隠れた聖地、明神の渕へ。
明神の滝
滝壺は広く深い渕となっており「明神の渕」と呼ばれている。
少し行くまでが大変だった。
スポンサードリンク
頂上からの絶景、独り占め!
岡本山
だれもきません(笑)が頂上からの景色は最高✨
雨乞いの滝、260mの探訪。
不動滝
雨乞いの滝への道の途中にある「不動滝」。
出発地点より遊歩道を260m進んだ個所に所在します。
スポンサードリンク
龍頭の滝で心安らぐひととき。
金剛の滝
より心に安らぎを与えて頂けます。
2023.5.6龍頭の滝から徒歩10分ほど。
木沢の雨乞いの滝、自然のクーラー。
雨乞いの滝(旧木沢村)
間違った写真を載せてる方が居ますね。
ここは木沢の雨乞いの滝で日本百名滝になった神山の雨乞の滝では有りません。
スポンサードリンク
お百度石からの神秘な山道。
芙蓉山三ツ石山山頂
左側の馬の神様が祀られていた所を更に登ると、山道です。
長雨の後、迫力倍増の小さな滝。
上臈ヶ滝
長雨が続くと水量と共に迫力も増し、見応えがあります。
自転車で行くことはできますが、上りがきついです。
スポンサードリンク
緑に囲まれた静けさ、ボーっとする至福のひととき。
市宇の棚田
1日ボーっとしていたいと思いました(*_*)月が映り込むと綺麗でしょうね♪
地元の人に聞いて訪ねる百々の滝。
百々の滝
木々が生い茂った山中に、ひっそりと姿を現す滝です。
道悪し…管理はあまりされていないようです。
心温まるクラフト体験。
ふなと岩断層
なんだかとってもクラフト。
マイナスイオンの眺め、心癒す場所。
十輪寺滝
道路からの撮影です、
マイナスイオン。
地形が分かる特別な場所。
中央構造線露頭の地
地形が分かる場所です☺️
特製スイーツと共に過ごす贅沢な時間。
三名含礫片岩
2021/7/11来訪。
時刻による虹の滝、絶景体験!
横見滝
名前の通り、横から観ると素晴らしい滝でした。
時刻によっては、横から観た時に虹が架かります。
ジョコマル池のウシガエル、自然の響き。
ジョガマル池
ウシガエルが鳴いてた…
地元の人は「ジョコマル池」と呼ぶ人もいます。
氷瀑の黒滝、冬の絶景。
黒滝
凍る滝壺落差のある滝冬には見ごたえのある場所。
とても綺麗だったそうですが最近では半分にいくかいかないかだそうです。
水量豊富な滝、近くで満喫!
喜来の滝
落差はありませんが水量豊富な滝に近づけるいい滝ですね。
大轟の滝、絶景に感動!
小釜の滝
水量がすごい滝ですが道路から見ることはできません歩いていくことも容易ではありません口コミが滝を間違っておられる方がいますのでご注意ください。
写真撮ってる人いますね有名なのかな。
土々呂の滝近く、小さな隠れ家!
壽滝
土々呂の滝に行く途中にありました。
見逃しやすいです。
覗き岩への道中、立ち寄り必至!
赤樫
覗き岩に行く途中にありました。
轟九十九滝の美しさ、絶景!
二重滝
本滝の上にある、二重滝。
思っていたよりも大き目でとても綺麗な滝でした!
紀伊水道のスフィンクス岩、絶景展望台。
越ケ浜
紀伊水道を眺める展望台から越ケ浜を見下ろすとスフィンクス岩が小さく観えます。
スーパー林道で出会う、綺麗な滝の絶景。
蛇淵
スーパー林道沿いにある淵の綺麗な滝です。
美しい氷瀑の黒滝、冬の絶景!
黒滝
凍る滝壺落差のある滝冬には見ごたえのある場所。
とても綺麗だったそうですが最近では半分にいくかいかないかだそうです。
崖の絶景、心奪う250m
千羽海崖
海側に下りれるルートがあって、行ってみる。
The view is priceless!
地層マニア必見の感動空間。
中央構造線加茂露頭
地層マニアにはよだれが出そうな場所です道の駅側も階段降りたすぐで見れますがこちらのほうがより苦労しただけ得る感動も多いと思います ついちょっ...
断層が道の駅三野の露頭に向かって続くことが分かります。
観音滝で迷子の心癒す。
観音滝
やっとこさ、お不動様のいる観音滝へ辿り着く。
片道1時間の登山体験。
ホウデンの滝
片道1時間程度の登山となります。
大小併せて10の滝、轟九十九滝の美!
丸渕滝
2025.7.5
轟九十九滝は、大小併せて10の滝で構成されています。
癒しの風景がここにある。
こうもり岩と猿返し
なかなか良い。
いやーここの風景には、癒されます。
鮎喰川最上流、魚止めの滝へ!
魚止めの滝
およそ3.5km先に鮎喰川最上流、魚止めの滝が存在します。
ナビにご注意、正しい入り口へ!
牛鬼淵
ナビ案内ではとんでもないとこから入渓することとなります。
歴史を感じる、親父の思い出。
大岩弁天宮
歴史お感じます。
親父が子供時代に主を仕留めた場所。
大自然のパノラマ、紅葉と岩肌の美!
日照磯
又歩いて上がっても大自然のパノラマとっても癒されます。
2023.11/4 真っ只中の紅葉色とりどりプラス岩肌のコントラストが美しい。
小歩危のクリスタル美景!
小歩危峡
素晴らしい思い出なりました♪❗️
雨上がり人の気配なく景色と空気を堪能。
圧倒的存在感の鉾杉、800年の歴史。
鉾杉
『東祖谷山の鉾杉』(ひがしいややまのほこすぎ)県指定天然記念物樹高:30m目通り幹囲:10.0m樹齢:800年撮影日:2021.5.3巨木鉾...
圧倒的存在感の大きな杉です。
鳴門大橋と淡路島、心癒される風景。
金磯海岸
風光明媚で癒されます。
正面に鳴門大橋の鉄塔と淡路島が見えます。
阿南公園からハイキングコースへ。
鍛冶ヶ峰
井関からだと徒歩約30分、全行程舗装路でちょっと退屈。
前半は散歩道。
倒木の岩ゴロリへ、冒険しよう!
尼止めの滝
時々倒木の岩ゴロリの遊歩道を登って行きました。
Googleマップはつかわないでください。
渦潮絶景、走る喜び!
鳴門スカイライン
徳島の 阿波の鳴門の 渦潮の のの字が段々 渦潮の様かな🌀🌀ついつい車窓からの景色に見とれてしまって中央線をはみ出てしまう。
四国ツーリングで休憩した場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
