球磨の泉、受賞の美味しさ!
那須酒造場
原酒も常圧も、減圧も最高にうまいです!
焼酎 《球磨の泉》 が 2013年春季の全国酒類コンクールの焼酎部門で第一位を獲得されています。
スポンサードリンク
宮崎県境の豊永酒蔵で、超にごり原酒麦汁を楽しもう!
豊永酒造
超にごり原酒麦汁、最高です!
ここへ来て、これからは飲んでみようと思いました。
手造り球磨焼酎の最高コク。
寿福酒造場
飛び込みの一見に優しく対応していただき 旅の最高の思い出を作ってもらいました(^_^)/
武者返しを購入しました。
スポンサードリンク
焼酎蔵見学で感動体験。
深野酒造(株)
お気に入りの蔵元です。
こじんまりした焼酎屋さん。
酒蔵限定品と焼酎見学を!
峰の露酒造株式会社
酒蔵限定品などが置いてあります。
焼酎の工場見学ができます。
スポンサードリンク
米焼酎で、一番うまい!
鳥飼酒造 草津蒸留所
米焼酎で、一番うまい!
熊本名物、だご汁定食でほっこり。
松の泉酒造
酒蔵さんでだご汁定食が食べられます。
初めて来ました!
スポンサードリンク
通潤酒造の米美人で酔いしれる。
山都酒造(株)
米美人、癖なく今はおいしく酔えてます。
通潤酒造さんです。
蔵の香りに包まれて。
六調子酒造(株)
説明も詳しく、蔵の香りは他にない素晴らしい香りです。
地元の酒造って感じです。
米焼酎『しろ』、白岳の極み。
高橋酒造株式会社 本社
球磨焼酎ではナンバーワンの蔵元です。
友人から餞別に送っていただきました。
蔵八の甘さ、ブランデー級!
房の露
おもてなし😁最高✨✌️
蔵八とても美味しくいただきました。
天草の焼酎、池の露が最高!
合名会社 天草酒造
ばったり会って いい酒造を教えていただきました😄
先日倅夫婦の新婚旅行のお土産として頂きました!
黄金の大石で乾杯!
大石酒造場
オリジナルの焼酎ラベルを作成していただきました。
焼酎倉の直売所です。
甘くて美味しい紫王道をどうぞ!
恒松酒造本店
球磨拳はオススメです。
米を搾った粕は、ちゃんと処理してね?
熟香抜群の焼酎、もう一度!
抜群酒造
近くに寄るたびに買わせてもらってます。
美味しい球磨焼酎、最古蔵の味!
有限会社松下醸造場
最古蔵美味しいものです!
球磨焼酎最古の蔵元です。
美味しい焼酎、球磨の魅力満載!
(資)高田酒造場
老若男女いろんな人に合うお酒がきっと見つかる酒造です↑祝い事やお土産などに使わせてもらってます↑
鹿児島の帰りに姉の希望でお土産の焼酎をとの事で以前ネットで買った焼酎の酒蔵が有りましたのでこちらに立ち寄りました酒蔵見学もできました👍美味し...
山奥の酒造、銀香 鳥飼の旨さ!
株式会社鳥飼酒造
鳥飼甘い香りと共に水のように喉を抜けていく。
山奥に酒造場がある酒造。
美人姉妹と球磨焼酎、旨し!
株式会社福田酒造
樽焼酎 旨し😋🎵❤️
山女魚(まだら)の一升瓶の2バージョンを買わせて戴きました。
人吉の極上焼酎、毎日楽しむ!
鳥飼酒造
一晩で、ロックで瓶の半量を飲んでしまいました。
ここでは販売してないので近くに酒屋が有るのでそちらで購入して下さい。
球磨焼酎を宅配、全力復興中!
渕田酒造本店
SL人吉号に乗車の際に一勝地駅で球磨焼酎を購入。好みの味で宅配して戴きました。
全力復興中!
極楽で楽しむ球磨焼酎!
有限会社林酒造場
林酒造の『極楽』これぞ球磨焼酎!
地産地消の絶品焼酎、赤裸々最高!
常楽酒造株式会社
社員の対応が皆さん素敵です。
地産地消の御米で製造された焼酎がメイン(芋・麦も゙ありました。
球磨焼酎の繊月酒造、試飲も楽しめる!
繊月酒造(株) SENGETSU SHUZO
工場内は撮影不可でした。
工場見学はせず、購入のみで訪問しています。
ここたいの白岳で、焼酎を楽しむ。
高橋酒造株式会社 多良木蒸留所
仕事で伺います。
焼酎はやっぱり ここたい。
人吉の足湯で焼酎見学!
繊月酒造(株)
敷地内には足湯と手湯を楽しめる場所あり。
いつでも無料で工場見学ができます!
温泉仕込み、情熱の球磨焼酎。
(資)大和一酒造元
某番組で取り上げられていたので久しぶりの旅行プランに盛り込んでみました。
酒造までは行けそうになかったので取扱店を問い合わせました。
球磨焼酎 文蔵で乾杯を!
木下醸造所
日本国内問わず、海外からも取り寄せて飲んでる知り合い多数。
球磨焼酎の文蔵です。
球磨焼酎の底力、F紫のすっきり華やかさ。
渕田酒造場
現在は水害の影響で休業中のようです。
カミさんと人吉に寄った際に買いました。
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
