森の中で感じる神秘の御朱印。
志鳥 愛宕神社
気持ちのいい空気の神社でした。
2023.10.7初参拝。
スポンサードリンク
勝利の神様、八咫烏神社へ。
熊野神社
タイミングが合いやっと参拝できました。
境内に居並ぶ合祀の小社の群れにいっとき唖然としてしまった。
歴史と癒しの加茂神社、素敵な場所。
加茂神社
石段が歴史を感じます。
戦前頃まで縁日には近郷近在から老若男女の参詣者が多く訪れ大変な賑わいを見せていたという。
那珂川断崖のお社、例大祭で盛況!
水天宮神社
細道沿いの赤い鳥居から階段を下った先に社殿が鎮座していらっしゃいました。
急な崖を降りて行く感じです。
平安の姿を今に伝える貴重な神社。
稲積神社
登っても駐車禁止は無く軽だとUターン出来るかな?
本殿の主要構造は創建当初平安期の姿を残してとのことです。
スポンサードリンク
火産霊命の聖地で心温まる体験。
三箇神社
御祭神は火産霊命。
専用の駐車場がないので空いているスペースに駐車しました。
熊野神社
熊野神社。
周辺の神社ほど人が少ない静かな神社。
浅間神社
周辺の神社ほど人が少ない静かな神社。
稲荷神社も境内に有り、社がカラフル。
金刀比羅神社(那須烏山市)
稲荷神社も境内に有り、社がカラフル。
素晴らしい神社。
加波山神社
素晴らしい神社。
里山を背に小高居場所にあります。
大里神社
里山を背に小高居場所にあります。
階段の脇に「・湯」の石碑が・・
柄曲天神
階段の脇に「・湯」の石碑が・・
熊野神社
星宮神社
諏訪神社
八幡神社
稲荷神社
日光神社
二原神社
白山神社
鹿島神社
星宮神社
加波山神社
愛宕神社
阿夫利神社
曲田の古社
熊野神社
正一稲荷神社
愛宕神社
稲荷神社
嚴島神社
八坂神社
春日神社
湯殿神社
十二所神社
愛宕神社
静かな佇まい、双子杉の郷。
宮原八幡宮
御朱印とスタンプラリー目当てで参拝させていただきました。
たまたま通りかかって、夫と立ち寄らせて頂きました。
烏山の山あげ祭りと共に。
八雲神社
烏山の山あげ祭りはここで行われるのかな。
山あげ祭りはこちらの神社の例祭の附け祭で、神輿も出ます。
寿亀山神社で御朱印体験!
寿亀山神社
読みは寿亀山(じゅきさん)神社。
御朱印は自分で押せます!
歴史感じる鳴井さんの癒し。
烏山加茂神社
第一鳥居から駐車場までは細い道なので大きい車だとちょっと厳しいかも。
創建は和銅というから聖徳太子様の頃でとても古い神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク