宇木の古代桜、夕暮れの絶景。
大久保のしだれ桜
この地区には5本の古代桜があり駐車場から徒歩で一周65分4.2kを巡る案内ですが、大久保の枝垂れ桜のみ見たくて車で行き、路駐して撮影ここが一...
2023.4.4 ほぼ満開夕暮れ時から夜8時までライトアップ中。
スポンサードリンク
白巣峠近くの不思議なシンガハタの池。
シンガハタの池〔いん石湖〕
うーん、隕石跡と言ってもよくわからないです。
白巣峠より少し手前に不思議な雰囲気のあるシンガハタの池があります。
九蔵峠の絶景を楽しもう!
古生層チャートの大しゅう曲
九蔵峠に駐車し、後ろを振り返るとあります。
スポンサードリンク
温泉寺の入口で出会う大獅子!
横湯大獅子
行過路過,不要錯過。
温泉寺の入口にある大獅子です。
白馬連峰を望む、絵画のような美景。
犀川白鳥湖
ここから奥に白馬連峰かわ見えますが、絵画のようで、最高でした。
実際に湖はなく犀川しか有りませんでした。
スポンサードリンク
熱中症対策で滝へ行こう!
桑原の滝
熱中症対策、虫除けと丈夫な靴があった方が良いです。
知る人ぞ知るという感じのロケーションですが見応えあります。
鼻顔稲荷で良縁を結ぼう!
縁結び 相性の木
とても大きな木で良縁が結ばれる用お願いしました。
鼻顔稲荷のすぐ下にありました。
スポンサードリンク
岩菅山からの360度景色!
裏岩菅山
岩菅山から40分位でした。
岩菅山から裏岩菅山の稜線歩きが最高です。
隠れた道祖神祭の火元。
旧火元道
旧火元道(きゅうひもとみち)河野家で採火された道祖神祭の火元がこの道を通り祭場まで運ばれました。
気がつかない様な場所に!
小海駅から歩く男岩探訪。
男岩
ふとした場所に男岩たる言葉発見。
男岩の看板のある横にトンネルがあります。
恋路ヶ浜で感じる、紅葉の幸せ。
永遠の鐘
紅葉🍁綺麗です。
伊良湖岬の恋路ヶ浜にある「幸せの鐘」と対だそうです。
放送局で紹介された、見頃の名所。
上古田のあやめ
ある放送局で案内してました。
5月下旬から6月初旬が見頃です。
立科町と軽井沢町の境、歴史感じる石標。
小諸領境界石標
1806年に建立された。
小諸領の境界を示す石標です。
姨捨の景色、心を打つ!
姨石
棚田のライトアップのときに行きました。
姨捨の景色ではこちらが一番かもしれませんね。
美しい渓谷美と三段流れ。
ねじだる
限りなく透き通った水と雄大な瀑布。
小滝と釜/タルが捩れながら連なり激しい流れとなっている一帯。
霧隠才蔵の術を体感!
真田十勇士モニュメント 霧隠才蔵
柳町の通りの入り口付近にいらっしゃいました。
神川の千古の淵で水遁(すいとん)の術を身につける。
矢洞沢で流れる静寂のひととき。
矢洞沢
定勝寺境内の東脇を南から北に流れ下る渓流が矢洞沢です。
旧街道の素掘りトンネル探検。
石まんぼう
旧街道の難所だったであろうところの岩をくり抜いた素掘りのトンネル・・・・・・というにはやや距離が短すぎますが。
ダメですね。
須坂アートパークで雛人形発見!
歴史的建物園
こちらにも雛人形展示してあるのでお見逃しなく。
近くには人形博物館や絵画の美術館があります。
まいめの池の隣、静かな水辺。
偲ぶの池
まいめの池の手前側にある一段低いところに水がたまった池。
まいめの池のすぐ隣の池。
亀岩の清流と共に。
亀石
よーくみると亀に見えてきます。
確かに亀がいました。
善光寺大賀蓮、亀と楽しむ。
放生池
亀が気持ちよく池の中を泳いでいました。
善光寺大勧進入り口の大賀蓮が綺麗です8月いっぱい楽しめそうです。
ヴィラこまくさで美味しい食事。
Villa Komakusa/Villa こまくさ/こまくさ荘
Great cabins and nice accommodation
素晴らしいキャビンと素敵な宿泊施設(原文)Great cabins and nice accommodation
楽都・時計塔で時を刻む。
「楽都、岳都、学都」の時計塔
松本駅前にある時計。
松本駅前にある。
鐘ではない特別な体験。
愛の鐘
鐘と言っても実は鐘ではない。
神秘的な岩と共に、極上の美味を。
豊丘の穴水
ちべたい!
悪婆山にはどうやって行けばいいのか登山口を探してゴミ池までの道のりの途中にあったので行ってみました。
自然あふれる静寂が魅力。
足形大明神
とても静かで自然がいっぱいです。
浅科湖の水面に映る桜。
大池の枝垂れ桜
佐久市の合併記念樹だそうです。
思ったより少なかった。
夜の月明かりを体感!
月見堂
ホラーゲームに出てくるような柵を開けて獣道を登っていきます舗装されていないのでちゃんとした靴や服装で登った方がよいかと夏だからか月見堂からの...
夜に訪れるのは本当に危険だろう。
小さな池を救おう!
明神池
小さな池ですがピンチです。
春日温泉から大河原峠へ。
山の神のコナラ群
薄暗い時間帯に行きました。
以前は『春日温泉』から『大河原峠』迄『鹿曲川有料道路』が通じていましたが、その後無料化。
大芝公園で真実の愛を見つけて。
愛の鐘
3回鳴らせば真実の愛に巡り合うかもしれません。
駐車場も分かりやすくて、トイレが綺麗でした。
歴史とエネルギー満点の観音大杉。
観音大杉
龍淵寺に、和田城の御城印をいただきに伺いました。
自然のエネルギーと歴史の深みを同時に感じられる特別なパワースポットです。
北アルプスと満開桜、のどかな時間。
須沼の一本桜
人も多くなく、のんびりと鑑賞が出来ます。
大きなさくらです。
北アルプスを望む、白い馬の名所。
蕨平石仏群
散歩していたらおばあちゃんに薦められて行ってみました。
2022-10-16 初訪問。
願いが叶う石、運の石で幸せを!
真田十勇士モニュメント 三好清海入道
三好清海入道。
力持ちだけど愛嬌があるおじさん。
今すぐ来て、満足の味!
お見合い神社
いいですねとても。
林道の風景と共に、特別なひとときを。
虹の滝
林道から観るので、遠いです。
ハイキングの装備では滝のすぐそばまで近づくことはできません。
満開の花畑、暮らしたい場所。
花野辺ガーデンビレッジ
個人の住宅地になるので駐車場などはありません。
広大な花畑と管理の行き届いた分譲地。
伝行山から見る白馬、絶景!
伝行山の徹然桜
満開ではなかったけど周辺のロケーションも良かったです。
伝行山は、石階段が直登する。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
