霧に包まれた池で散歩を楽しもう!
宮池
少し霧がでてました。
時々散歩で池を一周してます。
スポンサードリンク
駐車場から二分で絶景!
番匠鼻
絶景でした!
狭いところがあるが整備されているため歩きやすい。
逗子の緑に囲まれた谷戸田。
名越緑地
緑豊かな谷戸の自然。
逗子に残された唯一の谷戸田はじめ谷戸の里山風景が任意団体によって保全されている。
スポンサードリンク
自然の中で古代蓮に出会う。
古代蓮群生池
まだ咲いてますやはりフェスが有り!
古代まれなる蓮が自然のままみれます。
香川の保存木「大部の大ガキ」
スポンサードリンク
竹に囲まれた心地良い風。
竹の子憩いの森
片側に通り抜け出来る小路があったりと、森でありながらも見渡しが良かったです 木のベンチが広場を取り囲むように5脚ほどあり、ゆったりと人倫よく...
住宅街の静かな所。
落ち着く場所で特別な時間。
中田 ふれあいの樹林
愛護会の方々が作業中、かなり整備されていました☀️🌈
行くなら対策は万全にするのをオススメします❗️
美しい生態湿地とヤナギ林。
生態湿地
早朝は鹿などの野性動物がウロウロとしてますので車は気を付けてください。
本当に気に入りました。
自然教育園で忘れる目黒の喧騒!
湿地帯(茅場)
豊かな生態系に目黒であることを忘れる。
シジュウカラやメジロなどの藪を好む鳥を多く見ることができます。
犬の散歩道にぴったり。
西堀三丁目憩いの森
犬の散歩でほぼ毎日歩いてます。
特に何もありませんが、ちょっとした散歩道といった感じです。
射撃場跡での懐かしい思い出。
駒生湿地
戦前は陸軍の射撃場があった。
環境省が選定した「重要湿地」のひとつ。
矢並湿地
竜王社の大きなムクノキに囲まれて。
竜王社のムクノキ巨樹群
大きなムクノキが取り囲んでいます。
とても神秘的です。
春の主役、ザゼンソウ目指して。
宮の森自然園
春の訪れを告げるザゼンソウ。
芸術祭で行きました。
散歩にぴったりの小さな隠れ家。
新井憩いの森
散歩に最適!
一定の 人の手入れがされている感じでした。
疎林広場
佐白山で大自然の休憩を。
笠間県立自然公園
佐白山に登った際ここで休憩しました。
公園内に多数の花崗岩ボルダーが存在しています。
お城からの絶景、心を癒す公園。
久留里城山郷
お城からの見晴らしが最高です。
久留里城三の丸跡を利用した公園。
コウノトリ人工巣塔
雲海と大峰の絶景を満喫。
令和の森
昔からしたら便利になったけど龍神周辺は自然が減って楽しみが減って龍神は秘境ではなくただの観光地への通過道になってしまったな〜。
弁当箱買ってよく行くところです。
登山道を歩けば、出会える滝の絶景!
観音滝
たどりつくまで少し登山道を歩きますが最高の景色が見れました。
2018年10月に訪れた滝。
雪山と水芭蕉の絶景スポット。
湧水の里自然ふれあい公園
遠くの雪山との景色が良かったです。
地元の水芭蕉に隣接する公園。
自然と触れ合うひとときを✨
吉賀池湿地
駐車場ないです。
自然と触れてみたい…😉
小栗毛池で野鳥観察を楽しむ。
八幡池
自然を感じながら歩ける場所。
見学用の小屋は腐食で入れずショック。
横浜の素敵な池でカワセミ探し!
さくらなみ池
こちらは2024年07月22日の訪問となります。
やや綺麗な小池ザリガニもいたり自然豊かでほのぼのします。
自然豊かな散策と愛犬の楽園。
金森天神山市民の森→金森天神山ふるさとの森
自然がほどよく残されていて、子どもも遊びやすい。
軽い散策には適しています。
新座墓苑のキツネノカミソリ群生!
市場坂キツネノカミソリの里
夏はキツネノカミソリが群生しています。
散歩に丁度良い道。
平日にも関わらず昼頃まで多くの登山者が見えました。
福山
平日にも関わらず昼頃まで多くの登山者が見えました。
一輪草の自生地、自然満載の斜面林。
赤堀用水斜面林保全緑地
斜面林ですが、素晴らしい自然環境が残っています。
2019年4月13日の草のラウンド(原文)2019年4月13日一輪草。
自然の感動、見逃せない!
兵庫県指定史跡名勝天然記念物 下浜の流痕
景色は微妙カナ…。
自然に感動しました。
標高80mの絶景を楽しむ峠。
日光峠
標高80mに位置する峠です。
懐かしのスイカ、夜の蟹も!
出羽島のカニクイ(一名オオウナギ)
昔はここでよくスイカ冷やして食べてたなー😆
鰻は居なかったけど楽しめます。
自然の音が響く、心安らぐ場所。
ルルモッペ憩いの森
行くには勇気のいる奥道。
自然いっぱいです!
武蔵の国の雑木林散策。
山崎山の雑木林(緑のトラスト保全第5号地)
木影の林間コース散歩にいいですが、短すぎ。
ちょっとした散策に最適。
冬のだだっ広い雪原へ。
弥兵衛平
冬は目標物の無いだだっ広い雪原に変わります。
波間に漂う星空の贅沢。
星空ポイント 指定席(ナードゥンダ浜)
波が高いと飛沫がめっちゃ飛んできます。
雑草に埋もれていて到達が難しい。
高木の香ばしさ広がるエノキとクヌギ。
平方自然観察林(ふれあいサンクチュアリ)
高木はエノキやクヌギなど。
氷の柱に魅了される、藤岡の自然。
上平の氷瀑
ちょっと気が付きにくいかも知れません。
10年近く前に行った時の写真です。
子供の頃の隣の宝箱。
地蔵堂・藪化石帯自然環境保全地域
子供のころから知っている場所です。
研究・教育の為に残した開口部にスズキ等が繁茂し、露頭を侵食しています。
5分間の森林浴、心地よい雑木林。
南沢樹林地
向かい側の給水塔の上にオオタカの姿を見かけることがあります。
小ぢんまりした気持ちのいい雑木林と竹林です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク