊碑神戸市灘区にある慰霊碑。
この高台から神戸の街を見下ろしては夢を語り合っていたそうです。
幼稚園になっている、ちなみに東灘郵便局は阪神御影駅...
旧御影町役場跡碑
今は、予防医学協会、幼稚園になっている、ちなみに東灘郵便局は阪神御影駅の南側にありました。
西に進み川沿い南進む、時間貸し駐車場南側にある碑。
ヘボソ塚古墳跡碑
西に進み川沿い南進む、時間貸し駐車場南側にある碑。
明和三年の鬼瓦、赤く輝く歴史。
徳光院 山門(朱楼門)
赤く輝かしいですね。
その頃の建物と推測されている。
悠久の歴史を感じる、住吉神社へ。
西国街道(本街道)石碑
JR住吉駅南出口西側の住吉神社南2号線沿いにある碑。
悠久の歴史を感じる。
改装後の華やかな憩いの場所へ!
プレンティ広場 時計台
これから周辺の広場を含めて改装工事が終えれば以前より華やかに戻る事を期待してます。
気持ちが安らぐ憩いの場所です。
小林墓地の六地蔵に癒される。
文禄三年の石仏
横には地蔵尊が並んでいる。
小林墓地の北西に並んでいる六地蔵のうち左端にある1体を指します。
ベルトコンベアの跡を探訪!
ベルトコンベヤ跡
ベルトコンベアの跡があります。
通行止めです。
源雅実の歌碑が魅力的!
源雅実の歌碑
源雅実の歌碑。
魅力的です。
震災の歴史と桜の木、心に残る場所。
震災記念碑「生きた証」植樹 桜五本
個人の寄贈されたもののようです。
■震災記念碑「生きた証」植樹桜五本神戸市灘区にある標柱。
有馬街道の道しるべ、あなたの宝。
有馬街道道標
神戸市北区市民にとって重要な有馬街道 ここに道しるべがあります。
阪神淡路の祈りを感じる。
阪神淡路大震災慰霊碑 (中之町公園)
神戸市東灘区の中之町公園の北側に建立されている阪神淡路大震災の慰霊碑です。
神戸岡本中之町公園内にある、阪神大震災慰霊碑。
灘五郷で有名な兵庫県神戸市に柔道の父と呼ばれた嘉納...
嘉納治五郎生誕地の跡
灘五郷で有名な兵庫県神戸市に柔道の父と呼ばれた嘉納治五郎の生誕の地があります。
公園南側の東宮殿下記念碑。
東宮殿下御成婚記念碑
東宮殿下御成婚記念碑。
100年の歴史を感じる、記念碑のある場所。
神戸商工会議所発祥の地
創立100周年を記念して建立された記念碑です。
播水句碑からの絶景、明石海峡大橋。
播水句碑
播水句碑、この場所からの明石海峡大橋は美しい。
■播水句碑神戸市須磨区にある石碑。
江戸筋の碑で感じるアートの魅力!
神戸税関発祥の地 碑
江戸筋と国道2号線北側にある碑、神戸合同庁舎南側。
台形の形をした彫刻です!
布引の滝からハーブ園まで歩いた。
世継山
布引の滝からハーブ園まで歩いた。
南側には灘温泉がある。
鬼塚古墳
南側には灘温泉がある。
土日に見学できる。
細雪の碑
土日に見学できる。
スポンサードリンク
