和歌山ぶどう山椒の絶品和菓子。
つばきや
どら焼きが絶品でした(^^)粒あんが大好きな人にはぜひおすすめします!
あんこは美味しい。
スポンサードリンク
甘さ控えめの出来立て柏餅。
敬神堂
甘さ控えめで出来たての柏餅は凄く美味しい。
柏餅どちらも柔らかくってとても美味しかったです。
相生駅前で味わう絶品塩見饅頭。
(株)潮見堂本店 相生店
相生駅すぐ目の前にある和菓子屋さん大福が美味しそうでした。
赤穂名物の塩見饅頭が買える。
スポンサードリンク
芦屋の上品な和菓子、心を癒す。
芦屋樂膳 芦屋打出店
わらび餅など、和をベースにしていろいろありますちょっとお高いですが、お土産に買っていくと喜ばれますPayPay可、カード払いはできません。
芦屋の美味しいおはぎです!
清荒神で焼きたてきんつばを!
泉寿庵
焼きたての「きんつば」を購入しました。
三木のサービスエリアで売っていたので購入しました。
まったり味わう元町の老舗。
元町ちから餅
もとろくセットをいただきました。
まったりした感じのうどん屋兼甘味処。
りきゅう饅頭、寄りたくなる味。
日乃屋
コンビニのスイーツ食べてる場合じゃないです。
兎に角、そのりきゅう饅頭が美味しくて仕方ないです。
高級感満載、オイシイ和菓子!
髙山堂 武庫之荘店
今回はお盆に行けないのでお供えを贈る為に水菓子を買いに行きました。
せかせかしちゃいけません。
鹿児の餅、ふるさとの味!
春光堂 本店
戻ると必ず『鹿児の餅』を自分や知り合いへのお土産にして居ました。
どれも美味しかったです。
篠山のフルーツ大福、魅力満載!
茶游菓楽「諏訪園」
自分でリピート買いしまくってます男性はいちご大福やみかん大福が人気で私はカフェ・オ・レ大福やレアチーズ大福今の時期は水饅頭もオススメです。
店内でいちご大福を頂きました。
猪名川町の絶品、丁稚羊羹。
和菓子処うませ
柏餅を買いに入りました。
でっち羊羹を購入。
頭から尾まで小豆ぎっしり!
鳴門鯛焼本舗 阪急伊丹駅前店
熱々が美味しいです。
鯛焼きは美味しいですが、とにかく時間が掛かります。
ふとん太鼓は甘さ控えめ、感動の味。
嘉祥福楽
梅大福とマスカット大福と豆大福をいただきました。
おへそわっふる、生菓子を買いに行きました。
姫路の旨味、手作り煎餅と甘酒。
いっぷくせんべい半月庵 姫路店
家族でいき、子どものおやつ用に煎餅と金平糖を購入しました。
煎餅と甘酒を買いました。
魅惑のクロワッサン鯛焼き、甘栗あんが絶品!
薄皮たい焼 銀のあん 阪急西宮ガーデンズ店
カスタード、ミルクなどたくさんあります今回食べていないあんの種類がありますのでまた次回是非食べてみたいです。
接客は普通クロワッサンたい焼きを購入した。
権兵衛餅、最高に美味!
湖月堂 本店
芋蒸し羊羹、湖月お上品で美味しかったです。
観光客でとても賑わってました。
姫路名物、上品な玉椿!
(株)伊勢屋本店 広畑店
姫路のお土産といえば玉椿は絶対に外せない。
あんこが苦手なもんで自分では買いに行かないな~。
割れせんべいの日に美味探し!
もち吉 神戸西店
土曜はペットボトルのお水をくれるので狙っていってます👍お供えにぴったりです✨
実家へのお供えを購入しました。
伊丹の老舗和菓子、いちご大福が絶品!
(有)福住 新伊丹本店
老人店員だから耳遠いのか数間違えられた。
とにかく、いちご大福がめちゃくちゃ美味しい!
丸ごといちじく大福が美味!
幸福堂 新長田店
知り合いからいちじく大福がおいしいと聞いて購入しました。
立ち寄ってしまう❤️兵庫駅近くにも店舗あります。
季節の絶品、いちご大福!
宝月堂
フルーツ餅が絶品です。
全てあきのこない、大好きです、包装も綺麗でお土産に最適。
落ち着いた空間で味わう、みたらしこもち。
千鳥屋宗家 塚口本店
定員が慣れてないのか時間がかかりました。
ふつうの千鳥饅頭ですけど、駐車場があるので時々使います。
たつの名物!
御菓子処いぼの里
たくさん和菓子屋がありますがこちらが1番美味しいです!
いつもLINEで予約して買いに行きます😊応対してくれる方がすごく素敵なお姉さんで買うのが楽しくなります。
売り切れ必至!
蔦屋
わらび餅がいつも売り切れ!
入船最中(1個330円)美味しかったです。
淡路島の和菓子、季節を味わう。
高砂屋
淡路市の老舗のお菓子屋さんです。
新鮮な生菓子です。
出来立てホカホカ、極大あんこ!
たい焼き家
今年も本日より営業開始しました。
とにかく美味い!
自家製タレのみたらし団子、最高の甘味!
朝霧堂
明石にはいつも5月に来ます。
お米の甘味のような自然な甘さでとっても美味しいお団子でした。
小野市の和菓子屋で、宝最中を堪能!
吉田本舗
水ようかん美味しかったです。
今からだと柏餅が美味しいです。
季節感じる桜カステラ。
文明堂神戸店 本店
流石は老舗カステラの味はもはや言うまでも無く皆様ご存知だと思います。
季節感じる味でした。
淡路島の名店、オレンジスティック!
長手長栄堂 志筑店
淡路島に行くと必ず立ち寄るお店です。
ミルクとオレンジで美味しい。
あっさり美味しい、昔ながらの和菓子!
日乃出
あんこがあっさりして、とても美味しかったです。
お店の雰囲気、思いやり、そして何よりも美味しかったです。
高砂屋製菓のとち餅、上品な味わい。
高砂屋製菓
栗大福、豆大福なども あっさりしたお味で、美味しくいただきました😋
とち餅を購入しました。
西脇の回転焼、熱々ふわっ!
よりふじ
姫路の某有名店の回転焼よりも美味しいです。
気さくな大将が、注文を聞いてから焼いてくれました。
3月〜5月限定!
神山菓子舗
かりんとう饅頭あっさりしていて美味い。
3月〜5月限定のさくら餡の最上焼きが凄く美味しかったです。
甲子園名物、おかき巻き宝庫!
㈱觀光堂 阪神甲子園店
減らしているのか、限られた時間に合わせて伺っても、買えないときがありました。
贈り物で甲子園で有名なおかき巻きを頂きました。
明石駅直結、名物涼みどうふ。
藤江屋分大ピオレ明石店
山陽明石駅直結のピオレ明石東館にある和菓子の藤江屋分大の支店です。
駅降りてすぐ買い物できるお店。
光明寺帰りに、甘酒かき氷!
重次郎 平福茶房
姫路市内にもお店あるようですね。
風鈴で有名な光明寺の帰りに寄りました。
生チョコ大福で幸せ広がる。
だるま堂
どれも美味しいですが1番のオススメは『生チョコ大福』です!
いちご大福がすごく美味しい。
171号線沿いの絶品おはぎ。
サザエ食品
はじめてモーニングで利用しました。
171号線のお店です。
ベネ商店街で味わう和菓子の新発見!
栄福堂
知ってる人しか気づかず通り過ぎますね。
ゼッケンタイプの一升餅は初めてでした!
スポンサードリンク
