御蔵島限定Tシャツと美味しいジェラート。
ふくまる商店
ジェラート優しいお味で美味しかったです。
御蔵島にいったら必ず行くお店。
スポンサードリンク
三段壁近くで愉しむ!
福亀堂三段店
2024/8/15 (木)HISバスツアーで訪れました(*^^*)洞窟には行かなかったので時間が余って……結局これ!
お土産を購入しようと立ち寄りました。
金比羅さん168段目、三好商店の一角!
三好商店
金比羅さんの階段168段目、三好商店の一角。
う〜ん?
スポンサードリンク
明るい五人百姓でお土産探し!
池商店
若い人たちにも好まれるお土産を売っています。
五人百姓の一軒。
三段壁近くで味わう、ほたての紀州煮!
ひろや観光物産
今日の13時15分頃に貴店来店しました💦🏃🙄。
2024/8/15(木)HISバスツアーで訪れました。
スポンサードリンク
八丈の魅力、民家土産屋で満喫!
民芸あき本店
八丈島最大のお土産店です。
八丈島のお土産はここで殆ど揃います。
奥多摩のカレーパンと三頭団子。
とちの実売店
中の食堂は09:30〜15:20LOなので注意(2024年11月時点)。
売っているものはほぼ食品ですね。
スポンサードリンク
利島の激ウマ海のジェラート!
利島のおみやげ屋さんモリヤマ
海のジェラートが激うまです!
品揃えはそこそこですが、利島で貴重なお土産屋さん!
金刀比羅宮参拝後の極上休憩。
池商店
金刀比羅宮参拝の帰り道にお土産を買いに伺う。
金毘羅宮からの帰りに寄らせていただきました。
神津島のお土産は、塩辛の中辛!
丸島土産店
綺麗な島のお姉さんがレジにいました。
塩辛と子持ちきくらげが美味しかったです。
海の科学館脇の最高うどん!
小松屋
めちゃめちゃ美味しい!
安くて美味しくて大好き。
草間彌生のおしゃれ土産。
ベネッセハウス ショップ
館外なので余裕をもって買い物できます。
ミュージアムショップです。
楽しく選べる特産品の宝庫。
寄って停まつかわ 特産品販売所
ここで売ってるドライフルーツが好きで訪問した時には必ず買います!
ブルーベリー、もも、とうもろこしを買いました。
くま川鉄道の終着駅で、魅力溢れるクイズラリー!
ゆのまえ交流施設「湯~とぴあ」売店
クイズラリーでいきました。
たまたま通りました😊列車🚃もありました😊😊😊
錆が浜港近くの牛乳煎餅。
一休の店
感じの良い方が経営してて会話が楽しかったです外から見る景色も綺麗で落ち着きます品揃えも良いのでぜひオススメです。
フェリーが到着する一時間前まで閉まってます。
女性に嬉しい品揃え!
おみやげ黒潮
塩辛を買って帰りました。
隣よりこちらの方が女性好みっぽい品が揃ってます。
350年物の梅干し、驚きの味!
梅干し専門店 山崎屋
梅干しの考え方変わりました。
福菱かげろうカフェの近くにある梅干し専門店。
可愛いぼんやりたぬきと涼しい氷。
ご利益や
ぼんやりたぬきかわいい。
8月にこんぴらさんに登って暑さでクタクタでしたがこちらでお土産を買った際に氷をジップロック(袋)に入れて持たせてくれました。
金毘羅名物、加美代飴の甘さ!
五人百姓(売店)
金毘羅食べ歩きにおすすめ!
こちらで加美代飴購入しました。
美しい置物が揃うお土産屋。
亀屋 髙津商店
綺麗な置物がたくさん✨
2020/10/11お土産物屋さんです。
新鮮さ際立つ!
(有)魚政商店 大浦店
四角い座布団みたいな蒲鉾がとっても美味しいのでオススメです。
とても新しい魚があります。
出川哲朗と行く金刀比羅宮。
中條正商店
金刀比羅宮参拝の最上タクシー乗り場。
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
夏のお詣り、ガラスの喫茶で癒し。
ふなおか
席につくなりお母さんがすぐに冷たい水を出してくれておもてなしも素敵です。
地ビールいただきました!
20年前の帽子が今も!
お食事喫茶おみやげ望洋
お土産を買いに行きました!
良く利用します。
観光気分で釣具ゲット!
山崎屋土産物店
先日立ち寄らせて頂きました!
少し観光地価格になってる感があります。
疲れを癒す帰り道の安らぎ。
笹屋商店
疲れ果てた帰り道。
金刀比羅宮参拝前のだるま屋!
YOHAKu26
金刀比羅宮に向かうお店の中のだるま屋さん。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク