伝統の味、湯島かりんとう。
かりんとう ゆしま花月
ひと組ずつしか入店できません日曜日のお昼すぎに訪問しましたが特に待たずに購入できましたお店の方はとても親切でかりんとうの説明も詳しくしてくれ...
伝統的なかりんとうが名物のお菓子屋さん「かりんとう ゆしま花月」に伺いました。
スポンサードリンク
根津駅近くの和菓子、心温まる素朴な味!
秋田屋
店内であんみつなども食べれます若い方から外国旅行者,ご近所の人幅広い年代に人気です。
場所は根津駅のすぐ横にあります。
湯島で味わう特製ふく梅!
つる瀬 本店
お正月用に買いにいきました。
ほぼ必ずこちらの喫茶に寄らせてもらってます。
スポンサードリンク
根津神社の甘味処、あんみつの至福。
芋甚
湯島での昼飲みの帰り道に(笑)、ちょっと寄りたい甘味処。
根津に来たら、寄りたい昔ながらの甘味処!
根津の薄皮たい焼き、餡がたっぷり!
根津のたいやき
文京区食べ歩きのスタートは10時から営業している大人気の鯛焼き屋 根津のたいやきです。
根津駅で降りて不忍通りを千駄木方面へ。
根津神社近くの上品な甘味。
福どら 白山店
どら焼きのブルーベリーをいただきました。
約束時間より前に駅周辺でぶらぶらするときこの店と出会いました。
湯島天神帰りの和アフタヌーンティー。
茶房松緒
学問の神様 湯島天神へ行った帰りに立ち寄ったお店 客層は女性が多い わかるような気がしました 注文したのは手毬お寿司見栄えも可愛らしく女性が...
久しぶりの友人と合うので、こちらに伺いました。
江戸川橋の薄皮たい焼き、極上の美味しさ。
江戸川ばし たいやき浪花家
中に餡子がたっぷりで美味しいです1枚1枚焼き上げて整えての仕上げですこの時は5分ほどで買うことが出来ました手軽に安く買えて美味しくて文句なし...
商店街のたい焼き屋さん180円で一つ一つ手焼き。
春の日に楽しむ、栗のどら焼きとわらび餅。
和菓子屋 松右衛門 東京
美味しいブルーベリーのジェラートをいただきました。
あったかい春の日に和菓子。
東京三大かりんとう!
かりんとう ゆしま花月
かりんとうで百名店?
日曜日の昼頃訪問。
護国寺で味わう、究極の豆大福。
群林堂
久しぶりに群林堂に行き、豆大福と豆餅を購入しました。
前回11時に伺って豆大福売切れましたの看板。
護国寺で出会う銘菓、月光殿最中。
甲月堂
う〰️んどっちも普通だなぁ珈琲とくず餅が相乗効果してない😓
護国寺訪問の帰りにこちらのお店を発見。
小倉アイス発祥の甘味処
甘味処 みつばち
こちらまで元気になります。
こじんまりした小さな甘味屋さんです。
本郷三丁目の上品な味。
御菓子司 㐂久月
これぞ街の和菓子屋さんの理想形!
本郷小学校の目の前。
千駄木の100円今川焼、甘さ絶妙!
今川焼千駄木
つぶあんとても美味しい‼️カスタードも程よい甘さで人気アリ‼️白あんも程よい甘さ‼️
行列が出来ている今川焼きのお店を発見。
本郷焼と大学最中、和菓子の至福。
本郷三原堂
本郷焼、どら焼きでこしあんと栗。
本郷三丁目交差点の一角にある老舗和菓子屋 三原堂。
千駄木の老舗、手焼煎餅の絶品。
菊見煎餅総本店
年末に訪問させていただきました。
創業約150年!
夏目漱石愛した夜雨最中。
一炉庵菓子舗
知り合いから一炉庵さんの最中を頂きました。
老舗というだけ懐かしさを感じました!
千駄木で和菓子と日本酒の絶妙マリアージュ!
和菓子 薫風
日本酒と和菓子のマリアージュが楽しめるお店。
大好きな和菓子のお店です。
赤門前で味わう、季節の和菓子。
御菓子処 扇屋
どら焼き等本当に美味しかった。
東大の赤門の真ん前の老舗の和菓子屋さんです。
丹波栗の和のモンブラン。
丹波やながわ 東京春日店
テナントとして開店した和菓子店。
美味しそうなラインナップにつられてふらりと寄ってみました。
茗荷谷駅近く、絶品の和菓子!
お菓子調進所 一幸庵(いっこうあん)
雲を食べてるみたい。
美味しいお菓子を食べたくて、出張ついでに茗荷谷駅まで。
湯島天神近くの可愛い雑貨とおしるこ。
美術茶房 篠
いそべ巻き、おしること抹茶をいただく。
湯島天満宮・表鳥居から春日通りに出る道に幾つかお店はあるが大抵どこも混んでるそんな時に盲点が天神男坂を降りた所にある【美術茶房・篠】最初は入...
趣のある店で味わう、昔ながらのお煎餅。
江戸あられ竹仙
うまい これが せんべいです。
とっても優しい( ゚∀゚)!
懐かしい味わい、和風スイーツと中華そば!
ゑちごや
ご夫婦で営業されています。
和風スイーツと食堂がコラボしたお店です。
むさしやの豆大福、絶品!
むさしや
蓬餅、めちゃくちゃ美味しかったです。
半熟どら焼き、豆大福をいただきました。
江戸から続く、優しい飴の味。
大國屋治助 あめ
火曜日、午後3時頃に行きました。
平日の昼頃に行くと閉まっていた。
六義園そばの和菓子、上品な豆大福。
栄泉堂岡埜
お墓参りにお供え道明寺。
家にも豆大福とあわ大福を買いました。
耳寄り情報!
森野米菓
醤油がキリッとしていて本当に美味しいです!
おじさん、耳遠い。
東京ドーム近くであんみつ満喫。
甘味処 みつばち 小石川店
ゆっくり出来て甘味も美味しいお店です。
モナカあずきアイスをお願いしました。
千駄木の絶品豆大福、見逃せない!
つる瀬 千駄木店
みたらし団子を買いましたが、どれも美味しかったです。
私はこちらの和菓子が大好きです。
干し葡萄餅とどら焼きの至福。
のをと菓子店
手土産に喜ばれました場所が目立たないのでお気をつけください。
お隣の町中華にランチへ行く途中に発見して干し葡萄餅とバニラ粒あんのどら焼きを食後のデザートにと思い購入しました。
全 32 件
スポンサードリンク
