白い紫陽花が咲き誇る場所。
さいたま市園芸植物園あじさい通り
2023/08/11白い紫陽花がたくさん咲いていて綺麗でした!
スポンサードリンク
行田の古代蓮。
蓮池
行田の古代蓮?
ときがわ町の花菖蒲、癒しの散歩道。
ときがわ花菖蒲園
先週、花菖蒲を見に行きました。
久々の訪問咲いてる株は少ないけど癒やされました無料駐車場があります後退する際は気おつけてください車止めが無いので 畑に落ちますときがわ町役場...
スポンサードリンク
ハスの花を愛するひととき。
修景池・古代ハス
時間的にハスの花は終わりでしたけど。
香り高い真っ赤なバラ、初めての出会い!
小さなフランス薔薇園
香がとても強いバラとかなりの種類を楽しめました♪香の強いバラは赤い花弁が白い縁どりしている初めてみるモノでした。
スポンサードリンク
桜咲く黒目川、癒しの花道!
浜崎黒目花広場(あじさい苑)
久しぶりに行きました!
東武東上線朝霞台駅から歩いて行ける桜のキレイな黒目川。
上尾駅前で特別な薔薇を。
北川ばら園
いつもお誕生日やプレゼントでお願いしています!
以前から気になっていたので予め電話をして予算と取りに行く時間を伝えて購入しました。
スポンサードリンク
伊佐沼で古代蓮と野鳥観察。
伊佐沼の古代蓮
橋の上からは🦆鴨やシラサギが戯れていました。
車で行き駐車場に車を置き伊佐沼を一周ウォーキングしました。
四季折々色んな花を植えてて楽しめます。
びん沼川花壇
四季折々色んな花を植えてて楽しめます。
見渡す限りのコスモス、撮影スポット!
コスモス畑(本郷)
見渡す限りのコスモス。
既に沢山の高評価がついているので投稿します。
四季折々の草花、無料で楽しむ!
埼玉県 花と緑の振興センター
入場無料で四季折々の草花が楽しめる、素敵な場所です。
始めて行きました。
無料で楽しむ薔薇園✨癒やしの隠れ家。
アグリパークバラ園
【2024.5.11訪問】道の駅めぬまに併設されたバラ園。
薔薇が🌹✨満開です‼️沢山の来訪者で🅿️もいっぱいです💦サラダ館で「雪くま(ミルキーローズ)」を食べました🌹お土産にはぜひ「吟子寿司」をどう...
黒目川の桜とポピーが彩る憩いの場。
浜崎黒目花広場(あじさい苑)
•黒目川沿いのランニングついでに寄ってきました。
久しぶりに行きました!
長瀞アルプスの冬桜、階段を登って!
西ろうばい園
市役所側から来ると、最後のきつい階段を登ると現れる。
冬桜も増えてる。
宝登山で灯る蝋梅の香り。
宝登山臘梅園(天空のロウバイ)
障害者手帳提示で¥600山頂までの遊歩道もあり40分程との案内がありましたロープウェイには10㎏未満の犬もキャリーケースに入れ手荷物料金を払...
本日は、雪が残り、山の下に雲海が広がり、最高の構図。
万葉集の植物を満喫!
万葉植物苑
他の植物園よりもかなり多く鑑賞できます。
万葉集!
春の妖精、カタクリ咲く!
牛沢カタクリ自生地
この時期は少しだけだがカタクリが咲いている。
狭い道を行くと線路沿いの突き当たりがカタクリの自生地で斜面にカタクリの花が咲いています。
畑の道路側に色々な花が植わっている。
花畑
畑の道路側に色々な花が植わっている。
珍しいフルーツ、温室で発見!
さいたま市園芸植物園
無料の駐車場あり。
野外庭園と温室3棟からなる入場無料の園芸植物園です。
小鹿野町の妖精、節分草。
堂上節分草園
秩父の町の裏側で、少し山の中に入る感じの場所。
小鹿野町にある節分草の自生地。
1983年の記憶、ここに蘇る。
シャクナゲ園
1983年4月に訪れました。
秋バラ満開、智光山公園へ!
都市緑化植物園
(来訪日)令和6月10日19日秋バラは少し早かったようです🌹✨
素敵なバラが鑑賞できました!
夏の難波田城公園で案山子と共に。
園内水田
難波田城公園北部にある水田です。
夏に行ったら案山子があり、いい雰囲気でした。
静かな噴水で心うるおす。
噴水池
静かな噴水は、うるおいや安心感を感じます。
珍しい花苗と雑貨、目移り必至!
㈱浦和植物園
欲しいものが沢山あって目移りしました!
お花と雑貨が沢山あって最高なところです!
満開のあやめと花菖蒲。
菖蒲城趾あやめ園
城跡としては、門と説明版と石碑がありました。
黄や紫、白など色とりどりの菖蒲が楽しめます。
里山で愛でる三つ葉つつじ。
むらさき山三つ葉つつじ園
斜面に三つ葉つつじが植えられていてとても綺麗!
山が一面三つ葉ツツジで見事でした。
智光山公園で色とりどりの薔薇を堪能。
洋風庭木園(バラ園)
バラ以外もありとてもよいところ。
世界中の薔薇を鑑賞できます。
西武球場駅で百合の圧巻景色。
ところざわのゆり園
50種45万株の百合が咲き誇る景色は見応えがあります。
園一体にユリの花が咲いて見事です!
長瀞町でハナビシソウ満開!
長瀞花の里
今は紫陽花とアナベルが楽しめますインスタ映えスポットもありおじいちゃんカメラマンさんが写真を撮ってくれました。
協力金として大人ひとりあたり¥200の入場料が必要です。
広い敷地内に、樹木がキレイに管理整備されています。
さいたま市園芸植物園針葉樹コーナー
広い敷地内に、樹木がキレイに管理整備されています。
熱帯果樹が楽しめる無料植物園!
さいたま市園芸植物園
無料の駐車場あり。
野外庭園と温室3棟からなる入場無料の園芸植物園です。
蝋梅の香る素敵な季節。
東ろうばい園
蝋梅綺麗に咲き、薫りも良い季節。
花しょうぶ散策、心和む時間。
染谷花しょうぶ園
一つ勉強になりました🙇間近で写メ📸撮っていて花しょうぶに[えっ!
染谷花しょうぶ園に行ってきました。
癒しの蝋梅香る冬の訪問。
ハナミズキの森 石井実生園
毎年、この時期に蝋梅目当てで伺ってます。
1月、たくさんの蝋梅の香りに癒されてきました。
伊奈町の秋薔薇、見頃です!
第2バラ園
もう少し早く見に来てれば良かったなぁと思いました。
秋薔薇が見頃でした。
隠れ家的な貴重な場所。
菖蒲田
それほど大きくはないです。
春秋の薔薇、伊奈町の美。
第3バラ園
秋でも結構咲いていて 綺麗でした。
春も秋も薔薇薔薇が綺麗です。
町中の森林浴、新緑の宝庫。
越谷アリタキ植物園
両親と初めて行ってみました。
まだ紅葉の紅葉や一部花が見られたので良かった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
