青砥で出会う杉戸煎餅の美味!
杉戸煎餅 小岩店
たまたま実家の頂き物でこちらのお煎餅を偶然に食べさせて頂きました。
醤油、海苔、胡麻味の一番人気?
スポンサードリンク
大丸東京の絶品かりんとう饅頭。
麻布かりんと 大丸東京店
大丸東京店にあるテイクアウトの店。
お土産にちょうど良いです!
清瀬駅近くの絶品和菓子、豆大福にトリコ!
英 清瀬店
清瀬駅で仕事をしている時に『ぜひ食べてください』とクライアントからいただいたお団子。
生姜焼き弁当350円とお安く美味しい!
スポンサードリンク
京都老舗の千寿せんべい、手土産に最適!
鼓月 神楽坂店
お客様に手土産やお土産買うのには嬉しいお店です。
親戚へのお土産に。
日本橋日月堂の美味しい和菓子。
日月堂 日本橋本店
追記べったら市限定の切山椒を購入。
店員さんが丁寧にオススメや商品の説明をしてくれましたオラキオさんのサインやフリーアナの川田さんのオススメなど表示されてましたイートインもある...
スポンサードリンク
賞受賞の栗きんつば、一度は味わうべし!
菓子工房 大江戸 本店
栗どや焼を購入しました。
数年足立区にいたのと、仕事関係でよく通るので投稿します。
熱々赤飯と癒しの和菓子。
御菓子司 さがみ庵
職人さんの手の入った数々のお菓子は皆素晴らしい。
癒しの雰囲気が醸し出され、嬉しいひと時をいただきました。
スポンサードリンク
浅草の甘栗、抜群の美味しさ!
イシイの甘栗 浅草六区店
久しぶりに購入!
ここの甘栗の皮が、一番剥きやすくて、美味しくて!
いそべ団子と豆大福の美味探訪。
深川伊勢屋 弥生町店
あんこの串お団子を買いました。
おいなりと焼き団子が好みで美味しい。
町田の名店、手作り和菓子。
菓匠華月
大福130円/個、定番商品はどれもオススメです。
手作りの美味しさが伝わる名店‼️ 今日はお盆で亡き母の大好物のおはぎをこしあんu0026つぶあん購入。
舟和の芋ようかんで幸せ再び。
舟和 本店(ふなわ)
いもようかんソフトクリームをいただきました。
今は余りの人の多さに浅草のお店自体を敬遠していました。
石神井公園で味わう春の和菓子。
菓子処 新盛堂
どんなかなと思ったがあんみつがとても美味しかった。
生菓子・半生菓子、お団子おいしいです。
てん屋
カリカリの皮にあんこ挟む方式のもなかは最強。
230806 豆かんでいたたきました。
大塚名物!
横浜くりこ庵 大塚店
安定感あり多様なたい焼き食べたい人にはいいかも。
20240217(土)大塚に行く用事がありましたので、よりました。
巣鴨のわらびもち、試食も楽し♪
東京・わらび餅もとこ巣鴨本店
殆どの種類の試食させてくれました♪購入したのは黒糖・紫芋。
買うか買わないかも含めてどれにするか選べるので気軽に立ち寄れます。
上品な甘さの桜餅、やみつきおはぎ。
和菓子製造 中村屋
やよログ(つ∀`*)1955年創業の古き良き和菓子屋◼️昭和30年の創業時から西新宿で営む老舗の和菓子屋。毎朝炊く甘過ぎない上品な自家製餡の...
色々楽しめますいつも必ず 飴を1個 入れてくれるのが 嬉しい ですね西新宿の大都会に ひっそりと佇む 昔ながらの和菓子屋さんとても貴重な存...
季節を感じる美味しさ、和菓子の宝庫。
清瀬 風月堂
桜が咲き始めて、寄りました。
カフェオレ大福が美味しい😋
カリカリ薄皮、紫芋たい焼き!
薄皮たい焼き たいあん
かれこれ10年は行き続けてますチェーン店のたい焼きとは比べものにならない美味しさ。
家の近くで手軽にたいやきが食えて嬉しい。
高尾の地元和菓子、手焼きの味!
有喜堂支店
ハイキングの朝に寄り、草餅とお団子購入。
たい焼と揚げパンと、時々和菓子を買っていました。
濃厚草餅とおにぎりの極み。
和菓子 みなもと
すあまと草餅を購入することが多いかな。
ここの草餅がお気に入り。
おいしいおにぎりと和菓子。
ありん堂
和菓子からおにぎりまで売られています。
おにぎりが大変おいしいので、よく買いに行きます。
サクサク生地と絶妙小豆。
鳴門鯛焼本舗 浅草新仲見世店
列ができているのを度々見かけていて気になっていたので今回ついにいただきました!
甘さ控えめの小豆あんとのバランスが美味しかった。
雷門隣で味わう、伝統の雷おこし。
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店
雷おこしというブランド自体素晴らしいです。
「もんじゃまん」なるものが売っていたので購入してみました。
自由が丘の和菓子、若あゆ&大福。
(株)亀屋万年堂 武蔵境店
贈答用のお菓子を購入しました以外に品数が少ないと感じました。
オリジナルの美味しい和菓子をいただきました。
路地裏で出会う、あぶり芋の甘さ。
江戸昔菓子 あさくさ 梅源 甘味喫茶
周りに砂糖がコーティングされていて甘くて焼き芋の味がする和菓子って感じでおい強いかもです。
浅草の喧噪をのがれた住宅街にある和菓子のお店です。
町田名物!
蛸八
地域に、街に、大切なお店です。
おたんご又名物の蓮の実最中が絶品、お祝い㊗事に事前に箱入りお赤飯がいろんな種類いただけます。
六人衆どら焼き、絶品のふわふわ感!
喜田家 本店
いただきものです。
どら焼き6人衆。
銀座で美しき宝石箱。
銀座 菊廼舎 銀座本店
お声がけしてくださり、好印象で入りました。
葛餅も、特別感のある美味しさ。
焼団子とスパム寿司、絶品!
だんごの美好 大泉店
海苔のついた焼団子が美味しい。
とっても美味しくてお安い。
赤いのぼりの素朴なお焼き。
おやき雨露
とても美味しいです!
あんこ、ナス味噌、野沢菜を食べました。
絶品かき氷、港家のフワフワ体験!
港家
シロップも全体によく回っていて、量もちょうどいい。
老若男女楽しめるお店だと思います!
日本橋三越で和菓子の宝庫発見!
菓遊庵 日本橋三越本店
日本橋三越本店の地下1階中央付近にある。
月よみ山路を買いに行ったら入荷が遅れてると。
恵比寿アトレで出逢う、最高の和菓子。
有限会社 風林堂
住宅街の通り沿いにきちんと掃除された古いガラス戸のお店がありました。
和菓子はどれもこれも同じようなものだろうと思っていたらここは違った。
落ち着いた雰囲気で和菓子三昧。
竹紫堂
雰囲気もよく、とても良い買い物ができました!
家庭用に和菓子を何点か購入しました。
代々木の絶品!
鳴門鯛焼本舗 代々木駅前店
薄皮のパリパリあつあつのたい焼き。
本当に好きなたい焼き屋さんです!
カリッとふわふわのたい焼き。
たい焼き 大黒屋
とても感じのいい亭主がやっていてたい焼きも食べごたえあり凄くいいのですが。
外はカリッと中はふわふわの厚いたい焼き!
夏目漱石も愛した羽二重団子。
羽二重団子 日暮里駅前店
「吾輩は猫である」の作中にも登場する老舗の名店です。
夏目漱石の『吾輩は猫である』にも登場する羽二重団子のカフェ。
多彩などら焼きが魅力の店。
福どら 森下店
アイスの少し変わったどらやき、せんべい、水まんじゅう、サブレ、あんず飴などを販売しておりイートイン可です。
前から気になっていた店で3時のオヤツで入店!
秋葉原の甘さ控えめ、こごめ大福。
(有)竹隆庵岡埜 秋葉原店
こごめ大福ホワイトチョコモナカ和風クッキーを購入どれもおいしかった店員は穏やかで丁寧だった。
こごめ大福、最高に美味しいです。
苺大福と大根まんじゅうが自慢。
和菓子木村家
昔から有る街の和菓子店ですが回りはこの半世紀で一変この辺りで東映TBS Gメン75の撮影がされています。
鉄腕アトムのどら焼きとウランのワッフルが看板のようで美味しかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク