塩土老翁神の御札立て、仙台湾のひととき。
鹽竈神社 別宮本殿
一社タイプの御札立てをホームセンターで購入しました。
仙台湾を背にして北西を向いています。
スポンサードリンク
古びた神社の魅力を感じて。
藤太神社
参拝しました。
よく手入れがされていて、雰囲気のよい神社です。
七ヶ浜町で一番分かりやすい神社!
吉田神社
2023年2月訪問。
七ヶ浜の名前の由来である七つの浜の一つ「吉田浜」にある神社です。
スポンサードリンク
迫力満点の大崎八幡宮、可愛い絵馬の魅力!
長床(国指定重要文化財)
好多神社 很可愛。
国宝大崎八幡宮の前に長床がある。
太平洋を見渡す高台の宝。
稲荷神社(五社明神)
震災時に来ました。
太平洋が望める高台にあります。
スポンサードリンク
絶景神社で非日常体験!
鳥屋ヶ崎八幡神社
道すがらお参りしました。
絶景神社を紹介する本に載っていました。
桜咲く神明社で心静かに散策!
神明社
町内の神社を合祀(ごうし)することになりました。
桜咲く季節、散策いかがですか?
新しい御神体に心を奪われ。
道祖神
御神体が新しくなっていました。
お参りさせて頂きました。
仲良し夫婦の象徴、二柱の杉の木。
高舘連理の杉
連理の枝に例えた、仲良し夫婦を象徴する二柱の杉の木です。
毎日の散歩で神社参り。
白杉稲荷
昔からここに神社ありましたっけ?
毎日散歩の時にお参りしています。
探す手間いらずの最適地。
吉窪神社
探すのが大変でした!
70年も前、ここは松の木に囲まれた暗い場所でした。
町外れの道祖神、素敵な出会い!
道祖神
町外れにある道祖、神塞ノ神とも言います。
宮床にある道祖神です!
八木山の神々に安産祈願。
八木山神社
鉱物の神)豊受比賣大神(食物・穀物の神)倉稲魂大神(穀物の神)氷波女大神(水の神)をお祀りしている、八木山の上にある神社です。
2020年12月に屋根の塗替えを実施。
上品山の歴史を語る宮司。
深山神社
気さく宮司さんとお話して帰って来ました。
宮司様から、解り易くこの神社の歴史などを伺いました。
朝のご祈祷、特別な宿泊体験。
参集殿
中には入っていないので、外観だけです。
朝のご祈祷のために宿泊しました。
早坂下橋近くの地蔵さん。
養老三滝不動尊
中山街道の早坂下橋から西の低地に鳥居が見え探し当てました。
かつては七北田川の支流の八乙女川上流にあった滝に祀られていたという。
宇那禰神社で直筆御朱印!
小倉神社
御朱印直筆300円宇那禰神社社務所にていただけます。
御朱印は宇那禰神社さまにて戴けます。
故郷の神社へ、国道4号の魅力を発見!
雷光天神社
ミニストップ高清水店を過ぎてすぐの交差点を左折。
自分故郷の神社です、グーグルでみてます。
子供の守り神がいる神社。
子安観音菩薩
加美観音霊場26番満福寺跡路駐か近くのローソンへ。
子供の守り神を祀っている神社。
海と神社、心洗われるひととき。
五十鈴神社
海の前にある神社。
毎年訪れたくなる歴史ある神社。
眞庭稲荷神社
歴史ある神社です😍
毎年お世話になってます!
急な階段の先に金運UP!
億満稲荷神社
急な階段を登って社に到着。
名前が金運UPみたいだが、云われは解らない。
地域の守り神、楽しいどんと歳!
金刀比羅神社
参道入口は 37.967813
裸参りや焚き火揚げ、地域の人によるこんにゃく田楽等もあり楽しいですよ。
明神神社
八雲神社の石上神社、信仰の源。
八雲神社
八雲神社は祇園信仰の神社で総本社は京都の八坂神社です。
石巻シリーズ。
やさしい犬と参拝、丸森の高台で。
猫神社(三峰神社)
丸森はじめてで近くの自販機でくつろぎゆったり参拝しました。
写真に写る犬は人なっこい犬です。
志波彦神社の旧地で歴史を感じる。
冠川神社(志波彦神社 旧社地)
塩竃神社十四末社の一、冠川明神です。
同一境内に鎮座する志波彦神社の旧社地も行きたかったのですが時間がなくて断念しました。
静寂の山中に佇む鹿島緒名太神社。
鹿島緒名太神社
宮城県亘理郡亘理町逢隈小山地区の山中腹にある鹿島緒名太神社です。
山の奥に静かに佇む神社です。
古川夏祭りの熱気 生み出す道祖神社。
道祖神社
近くのホテルに泊まった際の朝の散歩がてらにお詣りしました。
小さい神社ですがいろいろ由来がある神社です。
高台から見守る、特別な場所。
天満宮
見晴らしのいい高台から、見守ってくださっています。
創祀不詳。
趣きある神社で心和むひととき。
神明社
参道入口は 38.100612
華やかさはないけど、なんとなく、趣きがある、神社。
奥に隠れた社殿の魅力。
熊野神社
社殿は奥にあるので目立ちません。
船岡明神社
代々受け継がれた秘仏菩薩像。
船形山神社
山中に隠されていて代々の宮司にしか隠し場所を知らされていないという。
山には精霊がいるんじゃと思うところです‼️
落ち着ける住宅街の隠れ家。
羽黒神社
入り口はわかりにくいですがどんと際などがあったりするので個人的には落ち着けるスポットです!
住宅街にありますが、静けさをかんじれます。
心を癒す素敵なお墓。
流鏑馬神社
素敵なお墓です。
これは地元で「ごりんさま」と親しまれた駒王丸の墓です。
桜満開の和む山上、ポケモンGOジム。
飯野川亀ヶ森八幡神社
すごい山の上でちょっと運転怖かったです。
亀が森から北上川方面がよく見渡せました。
昭和の風情溢れる男根の宝庫。
道祖神
昭和四十八年十月吉日と書いてあるお賽銭箱があります。
立派な木製の男根が複数納められています。
鹿島神社
塩釜港を一望する絶景スポット!
飛ヶ崎稲荷神社
ここからの塩釜港が一望できるロケーションが素晴らしい。
見晴らし最高の場所に鎮座してます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク