札幌駅前南口で感動のイルミ!
札幌駅前広場 イルミネーション
毎年11月下旬から翌年3月中旬頃まで開催される「さっぽろホワイトイルミネーション」の一部です。
スポンサードリンク
旭川空港から就実の丘へ向かう途中のアップダウン道路...
新ジェットコースターの道
旭川空港から就実の丘へ向かう途中のアップダウン道路。
不思議な立ち入り禁止の探検。
水曜どうでしょうハウス
立ち入り禁止になっていました。
スポンサードリンク
駅ナカほっとギャラリー
寒河江純も体感!
西2丁目壁泉
寒河江純が頭から水を浴びた。
スポンサードリンク
なでうさぎがあなたをお出迎え!
なでうさぎ
狛犬やきつねではなくなでうさぎが鎮座しています。
開運ポプラ
絵になる小さな滝の魅力。
一の沢の滝
小さな滝ですが、滝つぼが大きくて絵になります。
金児杜鵑花句碑
音羽橋近くでねぐら発見!
望鶴渓
雪裡川と音羽橋のねぐら付近全体を収めるポイントだよ👍11時の写真だけどよく見るとまだねぐらに残っている個体も居るね(´∀`*)ヶラヶラ共同墓...
「団塚栄喜」作。
TIME CAPSULE
「団塚栄喜」作。
野口雨情歌碑
旭川冬まつり会場
春採次郎
和風と洋風の融合、趣ある空間。
函館のでんけん(伝統的建造物)
一階は和風二階は洋風の和洋折衷の造りの民家か建ち並ぶ。
多聞川の滝、迫力の落差8m!
多聞橋の滝
落ち口は3mほどですが末広になっていて水量が多いときは見応えがあります。
桜並木の景色、狩勝峠旧道で。
狩勝高原梅園
狩勝峠旧道があり、桜並木の桜が散り始め綺麗でした。
冬に行くといいと聞きましたよ!
嵐山のオンコの大木
冬に行くといいと聞きましたよ!
市内有数の急坂。
どっこい坂
市内有数の急坂。
ふわふわドーム
2歳の孫と行きましたちょっと早かったです😁
増毛町の銀河の滝、絶景直瀑10m!
銀河の滝
斜瀑15m、段瀑75mほど増毛町史では、こっちの滝、増毛町の観光マップ(増毛早わかりMAP)では、銀河の滝で紹介されています。
みずみずしいいちご狩り体験!
塚本農園
いちご狩りで利用しました。
『動物と音楽隊』
時間が止まった世界に浸れます。
旧型客車
時間が止まった世界に浸れます。
蟹がいっぱい、贅沢な味わい!
二条市場の像
蟹がいっぱい売ってるよ。
すすきのの飲食街、魅力満載!
五條新町
札幌市中央区すすきのにある飲食街。
せたな町の夫婦岩、感動の絶景!
夫婦岩
日本全国にある夫婦岩ですがせたな町にもありました。
あまりにも頓所でした。
頓所岩
あまりにも頓所でした。
札幌すすきののニッカウヰスキー!
ニッカウヰスキー看板
ニッカウヰスキー巨大看板Nikka Whisky sign at Susukino intersection, Sapporo
穏やかな凪の心地よさ。
亀岩
今日は風もなく凪で気持ちがいいです。
貝取澗渓谷の美しい滝群。
すだれ滝
貝取澗渓谷の滝群の5つ目の滝です。
鉱山鉄道跡と旧道が交差する場所。
青葉トンネル
鉱山鉄道跡と旧道が交差する場所。
「綾子」が雪の中の牧場に立つ。
八紘学園 白樺並木
「綾子」が雪の中の牧場に立つ。
文芸の小径
八洲秀章生誕の地碑
HOKKAIDO(文字モニュメント)
車道越しの美しい景色。
小西圃場(菜の花)
車道から見える景色がとてもきれいです。
二見吊り橋近くの絶景スポット。
赤岩の澗
二見吊り橋から1.5キロほど離れた先にある景勝地です。
豊浦噴火湾ハイウェイオアシス
鉄道馬車で快適移動!
馬車鉄道線路
より多くの人や荷物を運べるということだったのだろう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク