薔薇の鑑賞、腰掛け彫刻の世界。
「くもの椅子」石田眞利
彫刻ですが実際に座れます。
座って薔薇の鑑賞ができます。
スポンサードリンク
デカい青りんご、食べごたえ抜群!
青いりんご
デカァァァァァいッ説明不要!
大きい青りんご。
ユニバーサル・スタジオの銅像で絵になる。
ルー・ワッサーマン像
ユニバの中に立派な銅像がありました!
ユニバーサル・スタジオの元社長・名誉会長ニューヨーク・エリアにある。
スポンサードリンク
難波駅前の女神像、ここで待ち合わせ!
平和祈念の像「朗風」
待ち合わせ場所ですね。
南海電車の難波駅前広場にあります。
彫刻川沿いで大きな花を鑑賞!
「花の天女」北田吉正
なかなかユーモラスで親しみのある彫刻川沿いにあるのでゆっくり見れます。
かなり大きな花を抱えています。
座れる彫刻に感動の昼時。
「一対の座」増田正和
珍しい座れるタイプの彫刻作品です昼時はランチしてる方々の姿もあります。
一枚どのくらいの重量になるのでしょう?
風通しの良さを感じる彫刻。
「風標」斉藤均
風を通せる様にしてるのか?
風通しの良さそうな彫刻。
平和の象徴、鳩と遊ぼう。
「広場―鳩のいる風景」冨長敦也
二羽の鳩と遊ぶ人の彫刻です。
鳩嫌う人もいますが平和の象徴デスよね。
ロシアから寄贈されました。
友情の像
ロシアから寄贈されました。
天王寺公園南東の特別な一杯。
「はばたけ平和の空へ」今村輝久
天王寺公園の南東住みのタリーズコーヒーの直ぐ南側にある。
天王寺公園の門で特別なひとときを。
一心寺南門
天王寺公園側にある門です。
大同生命ビル前の象と共に。
「太陽の母子像」本郷新
大同生命のビル入口付近にある像。
笠なし弘法大師の新たな魅力。
太融寺 厄除弘法大師立像
こちらの弘法大師は笠を被られていません。
名前からしてOBPスタート時期のそれかなと。
「未来門」空充秋
名前からしてOBPスタート時期のそれかなと。
大阪城三の丸石垣跡の隣に大理石彫刻が自己主張してい...
「Soar」多田美波
大阪城三の丸石垣跡の隣に大理石彫刻が自己主張しています。
大阪西区遺族会が作った慰霊碑とのこと。
平和の祈り像
大阪西区遺族会が作った慰霊碑とのこと。
テラスでひと息、贅沢な時間を。
天竺渡来四頭背中合せ獅子像
テラスにポツンと建っています。
コカ・コーラの化石とティラノサウルスの共演。
コカ・コーラと恐竜の化石のレリーフ
コカ・コーラの化石とコーラを飲むティラノサウルスの化石のレリーフ。
秀吉公と目が合う瞬間。
豊臣秀吉公像
豊臣秀吉の立像、後ろ姿がカッコいい。
豊臣秀吉の銅像を見に行きました!
五代友厚像と共に歴史旅。
五代友厚公像
商工会議所にも居られました。
ありがとうございます♪
井原西鶴像が語る街の物語。
井原西鶴像
興味のある方は、ぜひお訪ねください。
大阪で生涯を終えた、井原西鶴を偲ぶ像です。
大阪港で楽しむ、デンマークのマーメイド像。
マーメイド像
観光、色々見学に来た気分をしっかりとアゲアゲしてくれます。
帆船の観光船サンタマリア号乗り場の横に設置されていました。
文化交流の象徴、海遊館横のマーメイド像。
マーメイド像
コペンハーゲンにある人魚像の複製品だそうです。
帆船の観光船サンタマリア号乗り場の横に設置されていました。
コペンハーゲンの人魚像、天保山で!
マーメイド像
コペンハーゲンにある人魚像の複製品だそうです。
観光、色々見学に来た気分をしっかりとアゲアゲしてくれます。
織田作之助像と文学に触れる散策のひととき。
「織田作之助像」日高正法
ここから南に途方15分ほどのところに口縄坂という美しい坂がありますその降り口の取っ掛かりの左側に織田作之助の口縄坂が登場する小説の一節が石碑...
オダサク倶楽部さんが建てた像です。
大阪の真実の口で待ち合わせ!
パブリックアート「真実の口」
アーケードの入口にあるアレ。
特に何もありませんでした先に新京橋通りがあり庶民の商店街で懐かしい靴の修理屋とか有りました。
池上四郎銅像が見守る天王寺公園。
池上四郎銅像
池上四郎銅像。
大阪市立美術館に行こうとてんしばを歩いていて見かけました。
北村西望作、平和の力を感じる。
世界連邦平和像
長崎平和祈念像と同じ、北村西望作の銅像です。
素晴らしいです☀️
大阪中之島の猫像、癒しの芸術。
「Ship’s Cat」ヤノベケンジ
つい最近知りましたが3.5mある猫の銅像です。
ヤノベケンジ氏の作品「シップス・キャット」です。
中之島公園の青空に映える本郷新の彫刻。
「緑の賛歌」本郷新
散策途中にありました。
かなり見上げないと見えませんよ青空に映えます。
天保山公園の歴史を感じる。
西村捨三翁像と顕彰碑
幅広い階段があります。
天保山公園にある、大阪港の基盤を築いた西村捨三翁の顕彰碑。
恋愛祈願の絵馬が満載!
お初徳兵衛の碑
曽根崎心中のモデルとなった方です。
死ぬる覚悟がききたい」2024年10月19日。
勇者に栄光あれ、ゼウスの子。
「勇者に栄光あれ」大国貞蔵
桜が咲き始めた公園に鎮座する石像。
靭公園を散策中に彫刻を発見しました。
スポーツで世界平和を誓おう!
「平和を永遠に」ミハイル・アクーシン
素敵な場所ですね~
スポーツを通じて世界平和を誓うのでしょうか良いことです。
ハービスの壁貫通黒猫、要チェック!
「壁ぬけ猫」松永真
インパクト有りますね〜
思わず写真に収めちゃいました。
1円切手で感じる歴史の重み。
前島密之像
日本近代郵便の父像、教科書でも習う名前。
1円切手ですね。
北区役所前の魅力的彫刻。
「出会い」小田信夫
北区役所の正面に向かって右手花壇にあります。
北区役所の前庭に展示されている彫刻。
大阪の功労者、ひっそり銅像!
阿部彦太郎像
公開空き地に建って居ます。
隅っこの方にあり、反対から通った時は全く気づかなかった。
ダイビルの四隅に羊!
ダイビル「羊」藤本美弘
このダイビルの敷地内、四隅に「羊」がいます。
梅田の静寂で出会う、アントニー・ゴームリーの芸術。
《MIND−BODY COLUMN》アントニー・ゴームリー
イギリスの彫刻家アントニー・ゴームリーの作品です・西梅田エリアのビルとビルの間にひっそりと静かに佇んでいます。
ビルだらけの梅田で、開けたスペースにある芸術作品です。
スポンサードリンク
