私有地です 必ず許可を取ってから行きましょう ジム...
シルバータワー
私有地です 必ず許可を取ってから行きましょう ジムニーでやっとです 普通車は辞めた方がいいです。
スポンサードリンク
冬の星座と望遠鏡で宇宙探検。
りくべつ宇宙地球科学館
今日は冬の星座がバッチリ見えました。
改めて星空が美しいと思える感動を頂きました。
空港公園でヘリと星の共演!
枕崎天文台
鹿児島県防災ヘリコプターの離発着や空港公園の訓練が見れて最高😃⤴️⤴️
丁度ホバリングの訓練をしてました。
釧路湿原の大自然を一望!
釧路市湿原展望台
新千歳空港からレンタカーで3時間30分遠かったです。
伺った前週に熊の目撃情報があり散策路は全面閉鎖でした。
月光天文台で星空旅を!
月光天文台
久々にプラネタリウムが見たくて調べたら近場にこんな施設があるなんて!
週末の星空観望会にお伺いしました。
スポンサードリンク
放流中の発電ダムで特別なひとときを。
島根県企業局西部事務所木都賀ダム操作所
駐車場は狭いです、嵩上げした発電ダム。
ちょうど放流中でした。
亜熱帯の森に現れる 電波望遠鏡の衝撃。
国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡
ふーんこんなんなんやと思った位。
かなりの頻度で作動していました。
波照間島星空観測タワー
花山天文台太陽館
佐賀天文協会太良観測所
惣小屋雨量観測所
電波天文学研究会自由学園那須農場電波観測所
牛と星空の高原デート。
ひろのまきば天文台
凄い綺麗な場所でした!
入館は右手にある販売機で大人1人210円で購入する。
昼の景色は階段で!
国頭村森林公園天文台
屋上階へは昼間でも階段で登る事が可能。
景色が最高、でも道が狭く、ナビゲーションが使えない...
日南町天文台
景色が最高、でも道が狭く、ナビゲーションが使えない?
かみいりの観測所
海星館で星空と絶景を堪能!
JX金属 関崎みらい海星館
とても立派なミュージアムです。
案内板を見て気になったので寄ってみました。
圧巻の20メートル電波望遠鏡。
国立天文台 水沢VLBI観測所
ずっと行ってみたいと思ってた場所でした。
圧巻。
遠くからでも感じる凄さ。
子午線標(北)
いまだに良く分かりませんが、姿は凄さを感じました。
遠くから見るだけです。
本日は団体貸切でした。
高野山 天体観測所
本日は団体貸切でした。
中島公園の小さな天文台で、月と土星を覗いてみて!
札幌市天文台
素晴らしい体験でした。
札幌市天文台に初めて入りました。
一戸町観光天文台
一番星天文台
やまがた天文台
滝野天文台
初めての訪問です。
大将陣スタードーム
初めての訪問です。
電波望遠鏡隣接、特別な出会い。
45m観測棟
電波望遠鏡のすぐ隣にありますが、見学はできません。
利用7日前申請でお得!
益子天文台 スペース250
利用日7日前までに申請すると使えるようです。
洞峰公園南隣で特別見学!
高層気象台
つくば市洞峰公園の南隣。
一般公開の時に見学できる。
大阪教育大学 天王寺天文台
かわべ天文台
西山天文台
星空観測と階段探検の宝庫。
県立ぐんま天文台
夜になると夜景しか行くところが無くなる群馬において貴重な夜デートスポットよく調べてから行かないと曇りの日は望遠鏡お休みです。
長ーい階段を登ります。
国立天文台野辺山 守衛所
国立天文台で宇宙体験。
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
無料で見学出来ます。
あれだけのめり込んだのにいつの間にか興味が移ってしまった人にもオススメしたい!
四万十天文台
星と温泉を満喫!
くらぶちこども天文台
スタッフの方が詳しく面白く解説してくれます!
はじめは、え!
南陽市民天文台
京都大学花山天文台別館。
京都大学花山天文台別館
京都大学花山天文台別館。
みかわ天文台
スポンサードリンク
スポンサードリンク