夏限定ごまもち、懐かしい味。
木村だんご屋
夏限定のごまもち目当てで行きました。
冬はお汁粉、夏はゼリー、年間お団子手作りです。
スポンサードリンク
手土産にぴったり、お煎餅うまい!
味の花まる 佐野本店
手土産に手頃な商品がたくさんあります。
ここ暫く行ってないので、早く行って買いたいですね。
旨いどら焼きと子供喜ぶさのまるもなか。
佐野銘菓みかわや
生地、餡とも、旨かったです。
あんこが多くとても美味しかったです!
月見団子と柏餅、毎年の楽しみ。
柳月堂
月見団子(みたらし付)や饅頭を買いに伺っています。
毎年おいしい柏餅ありがとうございます。
味噌まんじゅう新井屋 厄除け大師臨時販売所
スポンサードリンク
御菓子の亀ひろ
(有)蛸屋菓子店佐野新都市店
もろさわ菓子店
微かに香る味噌の饅頭。
味噌まんじゅう新井屋 佐野店
少し塩味の効いた味噌饅頭をいただく。
重宝しています♪アマジョッパ饅頭でお茶にもバッチリ!
身体にやさしい和菓子、うさぎの可愛さ満点!
果子 うさぎや
身体にやさしい素材を使っているような感じで安心して食べれました。
近所にあったら毎日通っちゃうなー😉帰宅後いただいた柏餅…こしあんがよき💓
佐野名物の味噌まんじゅう、魅力満載!
味噌まんじゅう新井屋 たぬまの杜 本店
手土産に良いです。
いちごのかき氷をいただきました。
佐野の湧き水と美味しさ、直接味わおう!
株式会社あわしま堂 栃木佐野工場直売所
駐車場内で湧き水頂きました。
佐野方面に来たときは立ち寄ることが多いです。
工場直売でお得な和菓子。
株式会社あわしま堂 栃木佐野工場直売所
直売所だけあっていろんな種類があり賞味期限が間近ですがそれ分格安でたくさん購入してしまいました🤭食べるのが楽しみです♪
13日の祭日…午後お伺いしました。
絶品!
お菓子処 太田屋
1人ドライブしながら訪問しました。
店員さんも親切で嬉しいです☺️
うさぎの最中と和菓子の楽園。
果子 うさぎや
こしあんも自分にはちょっと甘めでした。
かわいらしい和菓子屋さん。
日光の天然氷でかき氷三昧!
菊水苑
まぁ、良いかな〜と思います。
この甘味処の店内は、かなりの人が入れます。
名物米粉バウムクーヘンをどうぞ!
Virgo Baum 乙女屋 佐野店
イートインコーナーもあり、お菓子の種類もたくさんあり、どれも、買いたくなりました。
ジェラートが食べたくて寄りました。
ふっくらどら焼き、佐野市の味!
金禄 浅沼店
どらやきがふっくらしてて美味しかったです他にも佐野市の果物や野菜を使った商品がありました。
串に2つ刺さっていて、3本パック入りで¥330円!
佐野の扇屋で味わう、絶品あんこ。
(株)扇屋
質問や相談に乗ってくれる親切なお店です。
佐野で和菓子と言えば、扇屋さん。
他とは違う美味しい最中。
大坂屋本店
美味しい最中です。
商品についてお尋ねすると的確にご回答くださる。
神社巡りの途中に、しんこまんじゅう!
和菓子 石川や
ここのしんこまんじゅうを食べると他店のはちょっと物足りなくなる。
神社巡りの途中で寄らせて頂きました。
やめられない!
お煎餅処内藤
購入させて頂いています。
手焼きの「うす焼きせんべい」とても美味しい。
佐野厄除け大師近くの名店、草もちといちご大福。
十三屋
地元で有名、売り切れごめんの老舗。
何を食べても本当に美味しいし、店員の方の対応も素晴らしい。
煎餅選び放題、良い味満載!
下野国米菓處 木村 佐野店(木村のかきもち)
佐野に行くといつも寄ります。
色んな種類の煎餅が沢山あってとても素晴らしかったです😃
佐野厄除け大師近くの美味しさ。
厄除けまんじゅう本舗 森下商店
いもフライをいただきました。
厄よけ大師参拝の後、小腹がすきイモフライを購入。
リピートしたくなる魅力!
花まる田沼店
何度もリピートしてます。
あんこの甘さ際立つ!
かめやま製菓店
あんこの甘さもあっさりしていてとても美味しく頂きました。
個人的にはこの店のものが一番おいしいと思う。
道の駅どまんなかたぬまの栗大福。
木村屋だんご 道の駅どまんなかたぬま店
田村屋さんの帰りに、寄らせて頂きました。
栗大福🌰の栗が大きくてインパクト大!
癖になるうに海苔、品数豊富!
(有)蛸屋菓子店佐野新都市店
菓子ではありませんが、うに海苔が癖になる美味しさでした。
美味しかった。
和菓子の大長
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク