水を蓄えたのどかなひととき。
葛丸ダム
のどかで気持ちがいい所です。
ひっそりと水を蓄えてました。
スポンサードリンク
大槌川水門ゲートで新発見!
大槌川水門
散歩の途中によって見ました。
大槌川水門ゲート施設。
自然に囲まれて癒やしのひととき。
千松ダム
自然がいっぱいで癒やされます。
凄い雨でよく見れませんでした。
スポンサードリンク
気仙川の河口に立つ巨大水門。
気仙川水門
国道45号線からはよく見てますけど!
大きな被害をもとらしたことを教訓に建設された。
東北旅行の思い出づくりに。
水海水門
2023年7月東北旅行で訪問。
スポンサードリンク
釜石市唐丹町の美しい水門で安心!
下荒川農地海岸水門
釜石市唐丹町荒川地区にある農地海岸堤防の水門。
素晴らしい自然と眺めでリフレッシュ!
高浜地区防潮堤
素晴らしい自然と景色は復興を後押し!
きれいに整備されて,休憩場所に最適❗ただ,公衆トイレほしいな。
スポンサードリンク
大船渡市、清水川の魅力。
清水水門
大船渡市赤崎町清水地区の清水川?
錦秋湖で珍しい放流を体感!
錦秋湖大滝(貯砂ダム)
とにかく綺麗です。
ほっとゆだ駅の近くにあるダム。
高田松原東端の静謐な水門へ。
浜田川水門
陸前高田市米崎町を流れ高田松原東端に流れ込む二級河川の水門。
大津波を守った譜代水門。
普代水門
二度あったことは三度あってはならない本当にそうですね。
車中泊の旅で寄りました。
新幹線から見える水門工事中!
長島水門
只今、新しい水門の工事中でした。
新幹線車窓から覗けます。
早池峰の静寂と美景を満喫!
早池峰ダム
エーデルワインや早池峰神社と、早池峰ダム見学もいいですね。
人少なめで静かです。
400年前の用水路、豊かな村の夢。
鹿妻穴堰頭首工
村の水争いを解決した用水路400年前にこの地の村は水が少なく水争いが絶えなかったそこで南部の殿様は金掘り職人甚六を用水路建設の責任者として任...
矢作川河口の水門で触れる、三陸町の魅力。
矢作水門
大船渡市三陸町甫嶺地区南側を流れる矢作川河口の水門。
熊に注意!
砂子沢堰堤
熊に注意です。
根田茂川上流 砂子沢の横石と八木巻の間にあります 矢張り堰湖はすっかり浅くなっていました。
穏やかな川のダム、放流の瞬間を体験!
石羽根ダム
これは2021年3月20日のものです。
企業が所有する発電用のダムです。
岩手の新しいダム、絶景と共に!
簗川ダム
資料見学はガラス越し…ん〜見にくい!
担当職員の方のダムに対する思いや知識・技術が高いので予約しての視察をオススメします。
津波の恐怖を超えた防潮堤。
両石防潮堤
高い防潮堤を超えた津波の動画は怖い。
中津川ダム湖の美景、絶品ラーメン。
綱取ダム
コンクリート重力式ダム昭和57年度から地域に貢献しています。
2022.10.24.電動アシストチャリで来た紅葉にはまだ早かった。
静けさに包まれた美しいダム湖。
日向ダム
下の方から見るとこんな感じでしたトイレも有りくつろげそうな所です。
ダム湖で釣りをしました30ぐらいのニジマス2匹釣りました写真は自分のテックトックからダウンロードしました。
綾里川ダムで特別な体験を。
綾里川ダム
やはりみちが本質的にひどみちであって落木は凄いし、虫も沢山いたのでチビが怖がってしまった。
ダムの下壁に触れる貴重な場所です。
海が見える貴重なダム体験。
滝ダム
久し振りに寄りました。
こちらの管理所でダムカードを頂きました。
遠野ダムの絶景体験を!
遠野ダム
ダムカードは合同庁舎の土木センターにて配布されてます(要・ダム現地来訪証明写真)
ここにたどり着くことはなかったかもしれません。
昔好きな小さなダム、綺麗な水と癒し。
大沢ダム
水が綺麗で水量も多い。
然ない小さいダムだが昔から好きな場所 水が綺麗で眺めて居るだけでも癒される。
紅葉映える湖の美しさ。
金越沢ダム
凄い雨でよく見れませんでした。
紅葉シーズンだと湖面に赤や黄色が映えてキレイだと思います🍁
氷上ワカサギ釣りスポットで涼風体験!
岩洞ダム
夏でも涼しく とても気持ちいい風か気持ちよかったです。
地元では氷上ワカサギ釣りでお馴染みのスポットです。
白鳥とカモの飛来池で癒やしのひと時!
新堤
白鳥の飛来地として有名です。
白鳥とカモが見られる。
平井賀川の水門で、自転車旅へ出発!
ひらいが水門
自転車日本一周の旅で通りがかりました。
平井賀川に作られた水門。
春夏秋冬、ダムで絶景堪能!
矢櫃ダム
立ち入り禁止でダムゲート封鎖中。
ダムだけと……ダムぽくない景色は春夏秋冬最高デス!
ダムカードを求める冒険!
衣川4号ダム
ダムカードなし。
雪解け水の迫力、ダムの魅力!
石羽根ダム
これは2021年3月20日のものです。
雪解け水を満々とたたえたダムの放水は迫力がありました!
遠野町の小さいダムで、ゆったり癒しの時間。
遠野第二ダム
遠野ダムの帰りに寄るオマケ程度のかんじで丁度良いかな…駐車場は遠野ダムよりしっかりしてる。
街中にあるダムと言う感じです。
春夏秋冬、仙人峠の不気味な魅力。
早瀬川足ヶ瀬砂防堰堤
春夏秋冬、天気によって見え方が変わる場所です。
不気味な雰囲気です😰長靴持参しましょう。
心癒す堤高81.5mの美景。
田瀬ダム
堤高が81.5 mの重力式コンクリートダムです。
6月下旬に訪問。
大野高校裏の新しいダムへ!
大野ダム
高家側の支流、オリバ川の狭い谷あいに作られた重力式のダム。
大野高校の裏にある、比較的小さなダム。
豊沢ダムへのくねくね道、冒険しよう!
レン滝ダム
豊沢ダムから狭めの対向不可能多めのくねくね道を2時間ほどで分岐点に到達します。
難読を楽しむ、知の宝庫!
橇曳沢溜池
難読です。
夕暮れの煙山ダム、再訪したい!
煙山ダム
新しいダムのようです。
綺麗な場所だったのでまた行きたいです💕
素晴らしい景色のダムカード。
御所ダム
私が好きなロックフィルダムで、素晴らしい景色です。
ダムカードというのをもらえるらしいけどもらい忘れてしまいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
