御嶽山裏手の隠れ家。
大岩権現
何処が入り口か分かり難い。
御嶽山木曽本宮の裏手にあります。
スポンサードリンク
御嶽神社(黒沢) 栩山社務所
八幡宮社務所
スポンサードリンク
御嶽山の5合目にあたるそうです。
八海山神社
御嶽山の5合目にあたるそうです。
御嶽山木曽本宮 元宮
スポンサードリンク
川合権現
開山堂 黒澤口
御嶽山遥拝所
原野八幡宮
八幡神社
荒神社
日向八幡宮
白山御嶽神社
御嶽社
大人数で楽しむ、特別なひととき。
金毘羅大権現・秋葉山大権現
大勢様です。
木曽福島の新しいパワースポット。
御嶽教 御嶽山木曽本宮
御嶽教の総本山です。
2023年1月訪問。
木曽義仲公ゆかりの、神秘の旭の滝。
南宮神社
本殿の裏にある滝が印象的でした。
御朱印書き置きで、300円納めます。
木曽義仲公の御神木に涙。
旗挙八幡宮
御朱印は近くの南宮神社で書き置き300円で頂けます。
と言うより、枯れかけていますが、大ケヤキがすばらしい!
凛とした空気の中、祭りの迫力を味わう。
水無(すいむ)神社
御朱印は、書き置き建物の中にありました。
神輿を転がし壊す特徴の有るお祭りでした花火大会も発数は少ないけど近くて迫力が有り綺麗でした来年も見たいなぁ。
独特な造りの御嶽神社で雰囲気を堪能!
御嶽神社 黒沢若宮
地味な神社です。
拝殿から本殿までの造りが独特。
無料で楽しむ、特別なひととき!
晴明社
無料で入館出来る。
天気最高!
熊野神社
天気最高!
ミズバショウやフキノトウの花がきれいに咲いています。
洙色の蛻庵で特別なひととき。
蛻庵稲荷
名前がめちゃ変わっとる!
洙色(ピンク)系の佇まいをしている。
木曽義仲公ゆかりの力強い地。
手習天神社(天満宮)
木曽義仲公ゆかりの神社。
中山道を往来する人々を見守った歴史の重みを感じる力強い気を感じる地
ここから約5km北に、義仲館がある。
木曽っ子号利用で楽々アクセス、覚明堂はここ!
下の原覚明祠並に平次郎地蔵と石仏群
社の前に在る 木曽町営バス 木曽っ子号 バス停留所には 覚明堂とあります。
七合目行場山荘近くの隠れ家。
覚明行場
七合目行場山荘のすぐ近くです。
昔話しの中に弘法大師の恩に報いるためにこの岩に祠を...
水無し八丁(弁財天)
昔話しの中に弘法大師の恩に報いるためにこの岩に祠を建てたとあります。
御嶽神社
義仲公ゆかりの湧き水、心清める。
南宮神社 手洗水
水は枯れ気味。
木曽義仲公が南宮神社へ参拝の際に手を清めたと言う湧き水。
稲荷神社
御嶽教松尾滝筒井教会
美しいお狐と豊穣神体験。
正一位三狐大明神
豊穣神だそうです、お狐と言えば美人ですよね。
旭の滝でパワー充電!
南宮神社摂社群
小さなお社があります。
国道19号線の側にあり、交通の便が良いパワースポットです。
御嶽山乾山講
水無神社御旅殿
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク