駅近!
福山城
街中の公園を兼ねたゆったりした高台にあるお城です。
今回初めて訪れました。
スポンサードリンク
歴史を感じる広島城の天守閣。
広島城
広島の中心に堂々と佇む広島城。
意外に楽しめる感じでした。
時を告げる太鼓の櫓。
太鼓櫓
時を告げる太鼓が展示されています。
堀で囲まれた門と遠目に見える天守閣はかっこいいです。
スポンサードリンク
広島城で鯉と出会う♪
御門橋
表御門と平櫓そして木造復元のこの橋♪👧城好きにはたまらない復元ですなぁ😆令和6年10月渡橋。
抜群のフォトスポットです。
幻想的な広島城の佇まい。
広島城
戦時を深く感じるお城は初めてでした。
青空に天守閣が映えます。
スポンサードリンク
広島城で歴史を感じるひととき。
広島城
広島の歴史を感じられる、お城でした。
建て直したお城です。
歴史感じる日野山城の道。
国指定史跡 吉川氏城館跡(日野山城跡)
まだ去年の大雨の爪痕がありました。
登山道も整備されていて、坂もゆるやかです。
スポンサードリンク
国指定重要文化財、筋鉄御門。
福山城 筋鉄御門
空襲を逃れ現存する門です。
修理はしているとの事ですが、良くぞ残ってくれました。
歴史の息吹感じる広島城。
広島城
広島の中心に堂々と佇む広島城。
閉城されると言うことで広島旅行の際に行って来ました。
福山城の鏡櫓で歴史探訪。
福山城 鏡櫓文書館
3/19に訪れました。
鏡櫓(文書館)本丸東側に位置する2階建の櫓。
福山城の歴史息づく、時の鐘の音。
福山城 鐘櫓
福山市指定の重要文化財。
福山城の中で戦災に遭わずに残っている数少ない江戸時代の建物です。
小早川隆景の歴史探訪を!
新高山城跡
小早川隆景が沼田川の対岸から移したお城。
続日本100名城No.173の新高山城へ行ってきました。
復元された伏見城の湯殿。
福山城 御湯殿
昭和20年の福山大空襲で惜しくも焼失。
2012/11/11,2012/11/22来訪。
福山駅から望む福山城の美。
福山城 伏見櫓
かなり大型の櫓で3層3階建て、最上階は望楼造りです。
新幹線の停車時にバッチリ見ることができる珍しいお城です。
新高山城跡で歴史散策!
新高山城跡
杖が用意されていたのでありがたく使わせてもらいました。
登山靴で行くことをお勧めします。
小早川隆景の城跡を巡る冒険。
新高山城跡
巡りながらゆっくり上がって1時間程度でしたが、道がかなり整備されてるとは言え、勾配がキツかったです。
続日本100名城No.173の新高山城へ行ってきました。
広島城 二の丸の立派な門!
表御門
最初に迎えてくれる門です。
二の丸の入口に相当する門です。
無料で見学!
二の丸跡
表御門、平魯、太鼓櫓などが復元されています。
西半分と多聞櫓は昭和20年まで残っていました。
吉川家の城跡で歴史探訪!
国指定史跡 吉川氏城館跡(小倉山城跡)
建物はなく石垣もあるようでないような。
駐車場からも直ぐなので見やすいです。
歴史と刀に触れる広島城。
広島城
建て直したお城です。
中々素敵なお城でした。
昭和の息吹を感じる月見櫓。
福山城 月見櫓
月見櫓は「望む未来を引き寄せる」ワークショップの会場としてお借りしています。
現在の建物は昭和中期に鉄筋コンクリートで復興されたもの。
福山駅前の美しい月見櫓。
福山城 御湯殿
昭和41年に木造にて再建された湯殿。
御湯殿その名の通り、風呂場だったらしいです。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
