白糸の滝で涼やか癒し旅。
白糸ノ滝
白糸の滝 近くまで、車で行くことが出来て良いと思います。
涼しくて、気持ちの良いところです😁
スポンサードリンク
鷹取山で楽しむエグ水!
エグ水
鷹取山登山えぐ水ルート(こもれびコース)から行くとこのポイントを通過します。
2度目の訪問です。
最高の眺めが待つ岩登り!
天狗岩
この岩に直接登るロープ等の設備はありません。
眺めは最高😃⤴⤴登りはきついよ‼
八女市星野村で心癒す滝。
不動の滝
また来たい場所です☺️とても気持ちが良い🖐️
【月 日】2021年4月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無しーーーーー【落 差】★★【水 量】★★【水 質】★★★★【難易度】★【危険...
屏山(へいざん)と読むそうです。
屏山
屏山(へいざん)と読むそうです。
スポンサードリンク
納又滝で縁結びパワー体感!
納又滝
一躍全国的に有名なパワースポットとなりました。
途中の道路は非情に狭いです、行かれる時は注意して下さい。
西戸崎から近い、能古島の白い灯台。
端島
とても気になりました。
能古島からぽつんと見える島です。
夜ボートで特攻隊体験。
蕪島
夜ボートで接近し釣りをしてみた。
関門海峡に侵入する敵艦艇に、特攻隊きちでした。
七重の滝コースで感動体験。
七重の滝
福知山山頂より七重の滝コースを通ってきました。
一年前に来たときは、山小屋休憩所を建て始めたところでした。
カルスト台地で絶景散策!
堂金山
この山自体の見所はなく、通過点に過ぎないと思います。
距離的には近いが、大平山とはまた違った印象。
孔大寺山を眺めながら、最高のひと休み!
金山北岳
宗像・岡垣四塚縦走コース孔大寺山を眺めながらベンチでゆっくり他は木々が生い茂り眺望出来ない孔大寺山を向いて右方向が地蔵峠に向かう縦走ルートに...
宗像四ツ塚のひとつ金山から孔大寺までの道のりの途中に見られる場所 登山初心者には傾斜が厳しく探検感が楽しめたと思いました😁
雷山と富士の絶景ポイント。
冨士山(ふじやま)
展望は雷山、井原山に負けないくらいいいです!
井原山と雷山の間の縦走路途中にある展望がとても良いピーク。
夜空の星と岩場の魅力。
響愛の鐘
夜に来たら星を見るのに良い場所。
下の岩場に下りられます。
下三緒から上三緒に至る上り坂に沿って植えられた桜並...
山内桜並木
下三緒から上三緒に至る上り坂に沿って植えられた桜並木。
柱島と芥屋の洞窟を満喫!
大浜
【柱島が良く見える良スポット】島の側面に芥屋の洞窟らしきものを確認できます。
玄界灘の自然を満喫できました。
北九州国定公園で運動量UP!
風神山
ちょっと運動量の多いウォーキングをするのに丁度よいです。
標高416.8m、一般車両進入禁止、北九州国定公園。
秋のどんぐり拾い、癒しの自然公園。
三興バルブ興山園保養所
癒しの 場所 。
毎年秋に子供とどんぐりを拾いに訪問させていただいています。
ここからの眺めが好きで度々訪れています。
黒瀬
ここからの眺めが好きで度々訪れています。
黒田藩の「筑前六端城」の一つ。
鷹取山城趾
黒田藩の「筑前六端城」の一つ。
道路沿いに見える。
口の坪池
道路沿いに見える。
旧筑後川 桜並木
旧筑後川(古川)沿いの桜並木が綺麗な所です筑後川 長門石捷水路JR鉄橋下辺りから豆津橋辺りまでの 現在の筑後川は江戸時代に掘削されたものです...
刻一刻と変化する美しい夕陽。
かがみの海(宮地浜)
海ハウスのところ高い!
福岡のガイドブックをみて、是非行きたい!
空と棚田の美しい景観。
鹿里の棚田
とっても素敵な場所でマイナスイオンたっぷり✨癒されました。
彼岸花は開花時期が過ぎてました。
二見ヶ浦の天使の羽で写真映え!
天使の羽
糸島二見ヶ浦のPALMBEACHから海岸に降りたところにあるインスタ映えスポット「天使の羽」で年甲斐もなく写真撮影 笑海岸の壁にある天使の羽...
きれいに天使の羽がかかれてありその前で写真を撮れます。
千丈ヶ滝
探検気分満点!
千仏鍾乳洞
福岡県の千仏鍾乳洞。
マイサンダルの方が使い慣れてていいかも。
太宰府天満宮近くの絶景スポット。
邂逅の苑
太宰府天満宮の宝物殿近くの景勝地です。
九大駅近!
鐘撞山
地元の人に親しまれている山という感じがします。
杖置いたり、急なところはロープもありますし、登山者のために整備してくれてます、ありがとうございます。
鞍手の田んぼのどかなひとときを久々のコスモス。
コスモスのたんぼ
鞍手の🎵田んぼのどかなひとときを久々のコスモス。
天戸岩
海水浴場から見えました。
黒崎鼻
海水浴場から見えました。
入り海(津屋崎干潟)
権七岩近くの潮風体験。
岳ノ鼻
可以從高處看海的景色,就是停車後走過來大約5分鐘,沒有人行道,路上車速都是快的,有點危險,要注意,
浜から徒歩で行ける。
池が見えたので寄りました東屋やトイレもありませんが...
大谷溜池
池が見えたので寄りました東屋やトイレもありませんがメジャーな池です😆
マイナスイオン豊富な不動滝へ。
坊主ヶ滝
入り口がわかりにくいです。
小さな橋の横に車2台分の駐車スペースがありその横の石段を2分程登れば滝に着きます。
満開の桜、見逃さないで!
青々谷城尾桜(山桜)
今回は☆3 満開時にキチンと評価しますね。
この桜を見に行くには、なかなか大変です。
糠塚池
仕事が休みの日に、良く行ってる。
芦屋海水浴場
仕事が休みの日に、良く行ってる。
展望台に登ると関門海峡を見下ろせる。
大里公園·展望台
展望台に登ると関門海峡を見下ろせる。
貫禄ある夫婦銀杏、力をくれる!
櫛田神社 夫婦銀杏
見応えありました!
貫禄あって、パワーフル 元気もらいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク