ふたば通りのポプラ
スポンサードリンク
マッサンの舞台で味わう、ニッカの情熱。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
ツアー参加後に3種類のウイスキーなどの試飲ができます。
創業者、竹鶴政孝の行動力と情熱を感じる施設でした。
知床の海鮮丼と昆布ソフト。
道の駅 知床·らうす
道の駅内にある知床食堂で黒ハモ丼をいただきました。
朝8時食堂オープンって早くて良いですね。
スポンサードリンク
流氷の迫力を体感せよ!
網走流氷観光砕氷船おーろら
2月に乗船しました。
2月初旬に訪れました。
斜里港堤防海岸
スポンサードリンク
紅葉散策とチューリップ満喫。
国営滝野すずらん丘陵公園
紅葉が盛りの時期にタイミング良く訪れたので目の保養になった平日だったせいか人も少なく静かに散策出来た。
とても広く快適。
小樽祝津の灯台から絶景を!
日和山灯台
灯台観光なんて、久しぶりです。
2024年8月下旬日曜日早朝。
八紘学園 花菖蒲園
風連の楢林
富良野のラベンダー、入場無料で楽しむ花畑!
ファーム富田
ラベンダーの紫が綺麗な農園。
まず、このファシリティで入場無料とは…本当に凄い!
明治の洋風、美しき豊平館。
豊平館
明治13年竣工の古い洋風のホテル建築。
中島公園にある洋館です。
駅前通り桜並木道
TAKEKURABE
音楽と光が彩る大自然。
花時計ハナック
みんなで音と光と音楽で楽しまさせていただきました👍️
早起きしてよかったです。
十勝牧場の白樺並木、あなたを魅了する自然のアート。
十勝牧場 白樺並木
白樺並木入り口の駐車場に停め写真が撮れます。
樹齢40年の白樺並木がとても素敵なところ。
羊蹄山麓の細川たかしの歌。
細川たかし記念像
近くまで行ったので寄りました。
川を渡って記念像まで行きました。
第二乾燥棟
小樽運河の優しい語りで。
小樽運河クルーズ
2年前に来て雪で乗れなかったのですが今回は乗れました。
平日に訪れました。
北竜町で200万本の向日葵。
北竜町ひまわりの里
ひまわりが沢山咲いてました綺麗です(*^ω^*)世界のひまわりが色んな品種があってみごたえがありました。
8月上旬に来訪。
真夏でもマイナス41℃体験!
北海道アイスパビリオン
高速道路の開通で併設のドライブインと共に衰退してきました。
奇妙な世界に行っちゃった、楽しかったです。
松山千春の思い出、足寄町で。
㈱松山千春事務所
案内しちゃっていいのかな?
訪れた時間帯が夕方からでしたが、この肉眼で見れて良かった。
百年の社からの贈り物(どんぐりの木)
箸別浜
清里町で楽しむじゃがいも焼酎試飲!
きよ〜る(きよさと情報交流施設)
美味しいご飯があり一休みするには最適。
先日、友人と一緒に「きよ〜る」という施設を訪れました。
別苅浜
札幌の自然、平和の滝で涼を。
平和の滝
沢を登りで利用。
暑い日が続き、どこか暑さを避ける所は無いか!
鳴り砂のイタンキ浜で癒しを。
イタンキ浜
おやつを食べてから急に☁️曇ってきて寒いから帰りました。
2024-08-11、14時半。
かんらん岩広場
遊歩道
倉庫群と運河、ノスタルジックな風景。
倉庫群
昔、栄えていたころに想いを馳せながら歩くといいですや。
古い建物をそのまま利用したお店ばかりで雰囲気が良いです。
第二心折坂
小樽レンガ横丁で楽しい夜。
おたる屋台村レンガ横丁
夜は雰囲気があり賑わっているようです。
雰囲気のあるレンガ横丁です!
10線防風保安林
動物たちと触れ合う、心安らぐ楽園。
アースドリーム角山農場
とても心が安らぐところでした🧡穏やかに過ごせます!
魚や馬などへの餌やり体験など、いつも子供が大喜びしています🫏特にうちの娘はまだ大きい馬には餌やりが怖いみたいで、魚の餌やりをいつもやっていま...
彩香の里佐々木ファーム
ルパン三世の魅力、浜中町で!
Monkey Punch Collection(モンキー・パンチ・コレクション)
はじめての来所一度来たかった。
無料ですよ!
北海道の霊園で巨大モアイ体験。
モアイ像
霊園の中の一部です。
SNSでみて是非とも見てみたいと思い行ってきました👍一列に並んでいる姿は圧巻でした。
蒸溜所で味わうマッサンの世界。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
蒸溜所の中を案内してくれて、最後に試飲をさせてくれます。
ニッカウヰスキー余市蒸溜所 ガイド付き蒸溜所見学に申し込んで初見学。
夢の蒸気ヘリコプター
幻想的な森の小人の村。
ニングルテラス
ジブリ映画を彷彿とさせるような木々と可愛いロッジ。
初のニングルテラスに。
スポンサードリンク
スポンサードリンク