今は見ない形状で、感動しました☆
伊藤沢砂防ダム
今は見ない形状で、感動しました☆
スポンサードリンク
藤沢川を探検しよう!
藤沢川砂防林2号堰堤
藤沢川の砂防群探検。
狭い道を通る、東京電力箕輪発電所の魅力。
東京電力箕輪発電所 海尻取水堰
東京電力箕輪発電所の取水堰道狭いから気をつけて。
スポンサードリンク
目の前の木の吊橋が渡れます。
桃山堰堤
目の前の木の吊橋が渡れます。
東雲閣の近くで待ってる!
待張川砂防堰堤
東雲閣から少し登ったところにあります。
スポンサードリンク
堰でザザムシ漁と休息を!
中井用水取水堰
堰付近はザザムシ漁が盛んです。
気持ち良い土手があったので、堰を見ながらひと休み。
静かな時間、心地よい空間。
鳥羽 頭首工
対岸の方で草刈り作業中のようで、行くのを遠慮しました。
スポンサードリンク
箕輪ダム近くの可愛い頭首工!
大堰頭首工
箕輪ダムの下流、沢川にある小さな可愛い頭首工。
梓川の三姉妹、放流の美。
稲核ダム
道幅が狭く写真を撮るときは車に注意してください!
見えづらいけど見えたときにはみてはいけないものを見た背徳感のあるダム(^ー^)
橋場発電所の取水堰。
橋場堰堤
橋場発電所の取水堰。
紅葉美景と楽しむ、奥裾花ダム。
奥裾花ダム
奥裾花ダムまでダムカードをもらいに行ってきました。
土倉文殊堂を過ぎたところで通行止めでした2025年秋開通を待ちましょう。
秋の紅葉とダムカード探し。
牧尾ダム
紅葉の時期に行きました。
9月上旬金曜10時半頃に初訪問してダムカードをゲットしました。
自然と迫力、静寂の大町ダム。
大町ダム
大町ダムは国土交通省の設備ですね。
思っていたよりも市街地から近いです。
帰りのバスからの瞬間、ギリギリ撮影!
東京電力 取水堰
帰りのバス内からギリギリ撮影しました笑。
なかなか大きな調整池で、鳥も多くいて、心和みます。
東京電力第一調整池
なかなか大きな調整池で、鳥も多くいて、心和みます。
登録としては不透過型らしい。
大雪倉沢車坂砂防堰堤
登録としては不透過型らしい。
奈川渡ダムで朝活、壮大な景色を満喫!
奈川渡ダム
奈川渡ダムのアーチ状の天端に国道が走っています。
奈川度ダムまでバイクで朝活てします。
上田市の美しいダム湖。
菅平ダム
長野県の上田市にある信濃川の水系ダムです。
ダムカードが貰えます。
青原発電所から水の旅を!
大門川堰(沈砂)
水沢発電所、和田発電所、唐沢発電所に繋がっています。
祝井沢川ひ門
ご冥福をお祈りします。
新たな出会い、再投稿の喜び。
読書ダム
マップの地点ごと削除されていたので再投稿。
夏でも涼しい快適空間。
島々谷第1砂防ダム
夏でも凄い涼しい所。
既存の砂防堰堤を補強して上部に鋼製スリットを付けた...
滝沢砂防ダム
既存の砂防堰堤を補強して上部に鋼製スリットを付けたようです。
小さなダムの迫力体感!
中部電力 黒川ダム
大雨の後、水量が半端なく凄かった。
下流は右岸が住宅で左岸は中学校になっています。
キャンプの最高スポット!
北川砂防堰堤(鹿塩川)
最高😃⤴️⤴️の間違い。
キャンプに最高の場所ですが、まだ寒かったですね。
越百山・南駒ヶ岳登山の拠点。
今朝沢取水堰堤
2024/11/23土曜越百山・南駒ヶ岳への登山できました。
緑を抜けた先にため池が!
大池
緑臭さを抜けたあたりで急に視界が開け、ため池が現れる。
西天竜幹線水路の魅力探求。
西天竜頭首工
西天竜幹線用水路の取水口で総延長25.98km。
諏訪湖の釜口水門から始まる天竜川最初の取水堰ここから取水された用水が西天竜幹線水路円筒分水工群に繋がります。
国道20号沿いで見つける、特別な体験!
釜無川第一発電所取水堰
国道20号沿いです。
赤坂橋詰東で特別な体験を!
東福寺都市下水路排水樋管
赤坂橋詰東になります。
高瀬川の急傾斜、ドキッと魅力!
七倉ダム
あまり見たことのない形のダムです。
高瀬川3ダムのうち、真中にある発電ダム。
天竜川の迫力を体感!
釜口水門
最近工事が終わったんでしたか?
天竜川の起点だけあってなかなかの迫力。
2018.6.7あちばけダム湖、上流にある堰堤。
秋山砂防堰堤
2018.6.7あちばけダム湖、上流にある堰堤。
吊り橋から東屋へ、自然のままの魅力。
川浦砂防堰堤
吊り橋から東屋まで多くの枝など落ちていて整備されてないです。
黒船桜から崖鬼バックへ、冒険の道。
昼神発電所 黒川堰堤
廃校跡(清内路振興室)の脇からも徒歩で行けます。
昭和15年の映画ロケ地、絶景散策を!
古谷ダム
訪問しました!
佐久から秩父方面に抜ける時に見学した。
堰の下で楽しむ、伊那名物ザザムシ!
大阪井取水堰
伊那名物「ザザムシ」が豊富でザザムシ漁は堰の下でよくされるそうです。
羽場下取水堰とも呼ばれている様です。
羽場渕堰堤
羽場下取水堰とも呼ばれている様です。
土石流対策の堰堤群を見に行こう!
藤沢川砂防林1号ダム
土石流対策の堰堤群。
水上沢川の美しいダム。
水上ダム
「横川の大いちょう」が目印。
干ばつ期に水を流して川を綺麗にしたり多目的に利用されているダムです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
