流人と三宅島の歴史を探る。
三宅島郷土資料館
ボランティアの方に親切に対応していただいてありがとうございました。
流人にまつわる展示が興味深い。
スポンサードリンク
町田で懐かしい農具と朝市!
町田市ふるさと農具館
当時の生活の様子を見ることができます(入館無料)
朝市やってました。
今度上に猿の家族を見ました。
石碑の小道
今度上に猿の家族を見ました。
スポンサードリンク
平尾の廃校で触れる歴史。
稲城市郷土資料室
渋い展示でした。
小田急線新百合ヶ丘駅から平尾方面へ徒歩およそ20分の距離にある旧市立中学(小学校?
兜町・茅場町で日本文化を体感!
兜町・茅場町まちかど展示館
很有趣的轉角展示區,有中英日文的解說且內容非常詳細!
来年の7月まで公園全体工事で見られませんでした⤵️工事後を期待しています。
スポンサードリンク
玉川大学の歴史と触れる!
玉川大学教育博物館
内容が充実していて良かった。
教育博物館に致るまでの校内敷地の広さや建物の豪華さに圧倒。
調布市郷土博物館分室
小伝馬町の歴史模型、自由に見学!
小伝馬町牢屋敷展示館
自由に見られます。
展示館?
歴史感じる福生の米軍ハウス。
福生アメリカンハウス
思いの外こじんまりした可愛いお家です。
案内所のようなところみたいです。
府中市郷士の森で梅林と紫陽花祭り!
府中市郷土の森博物館受付
2025.6.17(火)☀府中市郷士の森を数回訪れて来ました。
プラネタリウム料金と博物館入館料の両方が必要です。
渋沢栄一の養育院資料展。
養育院・渋沢記念コーナー
渋沢栄一の養育院にまつわる資料や説明が展示されている。
南大塚公園で都電の魅力発見!
都電ものしり博物館(都電6000形6162号)
廃業してしまった玉の湯近くの南大塚公園内にある都電物知り博物館。
公園に都電が展示しています。
尾崎遺跡資料展示室(春日小学校内)
廃校で感じる三宅島の魅力。
三宅島郷土資料館
小学校の建物をそのまま利用しているのが興味深い。
昔と今の比較ができる資料があって欲しかった。
こじんまりした予約制で学びの場!
国分寺市民俗資料室
予約制、こじんまりしています。
開館日の開館時間内に行ったのに、開いていませんでした。
福生市民会館で日本刀を。
福生市 郷土資料室
「写真で見る福生」ともう一冊を買った。
福生市民会館に来た際に、立ち寄るのを楽しみにしています。
葛飾かまくら郷土資料館
市民図書館で無料展示、資料購入も即対応!
昭島市郷土資料室
無料という点では納得の展示内容。
入口すぐの受付に申し出るのが一番早いみたい。
スイマーの聖地ですが、税金の垂れ流しと言われてしま...
東京アクアティクスセンター 東京2020大会メモリアルギャラリー
スイマーの聖地ですが、税金の垂れ流しと言われてしまうかも。
廃校で感じる歴史の旅。
西東京市 郷土資料室
田無駅付近の今と昔の写真を観に行きました。
木があり、駐輪場が、前にあるので止めにくかったです。
懐かしい昭和の風情、ここにあります。
江戸東京たてもの園長屋
2024.4.16風情があります。
昭和世代には、とても懐かしい光景です。
玉電の歴史を楽しむ邸宅。
大勝庵 玉電と郷土の歴史館
お話好きで優しい館長鉄道のことをまったく分からない自分でも玉電のことや二子玉川の歴史を教えてもらいましたありがとうございます🙏
最高の哀愁です⭐︎
文化人が息づく馬込文士村。
馬込文士村資料展示室
馬込文士村アプリとともにまちあるきの会 で立ち寄りました。
文化人が多く住むようになり、馬込文士村と呼ばれたそうです。
歴史と読書が交差する場所。
中央区立郷土資料館
ゆったりと読書をしたり仕事や食事🍽️を取るスペースもあります。
歴史が好きな方には楽しい空間。
見応え満点の展示物、無料体験!
昭島市郷土資料室
無料という点では納得の展示内容。
見応えのある展示物がよかったです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク