住宅前の二つの像が魅了!
キカイダー像
前回撮り忘れてたので訪問。
よくできています。
スポンサードリンク
息栖神社の大きな鳥居で方向性発見!
二の鳥居
さぁ参拝するぞ~ 方向性を示してくれる。
大きくて立派な鳥居でした。
歴史を感じる散策、素敵なひととき。
中山道
昔の人はここを歩いていたんだなぁーと思いを馳せらせ歩くとなんか素敵です。
碑と説明があるだけ思いを馳せる。
スポンサードリンク
貴布祢神社南側の大きな鳥居!
貴布禰神社 南鳥居
尼崎三和商店街南側にある貴布祢神社南側にある鳥居。
車で走ってきてもわかりやすい大きさ。
伊勢本街道の山桜と頌徳碑。
伊勢本街道開鑿頌徳碑
伊勢本街道のランドマーク。
全く知られていないようですが、とてつもなく大きな山桜?
スポンサードリンク
登山門(鳥居)
星の世界で、天球の輪舞を体感。
ラ・スフェール
なかなか良かったです。
La ronde du sphère 〔天球の輪舞〕星の世界。
スポンサードリンク
宇佐神宮の境内トイレ利用!
宇佐神宮 西参道鳥居
トイレは宇佐神宮の境内にあります。
こちらの駐車🅿️🚗が好きです。
姫路護国神社で英霊を偲ぶ。
鳥居
国の為に命をかけられた英霊に敬意をはらうのはどこの国でも当然のことです。
原チャリ二人旅。
西行法師像を知る旅、ここに。
西行法師の像
歌人としても有名な西行法師の像がなぜここにあるのか勉強してみます。
道の真ん中に立ってます。
木々に囲まれた癒しの空間、参道と旧街道交差点!
仁壁神社 一の鳥居
木々に囲まれていて癒されます。
旧街道(石州街道)は「斜めに」交差しているよね。
赤べこポストと寅さんの街情景。
柳津村道路元標
寅さん撮影場所。
かわいい赤べこポストが並んでいます。
6つ目のコース、綺麗な作り!
紫式部の泉
綺麗な作りです。
立ち寄らせて戴きました🙇🏻♂️
北島三郎の高尾山、歌声と共に!
北島三郎歌碑
歌も流れています♪
OK(原文)Ok
歴史を感じる青空の鳥居。
石切劔箭神社 一の鳥居
石切劔箭神社には三つの鳥居があるがその中で一番大きい。
鳥居の前には信号のある交差点があり南北に通る道の北側を跨ぐ(またぐ)様にして建っている大きな大きな青空が良く似合う鳥居です。
志度寺の門前で特別な時間を。
志度町道路元標
志度寺の門前にある。
天石門別八倉比賣神社 一の鳥居
江戸時代の町並み、素敵なひととき。
和の心 ありがとう寺内町処
江戸時代から続く町並みは素敵です。
石垣港近く、じっくり撮影!
ぱいーぐる像
ここなら(時間帯によっては)人通り少ないのでじっくり撮影できました。
石垣島へ来られた皆さんを迎えています。
廃校跡の魅力、熊ノ木小学校。
熊ノ木小学校西高原分校跡
昭和49年(1974年)廃校となった塩谷町立熊ノ木小学校西高原分校跡です。
西国街道の鳥居から聖天へ。
山崎聖天宮 一の鳥居
お隣のイタリアンが美味しいです。
西国街道沿いにある立派な鳥居です。
有名どころと一緒に楽しむ、震災後の思い出。
ロボコン像
よくできています。
周辺の有名どころに来た時に、いっしょにどうぞ。
トンボの標識で楽しむ新しい発見!
トンボの子午線標柱(レプリカ)
どうも道路標識をイメージしてしまいます。
石巻駅近くのピュンマへ!
サイボーグ008像
石巻駅降りて少し歩くとあります。
おお、ピュンマだ。
一年中楽しめる四季の花々と遊び場。
噴水
四季の花々が1年を通して楽しめます花以外にも子供が遊べるスペースもバッチリ!
一日中遊んでも、遊びきれなくて又、行きます。
目黒のダイナミックな地形を感じられる坂のひとつ。
相ノ坂
目黒のダイナミックな地形を感じられる坂のひとつ。
孝子五郎兵衛の碑
山の中腹、白き建物の魅力!
甲府平和観音
山梨へ来る度に山の中腹辺りに白い建造物が目に入りずっと気になってました。
道が荒れててバイクでも危険です。
大きな鳥居で恋愛運アップ!
今八幡宮 一の鳥居
很有漫畫中能看到鄉下大鳥居的FU個人很喜歡。
大きな鳥居です。
新井薬師の聖徳太子像で発見!
聖徳太子像
聖徳太子像とは思いませんでした。
新井薬師の境内にあります。
青銅製の神額が魅力!
三𠮷神社総本宮 二の鳥居
青銅製?
日帰り温泉に行った帰りに必ず立ち寄ってます晴れやかな気分なれます。
寺山観音寺の参道へ、石碑が導く。
寺山観音寺参道碑
寺山観音寺の参道入口を示す石碑が立てられています。
凛とした空気の四之御柱。
秋宮四之御柱
幣拝殿を囲む4本の御柱の内の四之御柱です。
凛としていて、空気もよかったです!
川沿いの散歩道で愛犬と楽しむ!
KISS,TOKYO
川沿いの散歩道、アジア系インバウンド多し。
我が子🐶とのお散歩コースです。
朱の大鳥居で初詣を!
石鎚神社 口之宮 本社 大鳥居
かなりの迫力があります。
詣では早く終えれた。
県道31号線の立派な鳥居へ。
宇倍神社 一の鳥居
宇倍神社の,立派な鳥居です。
県道31号線から始まる参道に建つ立派な石造りの鳥居です。
宗是町の旧町名継承碑近く。
旧町名継承碑 『宗是町』
旧町名継承碑の近くの石碑に気を取られてしまいました。
旧町名継承碑、宗是町。
Lucky Frog
雪の日はTVカメラマン集合!
絹の舞
雪が降ると色んなTVカメラマンさんが来ます。
八の文字ですね。
武甲山御嶽神社の鳥居
スポンサードリンク
スポンサードリンク