日露戦争の歴史を体験!
記念艦三笠
見学料、現金で支払いました。
ワンコをを連れて艦に乗りました。
スポンサードリンク
北原白秋の和風建築、歴史を感じる。
白秋童謡館(田中光顕別邸 和館)
小田原文学館のある敷地の一角に建つ和風建築の建物。
訪問小田原市、小田原城の南西、海岸に近い住宅地にある小田原文学館と同じ敷地内にある北原白秋の童謡の記念館こちらは純日本風、木造の建物で中は小...
移民の歴史、横浜で学ぶ。
JICA横浜 海外移住資料館
いつも食堂だけ利用。
周りには遊園地・赤レンガ倉庫・ハンマーヘッド等観光地がたくさんある場所にある無料の博物館(資料館)です。
スポンサードリンク
廃墟とイメージ展で感じる金沢文庫の魅力!
神奈川県立金沢文庫
2024年6月中旬金沢文庫駅から歩いて北条氏の「金沢文庫」に来ました。
金沢文庫駅から歩いて10分弱。
日本大通り駅近!
横浜ユーラシア文化館
馬頭琴とはどんな音色なのかを確かめてみようと行きました。
みなとみらい線「日本大通駅」駅チカの博物館。
スポンサードリンク
歴史を感じる箱根関所。
箱根関所
遠見番所からこのような景色が見られます。
江戸幕府の治安維持と交通管理のために非常に重要な場所だった。
小田原城で甲冑体験!
常盤木門SAMURAI館
マンホールカード配布場所。
「常盤木門SAMURAI館」がオープンしました。
スポンサードリンク
日露戦争の栄光、戦艦三笠へ!
記念艦三笠
世界三大記念艦の戦艦三笠です。
あらためて個人で再訪したいと思いました。
親切な館内で楽しいひととき。
海老名市歴史資料収蔵館
入り口の「遠慮なく入館下さい。
小さな施設ですが職員の方は親切に対応してくださいました。
小金塚古墳で昔の探検を。
小金塚古墳
いかにも古墳といった面持ち。
小金塚古墳の下の道を通るかします。
小田原城で忍者体験、家族で楽しもう!
小田原城歴史見聞館(旧小田原第二尋常小学校講堂)
忍者体験が楽しかったと小学生の娘が喜んでいました。
冬の平日はゆっくり観れますよ。
箱根神社宝物殿で歴史探訪。
宝物殿
館内撮影不可なので気を付けて下さい。
地元の偉人関連の文化財が展示されてます。
無料で楽しむ大山街道の歴史。
大山街道ふるさと館
郷土資料館兼コミュニティセンター。
川崎市の郷土資料館。
重光葵の歴史を辿る旅。
重光葵記念館
政治家としての重光葵(しげみつ まもる)の軌跡を展示資料、ビデオ(日米開戦、東西の架け橋、終戦物語)を通じて辿ります。
戦前のエリート外交官の生活の片鱗がうかがえます。
神奈川No.1の古民具体験!
江戸民具街道
良いとの噂を聞き付けて訪問させて頂きましたが素晴らしい展示内容と解説でした。
家族で伺いました。
小田原の隠れ洋館で文学散歩。
小田原文学館
展示は少し物足りない気がしましたが、建物と庭は良かった。
建物は登録有形文化財。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
