圧巻の不動岩、険しさに挑む!
不動岩
登山口には前岩かどーんと聳えていて圧巻です。
なかなか険しいですが、行ってみる価値はあります。
スポンサードリンク
崎津教会からの美しいマリア像。
天草夕陽八景④ マリア像の夕陽
近くまでは行けないようで、展望デッキから見るようです。
夕陽のマリア像ポスターがあまりにも美しくてはるばるここまでやって来ました。
南阿蘇の湧水、試飲歓迎!
天旺水
親切な男性な方でした。
南阿蘇好きで度々出かけます 近いこともありますが湧き水より地下水であるのと定期的に水質検査してるとのことで安心して使ってます。
晴れの日の草千里ヶ浜、絶景の広がり。
草千里ヶ浜
本当に美しい!
目の届く限りはるかに広がる草原と池。
情緒豊かな発船場で、心安まるひと時。
観光複合施設 HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA
晴れたり止んだりの荒天でしたが予約通り乗船できたのがよかった。
九州パンケーキのお店があるので行ってみました。
スポンサードリンク
八代市の秘境、憩いの広場。
新幹線の見える憩いの広場
Google mapsで偶然見つけた【新幹線の見える憩いの広場】。
なかなかのアクティビティ感があって面白い場所でした。
美少年像を眺める静謐なひととき。
美少年像
2024年4月13日(土)25年ぶりに訪れました昔よりも少しは綺麗に整備されているような桜は散っていて少し藤の花が咲いていましたよ。
静かな場所です。
金原の滝で涼を楽しもう!
金原の滝
吊り橋2ヶ所を渡りチョット歩けば観れました。
道が狭いですが、滝は綺麗でキャンプ場もありました。
桜と熊本城を愛でる散策路。
行幸坂
桜の時期めっちゃ綺麗です桜の間から見る勇壮な熊本城🏯素晴らしいです👍
桜の時期は最高の散策路です。
日本一の石段で自己成長!
日本一の石段
全く運動していなかった私は100段でリタイヤしようかと思ったくらいきつかったです(笑)ただ何年も成し遂げれた事をしなかったので3333階段目...
日本一石段ということで一度はチャレンジ?
白龍妃橋で紅葉散策、絶景体験を!
白龍王橋
吊り橋の足元が木の板と透明なアクリル板が交互でなかなかスリリングです。
紅葉の時期はオススメです。
山中に映える、雄亀滝橋の美!
雄亀滝橋
通潤橋を建設時に参考とされた水路橋。
一度は、行ってみるべきかと。
ワンピース像巡り、冒険の旅へ。
ジンベエ像
想像以上に大きく銅像の中では1番大きいかその次ぐらいの大きさではないでしょうか!
最後に訪れたのですが逆光で写真撮り辛かったです…行かれる際は時間帯にもご注意下さい。
南阿蘇の涼、エメラルド水源。
塩井社水源
南阿蘇の水源で塩井社神社の境内から湧く湧水です。
水源巡り有名な水源地より人も少なく穴場です駐車場も水源の両端に2ヵ所あり水汲みされてる方もいました口コミ通りすごくキレイなエメラルドグリーン...
漆黒の機体、魅力あふれる鉄道。
SL人吉「58654号機」
人吉駅に機関車が展示してあるとの事で見学しました。
漆黒の機体!
猫たちがひしめく、猫好きの楽園!
湯島
可愛い猫ちゃん達が船を降りて歩いているとどこからともなく ワラワラと湧いてきます😂猫好きには たまらない島です!
猫がたくさん寄ってきます。
海を望むシックな空間。
天草パールガーデン&海中水族館シードーナツ
広々とした開放的な空間とシックな建物。
水族館シードーナッツに行きました!
三角港のシンボル、海のピラミッド!
海のピラミッド
ナビを見たら目に入り立ち寄りました。
巻貝みたいな感じの白い建物が海のピラミッドです。
潮湯と浜風、海沿いキャンプ。
松原海岸 しおまちパーク
車で向かうと突然海が現れました。
海水浴出来ないらしいけど、海を眺めるだけで良いと思う。
神秘の石灰洞窟と熊野座神社。
神瀬石灰洞窟と岩戸熊野座神社
石灰洞窟までの道は崩壊していますが一応行くことは出来ます。
未だ水害の傷跡が残る場所です。
月廻り公園のラクダ山、絶品の味!
らくだ山
久しぶりのらくだ山です。
道路側の駐車場に止めさせて頂いて歩いて行く事をお勧めします。
名水百選で水遊び!
轟水源
夏場の癒しスポットにちょうどいいと思います。
水温もかなり冷たく手をつけるだけで汗が引きます水も透き通っていて流石名水百選気持ちの良い場所です。
修学旅行以来の興奮!
阿蘇山噴煙展望公園
人生で1度は必ず行ってみてほしい場所です。
修学旅行以来きましたお店とかは特にないけどなかなか見れないものなので興奮しましたガスや警戒レベルによっては入れない日もあります噴火口に車で入...
恋人の聖地でハートを発見!
二俣橋
いちょうがとても綺麗でハートも撮れました!
10月下旬から11月上旬に鮮やかな黄色の落葉が見れるかな。
五家荘の秘境で絶景発見!
五家荘平家の里
国道445号から狭い道を走った先にある資料館的な所です。
入場料410円。
老嶽展望所で絶景体験!
老嶽展望所
天気にも恵まれ景色は最高でした。
老嶽展望所は絶景です!
感動の鹿目の滝、迫力の三滝体験!
鹿目の滝(雄滝)
約200段の階段を降りて行かなければなりません。
滝までいくのに少し歩きました。
高千穂の夢見るツリーハウス。
高森ツリーハウス
阿蘇を抜けて高千穂に向かう途中、それは唐突に現れました。
すごいツリーハウスもったいないなぁ…復旧すればいいのになぁ…
熊本城で味わう、おもてなしと食!
桜の馬場 城彩苑
飲食店や土産店などたくさんありました。
食事処からお土産まで色々あって飽きさせません。
6メートルのくまモン、写真スポット!
ビッグくまモン
いい写真が撮れる場所!
可愛すぎましたー!
紅葉と石畳が織りなす和の景色。
的石御茶屋跡
少し時期が早く、モミジの色づきは5割ほど。
石畳と庭園の和の芸術が楽しめます。
道の駅横のウソップ像、阿蘇の旅の宝!
ウソップ像
一泊二日の最終地がウソップ像。
休日等は混んでるみたいです。
風が織り成す石のかざぐるま。
石のかざぐるま
そよ風でも回ってたり 回って無かったり❗よろしく無いことかも知れないが自撮り棒で軽くつついてやると回りだしたやっぱり回ってる風景の方がいいで...
春に桜が咲く頃訪れたら桜の見事さに感動した。
旧高田回漕店で経験する歴史の面影。
旧高田回漕店
回船問屋の建物で4隻船を所有していたようだ。
一階に6部屋、二階にも6部屋あり広い。
御船町ふれあい広場でブルックに会おう!
ブルック像
無料駐車場に停めて「恐竜公園」へ。
駐車場も子どもが遊べる遊具もいっぱいです。
ルフィ像と銀杏の輝き。
モンキー・D・ルフィ像
熊本県庁の敷地内にあります。
娘が小さい頃から見ているワンピースのルフィの像があるということで行ってきました~。
干潮のタイミングで美しい夕日。
荒尾干潟
19時近くだったと思います干潮のタイミングで良かった。
夕日スポット!
上色見熊野神社の秘境、風穴の幻想!
穿戸岩
写真の光は加工していません。
木の杖が準備されていますが傾斜がすごくここに登るまで大変です。
中二子石の冷たい湧水、心癒すひととき。
妙見神社の池
阿蘇は湧き水の宝庫。
青々とした水草が美しい 小さな泉 浅いので光が隅々まで差し込み 水中の風景はとても美しいのです。
熊本動植物園のチョッパー像で特別なひとときを!
チョッパー像
駐車場が有料200円。
チョッパーさんの像を見るために立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク