甘いほしうららと酸味章姫。
原田いちご園
好みで二分しそうですがどちらもお勧めです。
少々迷いながらの到着でした🍓通路が狭いので他のお客様との行き違いが大変でした。
スポンサードリンク
偕楽園入口の静寂な門。
偕楽園 御成門
梅の咲いてない季節、平日に行ったら閉まってました。
通常は閉鎖されています。
夜の水府提灯、光のアートで魅了!
水府提灯
水府提灯が飾られています。
夜に煌々と光っていました。
スポンサードリンク
水戸駅前のほっこり坂散策。
銀杏坂
水戸駅前交差点から水戸中央郵便局付近まで国道50号線を北西に上る坂です。
駅前大通りの坂です。
水は抜いていました。
足跡池
水は抜いていました。
スポンサードリンク
銀杏坂交差点から三の丸小学校方面に上る坂です。
旧銀杏坂
銀杏坂交差点から三の丸小学校方面に上る坂です。
魚っけがほぼない鯉しかいないかも。
三野輪池
魚っけがほぼない鯉しかいないかも?
スポンサードリンク
蓮に覆われた美しい池で憩いを。
高野池
蓮がある方面の隠語で「おしり」を指します。
今では池全体がハスで覆われるようになりました。
水戸駅南から茨城県近代美術館の直前にあるイチョウ並...
千波湖イチョウ並木遊歩道
水戸駅南から茨城県近代美術館の直前にあるイチョウ並木です。
サギソウはほんとにきれい。
成就院池
サギソウはほんとにきれい。
桜舞い散るダイダラボウの下で。
ダイダラボウ像
現在は、入場できません。
心優しそうなダイダラボウ像。
ウォーキングに最適な楮川ダム。
楮川ダム
昭和61年に完成した上水道専用ダムでダムカードの配布もあります。
水戸市の水がめ。
神秘的な湧水と大理石。
吐玉泉
4代目と言うところに興味が湧きました。
綺麗ですが、当時の物ですかね?
護国神社近くの江戸噴水。
玉龍泉
散策コースから駐車場へ下りた時に見付けました。
水戸9代藩主斉昭公(烈公)が日本で初めて造った噴水です。
水戸タワーで夜景を満喫!
水戸芸術館 シンボルタワー
ここと別府のグローバルタワーでしょうか?
気になったので行ってみました!
秋の一瞬、イチョウ並木の美。
イチョウ並木
夕方5時からのライトアップです。
雰囲気あるイチョウ並木です。
軍民坂で味わう、清水の恵み。
軍民坂の湧水
湧水。
水の量は少ないと地元の方がおしゃっていました。
水戸の歴史を語る大銀杏。
大銀杏
空襲で生き残った銀杏という。
水戸市 いちょう坂にある 大銀杏新しい 新芽が出てきました✨太平洋戦争時水戸市内は(アメリカ軍の焼夷弾よる大規模空襲を受けて)焼け野原… 市...
水戸城跡で歴史探訪を!
水戸城 柵町坂下門
水戸三高の校門近くにある復元された城門。
2024年6月17日 見学ルートのお城趾としては最初の遺構復元ですね。
大日本史の地、光圀公の跡地。
水戸彰考館跡
ここで大日本史が編纂されたと思うと感慨深い。
彰考館は水戸藩が日本の通史である「大日本史」を編纂するためにつくられた修史局です。
夜桜ライトアップで心清らか。
安国寺の枝垂れ桜
2025.4/8 夜桜が有名とのことで内原イオンの帰りに立ち寄りました。
昨年初めてこちらを訪れてとっても素敵な場所でしたので今年も訪れました。
水戸の桜並木で春を満喫散歩に最高!
茨城県庁の桜
咲いてます🌸
2022年4月6日 快晴 桜が満開でした🌸気温も20度越え ぽかぽか陽気この季節を迎えるとなぜか幸せな気持ちになれます🎵
光圀の水道、子供の遊び場。
笠原水道
子供の頃の遊び場でした。
散策するにはいいところだよ。
桜川沿いで心安らぐ散歩を。
桜川
キレイです。
住在JR站附近,早餐後可以到櫻川走走,櫻花祭時一定很美。
明星ケ池の弁天堂で心温まるひととき。
明星ヶ池
弁天堂が祀られていてとても良い雰囲気でした。
池の水は濁っていますが、雰囲気がとても良いです。
白旗山の歴史を感じる。
茨城百景 白旗山八幡宮碑
昔は水戸城の最外堀が背後にあったそうです。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「白幡山八幡宮碑」です。
雑草に溢れる神秘の場所へ。
弓道場下涌水
どこから湧き出ているのか雑草だらけでわかりませんでした。
七曲坂を挟んで,七曲坂湧水のすぐ隣にあります。
万葉の歌と愛宕山の歴史。
茨城百景 愛宕山と曝井碑
ここと反対側の裾野に万葉集で詠まれたという曝井があります。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「愛宕山とさらし井碑」です。
茨城百景を望む魅力の保和苑。
茨城百景 保和苑と藤田東湖の墓碑
敷地内近くに停める場合駐車場料金かかります。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「保和苑と藤田東湖の墓碑」です。
お茶の水湧水で味わう、天然の美味しさ。
七曲坂湧水
左手に「お茶の水湧水」,右手に「弓道場下湧水」があります。
美味しい湧水です。
徳川家光の坂を歩こう!
太郎坂
幼少期の徳川家光が通った坂。
ミトベガスの噴水、心躍る水舞!
千波湖 大噴水
湖が見える場所ならどこからでも見える大きな噴水噴射のパターンがいくつかあるみたいです(時々止まる、も含む)
ミトベガス(水戸のラスベガス)!
小平牧場でウシと遊ぼう!
古平牧場
今年生まれた赤ちゃんウシがとても可愛かったです😍 別の枠内には若いウシたちがじゃれあってました。ウシのスキップ初めてみました。
水戸にある牧場です。
懐かしの場所で心温まるひととき。
とろんこ橋
遙かに遠き幼きあの日,どろんこになって夢中で遊んでいたあの橋・・・というイメージがふと浮かびましたが,橋名をよーく見ると「とろんこ橋」で,別...
懐かしの場所です。
坂名の由来を探ろう!
金魚坂
陥没事故多発現場。
坂名の由来はなんだろう?
梅まつりで楽しむ特別体験。
菁莪遺徳碑
梅まつりで訪問した際に訪問そうなんだ。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
