美しき二上山と夕日、千股池で撮影!
千股池
二上山。
二上山と夕日のコラボがたまらなく美しい。
スポンサードリンク
ツツジ賑わう葛城山から眺める絶景。
大和葛城山
天気も良く雲一つない青空で素晴らしい景色でした!
高齢者につき、往復ロープウエイですすきを見に来ました。
雷交差点からの畝傍山絶景!
畝傍山
橿原神宮へと周回しました。
橿原神宮にご参拝した足でこちらの山頂に向かいました。
スポンサードリンク
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいも...
鎌倉の滝
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいものです。
香芝市の五ヶ所、南北に広がる池。
夫婦池(めおといけ)
香芝市の五ヶ所にある南北に長い池です。
スポンサードリンク
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
月谷滝
2023.1 駐車場所は千尋滝と同じです。
大きな釜に熊が浮いていました。
焼嵓淵
大きな釜に熊が浮いていました。
スポンサードリンク
新緑の季節、まほろば湖で蕎麦をお楽しみください。
初瀬ダム
新緑が美しい。
長谷寺を訪問する際に、立ち寄りました。
約7km続く桜並木、満開の春。
佐保川の桜
佐保川の両岸をピンク色に染めます。
奈良県の1級河川だそう。
吉野川の奇岩、絶景スポット!
芝崎の奇岩
吉野川にある岩場。
ロケーションがよく、自然らしい景色がとても良かったです。
葛城市の加守で池を楽しもう!
北池
葛城市の加守にある池です。
春日山遊歩道で心地よい散策。
若草山
まだ観光客は少なく、ゆっくり散策できました。
歩きながら感じる風と景色がとても心地よかったです。
青の洞門を思わせる神秘的な『青の世界』を体験できま...
桶側の滝
青の洞門を思わせる神秘的な『青の世界』を体験できます。
桜並木と青空の下。
宇陀川桜並木
バスを手前で降りて榛原駅まで散策しました。
さくらの満開の時期にちょうど行けて良かったです。
山頂からの隠れスポット!
布留山
完全に閉ざされてる🤭
山頂から西北西尾根を20mほど下ってみるとよいかも!
築山古墳南の癒しの池。
栂池(とがいけ)
築山古墳の南にある池です。
春日大社の藤、圧巻の美しさ!
砂ずりの藤
樹齢800年とも言われているそうです。
2024.4.25 天気もよく、美しく咲いていました。
田んぼに映る満開桜。
諸木野の桜
昔は街道沿いに栄えた村の中にある大きな桜。
幅が狭くて大渋滞していました。
佛隆寺で出会う、満開の小彼岸桜。
美佛桜
小彼岸桜、満開でした。
2022/4/4 満開でした。
新池親水公園の池で癒し体験!
替地新池(かえちしんいけ)
香芝市の新池親水公園内の池です。
今井林道を抜けて赤目の美景へ!
布引の滝
行こうとしたら土砂崩れで通行止めでした。
赤目の山水園から曽爾への林道(地元では今井林道と呼んでいる)を南下します。
雨の後の迫力滝、見応え満点!
不動七重の滝
遊歩道は最初だけ滝まで半分は川原を手をつきながら滑らない様に歩かねばなりません。
対岸の林道から、豪快な流れを望めます。
香芝市下田東の美しい池で癒しの時間を。
法楽寺池(ほうらくじいけ)
香芝市の下田東にある池です。
天ノ川に流れ込む落差40mの段瀑。
唐笠滝
天ノ川に流れ込む落差40mの段瀑。
竜ヶ岳の癒しの段瀑。
龍門の滝
優しい水の流れは観ていて癒されます。
公衆トイレ前のパーキングスペース(3台分程)から500メートル程未舗装道を登ると有ります。
松のちからの伝統、三代目の味!
三本松
見せましょう❗️松のちからお。
三代目の三本松です。
天ノ川に流れ込む落差20mの直瀑。
引土の滝
天ノ川に流れ込む落差20mの直瀑。
高野辻で出会う朝の絶景。
雲海景勝地
2024/11/18に手前の天狗木峠から高野山方向が通行止めだったので迂回してこちらに出ました。
雲海を見ることは今回は出来なかったけど...朝日が昇るころの山の稜線はとても綺麗でした!
樹齢300年、圧巻の又兵衛桜。
又兵衛桜(本郷の瀧桜)
2022/4/11に訪問。
遠目の駐車場に停めました。
豊かな時間をひとり占め出来ました。
垢離取場
豊かな時間をひとり占め出来ました。
山神の懐に抱かれた宝。
嶽の立石
山神として太郎、次郎、三郎の岩が有ります。
途中で道を失いました。
垂仁天皇陵からの探訪、八幡神社の先に。
御前池
おまえいけ!
八幡神社をすぎ、しばらく行くと溜池に出る。
大和高田・旭北町の神秘的な池。
常光寺池(じょうこうじいけ)
大和高田市の旭北町にある池です。
水分桜並木で心癒す散歩。
芳野川沿いの水分桜(みくまりざくら)
立派な桜が川沿いに咲き誇る姿は圧巻です。
この桜並木が大好きで毎年撮影に出かけています。
バス釣りの楽しさ、ここにあり!
一ノ木ダム・第四展望所
バス釣りで訪問。
バス釣りで訪問。
新木山古墳近くの池で心癒される。
赤部今池(あかべいまいけ)
広陵町の新木山古墳のそばの池です。
葛城市の勝根、池で癒しのひととき。
勝根池(かつねいけ)
葛城市の勝根にある池です。
葛城高原で山ツツジ満喫!
葛城高原
まず、車で葛城高原へ入ることはできません!
山ツツジを見にゴールデンウィーク後にいってきました。
収穫用南高梅の魅力、ここにあり!
賀名生梅林
専用の駐車場は、元々学校のグランドぽいです。
昨年よりも早めの満開となり、今日はかなりの人出でした。
春の桜と屋台の楽しみ。
唐古池
整備された遺跡です。
綺麗で清々しい公園です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
