世界一の巨大くまモン!
ビッグくまモン
いい写真が撮れる場所!
可愛すぎましたー!
スポンサードリンク
熊本・鍋ヶ滝の雄大な眺め。
鍋ヶ滝公園
滝の雄大な眺めに深く心を打たれました。
どうしても鍋ヶ滝だけは外せないとレンタカーで馳せ参じました。
圧巻の不動岩、険しさに挑む!
不動岩
登山口には前岩かどーんと聳えていて圧巻です。
なかなか険しいですが、行ってみる価値はあります。
スポンサードリンク
美少年像を眺める静謐なひととき。
美少年像
2024年4月13日(土)25年ぶりに訪れました昔よりも少しは綺麗に整備されているような桜は散っていて少し藤の花が咲いていましたよ。
静かな場所です。
国道443号線でハートを発見!
二俣橋
いちょうがとても綺麗でハートも撮れました!
10月下旬から11月上旬に鮮やかな黄色の落葉が見れるかな。
スポンサードリンク
漆黒の機関車、週末転車台体験!
SL人吉「58654号機」
人吉駅に機関車が展示してあるとの事で見学しました。
漆黒の機体!
中二子石の冷たい湧水、心癒すひととき。
妙見神社の池
阿蘇は湧き水の宝庫。
青々とした水草が美しい 小さな泉 浅いので光が隅々まで差し込み 水中の風景はとても美しいのです。
スポンサードリンク
熊本動植物園でチョッパー像と貴重な体験を!
チョッパー像
駐車場が有料200円。
チョッパーさんの像を見るために立ち寄りました。
潮湯と浜風、海沿いキャンプ。
松原海岸 しおまちパーク
車で向かうと突然海が現れました。
海水浴出来ないらしいけど、海を眺めるだけで良いと思う。
神秘の石灰洞窟と熊野座神社。
神瀬石灰洞窟と岩戸熊野座神社
石灰洞窟までの道は崩壊していますが一応行くことは出来ます。
未だ水害の傷跡が残る場所です。
月廻り公園のラクダ山、絶品の味!
らくだ山
久しぶりのらくだ山です。
道路側の駐車場に止めさせて頂いて歩いて行く事をお勧めします。
干潮のタイミングで美しい夕日。
荒尾干潟
19時近くだったと思います干潮のタイミングで良かった。
夕日スポット!
水車の舞う美味しい水。
手野名水水車
道沿いにあり目に着きます。
水車が回っています。
夢の隠れ家ツリーハウス。
高森ツリーハウス
阿蘇を抜けて高千穂に向かう途中、それは唐突に現れました。
すごいツリーハウスもったいないなぁ…復旧すればいいのになぁ…
上色見熊野神社、風穴の幻想世界。
穿戸岩
写真の光は加工していません。
木の杖が準備されていますが傾斜がすごくここに登るまで大変です。
道の駅阿蘇でウソップ像巡りを!
ウソップ像
一泊二日の最終地がウソップ像。
休日等は混んでるみたいです。
御船町ふれあい広場でブルックに会おう!
ブルック像
無料駐車場に停めて「恐竜公園」へ。
駐車場も子どもが遊べる遊具もいっぱいです。
明治の面影、旧高田回漕店。
旧高田回漕店
回船問屋の建物で4隻船を所有していたようだ。
一階に6部屋、二階にも6部屋あり広い。
老嶽展望所で快晴の絶景体験。
老嶽展望所
天気にも恵まれ景色は最高でした。
老嶽展望所は絶景です!
人生で一度は見たい噴火口。
阿蘇山噴煙展望公園
人生で1度は必ず行ってみてほしい場所です。
修学旅行以来きましたお店とかは特にないけどなかなか見れないものなので興奮しましたガスや警戒レベルによっては入れない日もあります噴火口に車で入...
岳の湯で地獄巡り、蒸気の中へ!
岳の湯大地獄
ちょっとした地獄を味わえます。
新しくできてました!
地下水の試飲で安心感。
天旺水
親切な男性な方でした。
南阿蘇好きで度々出かけます 近いこともありますが湧き水より地下水であるのと定期的に水質検査してるとのことで安心して使ってます。
八代市の秘境、新幹線の憩い広場。
新幹線の見える憩いの広場
Google mapsで偶然見つけた【新幹線の見える憩いの広場】。
なかなかのアクティビティ感があって面白い場所でした。
リニューアルされたトロロ・ネコバスの広場!
トトロ·ネコバス
トロロ・ネコバスに連れて行きました。
通り沿いしかないと思ってたら奥にもあって公園みたいになってました。
ルフィ像と銀杏の輝き。
モンキー・D・ルフィ像
熊本県庁の敷地内にあります。
娘が小さい頃から見ているワンピースのルフィの像があるということで行ってきました~。
鬼池港で天草四郎像を見よう!
天草四郎像(鬼池港)
島原の乱における一揆軍の最高指導者。
天草四郎。
草千里ヶ浜の絶景、心に刻む。
草千里ヶ浜
本当に美しい!
目の届く限りはるかに広がる草原と池。
桜と熊本城を愛でる散策路。
行幸坂
桜の時期めっちゃ綺麗です桜の間から見る勇壮な熊本城🏯素晴らしいです👍
桜の時期は最高の散策路です。
南阿蘇の美しき湧水、塩井社神社で心癒す。
塩井社水源
南阿蘇の水源で塩井社神社の境内から湧く湧水です。
水源巡り有名な水源地より人も少なく穴場です駐車場も水源の両端に2ヵ所あり水汲みされてる方もいました口コミ通りすごくキレイなエメラルドグリーン...
狭い道を抜けて五家荘の秘境へ!
五家荘平家の里
国道445号から狭い道を走った先にある資料館的な所です。
入場料410円。
熊本城で味わう、おもてなしと食!
桜の馬場 城彩苑
飲食店や土産店などたくさんありました。
食事処からお土産まで色々あって飽きさせません。
天然蒸気のむし場で、懐かしい味。
蒸し場
無料で使える蒸し器があります。
天然の蒸気を利用した調理場。
トロッコ列車で壮大な景色を!
立野駅 南阿蘇鉄道トロッコ列車「ゆうすげ号」
流石です。
トロッコ列車で壮大な景色を堪能することが出来ます。
勝ち運を呼ぶ武蔵像へGO!
勝ち運を呼ぶ武蔵像
宮本武蔵が晩年を過ごした場所。
縁起が良さそうなので訪問しました丁髷では無くおろし髪の武将さんは誰の像かと思うほどです。
紅葉と石畳が織りなす和の景色。
的石御茶屋跡
少し時期が早く、モミジの色づきは5割ほど。
石畳と庭園の和の芸術が楽しめます。
ワンピース像巡り、冒険の旅へ。
ジンベエ像
想像以上に大きく銅像の中では1番大きいかその次ぐらいの大きさではないでしょうか!
最後に訪れたのですが逆光で写真撮り辛かったです…行かれる際は時間帯にもご注意下さい。
透き通る海と湯の児島散策。
湯の児島公園
公園周辺をのんびり散策出来ました。
遊歩道と階段でのんびり散策できます。
自然の造形、阿蘇の魅力を発見!
免の石
阿蘇ドライブの帰りに寄ってみました!
空を背景に広告のような写真を撮れるわけでも微妙でした。
猫好き必見!
湯島
可愛い猫ちゃん達が船を降りて歩いているとどこからともなく ワラワラと湧いてきます😂猫好きには たまらない島です!
猫がたくさん寄ってきます。
名水百選で水遊び!
轟水源
夏場の癒しスポットにちょうどいいと思います。
水温もかなり冷たく手をつけるだけで汗が引きます水も透き通っていて流石名水百選気持ちの良い場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
