しゃこちゃんで縄文の魅力再発見!
木造亀ヶ岡考古資料室
しゃこちゃんはカルコにあります。
重要文化財の遮光器土偶は国立博物館にありレプリカの展示は知っていました。
スポンサードリンク
廃校活用!
青森市小牧野遺跡保護センター 縄文の学び舎・小牧野館
資料館は廃校を利用した丁寧な出来でわかりやすかったです!
随分と立派な施設です。
弥生時代の土器に触れよう!
田舎館村埋蔵文化財センター
種類が沢山ありました。
とっても綺麗で素敵でしたよ。
スポンサードリンク
三内丸山遺跡の巨大シンボル。
大型掘立柱建物(復元)
本来の場所のそばに建ててあります。
復元とはいえ遺跡の中で一番目立つ建物。
充実した展示物が魅力の、入場無料の体験。
縄文学習館 (八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 分館)
展示物充実してた。
入場無料です。
スポンサードリンク
小牧野遺跡の土偶帽で遊ぼう!
小牧野の森・どんぐりの家
スタッフに説明してもらった方が勉強になります。
小牧野遺跡の現地にある案内施設です。
廃校再生!
二ツ森貝塚館
貝塚の事をよく学べました。
無料で見学出来る資料館です!
スポンサードリンク
聖地で出会う遮光器土偶。
つがる市縄文住居展示資料館 カルコ
歴史的に貴重な遺物の展示がされています。
東北スマホスタンプラリーで訪れました。
縄文時代を体感する三内丸山。
縄文時遊館
買い物などどんどん充実してきていて、まさに縄文に関するシンボルチックな博物館でした。
三内丸山遺跡で出土された土器や土偶と供に縄文時代の生活を再現した模型などがある考古博物館です。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
