江差の雛人形で感動体験!
江差町会所会館
前はよく休憩していました😊
歴史ある江差の町を歩いていると無料休憩所があった無料休憩所と言いながら陶芸品や織物などが売っているんだけどね中では何故か健康体操をやっていた...
スポンサードリンク
大通公園のシンボル、楽しいイベント!
マイバウム
ドイツの祭木のこと。
いつ来てもイベントやっているので楽しくなります!
天狗山でリスと絶景満喫!
天狗山山頂
良い夕日、良い景色。
海と街を眺める絶景🏝️そしておまけに🐿リスと会えます🤗昼間に車で行きました。
スポンサードリンク
クラーク博士像と夕日で特別な写真を!
羊ヶ丘スノーパーク
滑り台くらいしかやることがない。
クラーク博士の像で有名な展望台。
美味しいワインと絶景の丘。
ふらのワイナリー(ふらのワイン)
ワインを試飲できたり出来て良かったです。
平日の午前に訪問。
木漏れ日に包まれた、隠れた滝の絶景。
壮瞥滝
とても素晴らしい滝です✨落差約18メートル滝のすぐ近くまで行くと涼しくて気持ちいいです✨駐車場も有り10台くらい停めれそうですね。
あまり、観光客に知られていない穴場です。
300年の血脈桜、松前の美!
血脈桜
名前負けすることなく本当に血のように赤く美しく咲く桜を見れます!
推定樹齢300年の古木は松前で多く見られる南殿という品種の原木とされているようです。
春の桜と虹の橋、厚別川の絶景。
虹の橋
厚別川にかかる大きい橋。
この付近では、有名な橋 人と自転車のみ通行可。
重内サクラロードで春を感じて。
重内さくらロード
ちょうど桜が見ごろでした!
桜目当てでしたがまだ早かった。
室蘭・謎のスポット、あんぽんたんの木!
あんぽんたんの木
昔っからある地域の謎スポットこの木と知利別会館のバランスがなんとも言えずイイんだよなぁ。
理由を解るまでは何故かと思いました。
愛らしいクリオネの灯台。
網走港 東防波堤灯台
クリオネの絵がかわいい灯台です。
クリオネのオブジェがなんとも愛らしい灯台です。
昭和の街並み、心に響く小路。
小樽出世前広場
広場というより小路といった感じでしょうか?
狭い通路に和傘のアンブレラスカイ。
動物愛あふれる、極上ソフトクリーム!
札幌市円山動物園 オフィシャルショップ
イートインも出来るお土産屋さん。
店員さんもとても動物愛に溢れた方々ばかりで最高なお店です😍
青森へ19.2km、白神岬の絶景。
北海道最南端の石碑
青森まで19.2kmしかない、北海道最南端の岬です。
松前国道の白神岬にある北海道最南端の石碑です。
雰囲気満点の路地裏で!
菊水小路
這裏只有幾間餐廳小店,只在夜晚開門。
小さな飲み屋さんがたくさんあります。
函館元町の景観坂道。
護國神社坂
映画やアニメのロケ地にありそうな景観です。
函館元町界隈、さすがに見どころいっぱいですネ🤠
川湯温泉の湯気で旅情満喫!
川湯岩盤テラス
川に湯気が立ち昇り硫黄の匂いがして温泉街を楽しめた。
川湯温泉の源泉だそうで夜はライトアップされてます地下水層より上に温泉層があるのは珍しいですね。
噴火湾と太平洋の恵み。
鳥羽一郎「北斗船」歌碑
作詞家 星野哲郎氏がこちらに縁があっての歌碑のようですね。
北斗船良いですね。
昭和の香り漂う、プリンアラモード!
大町商店街
18時にはほぼシャッター商店街。
おじゃましたのは「すずや」さんプリンアラモード❗️プリンはこぅでなくちゃいけません(あくまで個人的な意見)ほんとーは星5つなんですけど店内寒...
アメリカが生んだ北海道の奇跡。
ホーレス・ケプロン之像
北海道の気候に合った農業の導入や道路・鉄道の建設、石炭の採掘、農学校の開設などを進言した 北海道開拓の功労者のひとりです。
きれいな公園です。
楽しいテーマパークで美味カレー!
からくり時計塔
私のみなさまにオススメするのはココです。
以前,あるテレビ番組で,大物芸能人の方が,ここを訪れた時に,「こんな楽しいテーマパーク&時計塔は見たことがない」と絶賛しておりました。
津軽海峡の絶景灯台で大漁!
松前灯台
小高い島の上にある灯台です。
津軽海峡夏景色~ が似合う場所 磯遊びに。
昭和風情漂う旭川のネオン街。
3・6街
大好きなエリアですぅ。
若人の集う繁華街広い歩行者道路は開放的でいいですね。
苫前町から望む天売島。
苫前埼灯台
スキー場駐車場に車を止め斜面を登り灯台へ行きました(^^;高台にあるので海が見え反対側は町内を望めます。
海を見下ろす小高い丘の上に立つ、小さな灯台。
猫と神社、坂道のジブリ感!
テンコの坂
海が見える気持ち良い坂道。
市電の函館どつく駅より魚見坂から寺前通へ家と家の合間からチラチラ見える海を見ながら坂を上がって徒歩10分強海の方へ下って行けるテンコの坂に辿...
小樽の美景、旭展望台で。
小林多喜二文学碑
興味があれば、展望台からの小樽はきれいです。
旭展望台の反対側の丘に建てられた記念碑。
函館の幸坂で絶景体験!
幸坂
振り返ると綺麗な函館の海が見えます。
函館でおとずれたい坂のひとつ。
冬のはまなす通り、昭和の楽しみ!
はまなす通り
冬のはまなす通りなかなか風情がありますマップの口コミ頼りに飲み歩きが酔い。
素敵な飲み屋が集まる紋別の繁華街!
小樽の怪しげな路地裏、海鮮うまし!
嵐山新地
人通りが少なく賑わいが無いが、何となく良い雰囲気の小路。
少し寂れてるが、赤提灯が好きな人にお薦めは“かすべ”かな!
海がキレイな室蘭で鳴らそう!
幸福の鐘
大黒島と重ねてばえる🤪
鳴らしてみたら結構目立つ恥ずかしかった。
三本木急坂で冬の小樽散歩。
三本木急坂
坂の途中にはいくつか小樽の文化財の建物があります。
ほどほどな傾斜の坂。
チューリップ咲く癒しのひととき。
サラキ岬に蘇る咸臨丸
いまいち閑散としてますね!
今の時期はチューリップが見頃で年配の方はチューリップをスタッフの方に掘ってもらって帰ってました。
幣舞橋で美川憲一の夜。
釧路の夜モニュメント
釧路市のランドマーク「幣舞橋(ぬさまいばし)」の北東側にあります。
COOL KUSHIROのモニュメント前にある小さなモニュメントです美川憲一さんの歌謡曲が流れてきていい感じのシワシワ感を醸し出してくれます...
旭川駅近くの広々とした鏡池。
鏡池
駅の近くで広々して気持ち良いです。
北海道道旭川駅北彩都花園社區。
古い牛舎で体験、酪農の歴史。
モデルバーン
北大の北側に面し池なども素敵になりました。
とても良かったです。
北の国からの炉端で郷愁体験。
ふらのへそ歓楽街
昔ながらの炉ばた屋さんの雰囲気で、郷愁を誘う。
住んでるだもの!
小樽運河で感じる夕暮れ散歩。
小樽運河
対岸の海を埋め立てて作ったものです。
小樽と言ったらやはりここ!
地球岬の金属オブジェ、必見!
地球オブジェ
中に入れ、金色の線で地球が作られています。
中に入ることができます。
純白の蕎麦花、夏の絶景へ。
純白の丘
幌加内の街なかに入る手前にある蕎麦畑に囲まれた小さなビュースポット季節にはその名に相応しい純白の蕎麦の花が彩ります。
しばらく広がる蕎麦畑の途中にある駐車場とビュースポット。
函館駅の歴史を感じる。
函館本線0マイル地点記念碑 (初代函館駅所在地の碑)
函館本線0マイル地点記念碑。
1902年に初代函館駅として海岸町に開業した(旧)函館駅の所在地に建てられた記念碑。
スポンサードリンク
