井坂酒造場で味わう、三輪福の贅沢。
井坂酒造場
だんじり等のお酒の美味しさはもちろんですが奈良漬けが最高です。
雰囲気のある酒蔵、とてもきれいです。
スポンサードリンク
全国でも稀少な秋鹿の純米吟醸。
秋鹿酒造(有)
大の大ファンになりました。
初めて訪問してお酒を買わせていただきましたが駐車場を探していると秋鹿酒造のリフトマンのお兄さんが親切にエスコートしてくれました。
交野市の片野桜、吟味のお酒。
山野酒造(株)
来よっと場所 ちょっと解り辛いので慎重にP 有り 経路狭し。
個人的に好きな酒を造る酒蔵です。
スポンサードリンク
歴史ある浪速酒造で、酒粕アイス体験!
浪花酒造(有)
金曜日の16時30分頃に立ち寄り。
★泉州地域・御財印めぐり★お酒が飲めない私でも楽しめたのが『酒粕アイスクリーム』。
透き通る黄金色の日本酒。
大門酒造
こんなに美味しい日本酒は初めてですまろやかで素晴らしい。
むくね残月27年長期熟成古酒熟成香は心地よい酸味を感じ色合いは透き通った黄金色✨澱は少な目で味は酸味強めの白ワインみたいで好みの味に熟成して...
年一の蔵開き、酒の宝庫。
壽酒造(株)
年一の蔵開きのイベントで有名です。
長らく改装休業されて満を持してのリニューアルオープン!
阪急池田駅すぐの美酒。
呉春株式会社
小津映画的風景。
いつかは行ってみたい。
歴史を味わう天野酒、試飲も楽しめる!
天野酒 西條合資会社
全体的に味が濃く感じました。
サイクリングの途中で伺い、中で天野サイダーを頂きました。
昭和30年代の酒粕、旨い酒体験!
株式会社 利休蔵
本物の酒粕も美味しいよ!
昭和30年代の頃新泉という清酒を仕入れてました。
ノスタルジックな小道で酒造を応援。
吉田酒造
大きなビルを少し入った路地にいい雰囲気の建物が。
此処は是非応援したい酒造メーカーである。
生きているにごり酒を堪能。
清鶴酒造(株)
にごり酒は正に生きている酒で、美味しくいただきました。
1856年創業高槻市富田の地酒蔵。
お米から生まれた酒蔵発見!
中尾酒造
お米から?
勤務先の近くに酒蔵があると知ったので立ち寄ってみました。
蔵の中で味わう、絶品日本酒とビール。
壽酒造(株)
蔵呑みができる素敵なお店です♪日本酒とクラフトビールどちらも美味しいです!
クラノミで来店❗️以前は蔵の中で呑めたみたいですね…安いしビール🍺は飲みやすい(゚д゚)ウマー♬
泉佐野で味わう、蔵本の大吟醸。
有限会社 北庄司酒造店
蔵に併設されている販売店でお酒を購入しました。
同じ敷地内で土日祝にオープンしている『蔵Moto Cafe』にランチをいただきに行ってきました!
歴史感じる酒蔵で、甘酒サイダーを!
天野酒 西條合資会社
全体的に味が濃く感じました。
サイクリングの途中で伺い、中で天野サイダーを頂きました。
全 15 件
スポンサードリンク
