喜久醉
スポンサードリンク
メルシャン 磐田工場
甘くない金山寺味噌、最高の逸品!
神戸醤油店
気持ちのいい対応で楽しく買い物できました。
ここの『甘くない金山寺味噌』マジうまい。
スポンサードリンク
甘酒と金山寺味噌、特別な味。
糀屋商店
ここのお味噌の味を知ってしまったらスーパーで買えません!
ほぼ向かいの店で作っているとのこと。
静岡の端で味噌作り体験!
鈴木こうじ店
なんとなーく買ってみた赤味噌が我が家にドストライク!
お味噌作り体験に参加させていただきました。
スポンサードリンク
池谷味噌の赤味噌、絶品です!
池谷こうじ屋
つぶ味噌と合わせ味噌を購入しました。
すごく美味しかったです(^0^)/
沼津クラフトティスティングルーム
持ち込みOKなカンタンなビールスタンドビール美味しかったです。
めちゃ美味しい(。◑ヮ◑。)
富士山麓の清水で作る本物のクラフトビール。
フジヤマハンターズビール 柚野テイスティングルーム(醸造所)
麦・ホップを自身の手で栽培し愛情と情熱をたっぷり込めて作られた本物のクラフトビール。
情熱的な作り手達による本物のクラフトビール醸造所。
Octagon Brewing
ヘイジーが濁らずにしっかりとしたヘイジーでした。
バー営業再開しました。
蒲原エールとレイジーで乾杯!
HORSEHEAD LABS(ビール醸造所・工場直売所※タップルームではありません)
蒲原エールと蒲原レイジ―をいただきました。
販売所だけでなく飲める場所があると嬉しいです。
風呂上がりに楽しむフルーツビール。
West Coast Brewing
タップルームに行ってきた。
WCBのタップルームへ。
自然の中で楽しむ美味しいクラフトビール。
193 VALLEY BREWING
自然の中で飲むビールは美味しかったです。
ここは私のお気に入りのクラフトビール工房今後テント泊もできるようにとのことでシミュレーションでお泊りさせて頂きました!
葵天下の大吟醸、絶品ぞろい!
遠州山中酒造株式会社
初めて伺いました。
三社囃子 絶品です(((o(*゚▽゚*)o)))
280年の歴史、富士山の美味。
牧野酒造合資会社
歴史があって趣がある蔵が最高でした。
(富士山)と云う銘柄は、全米日本酒歓評会 【金賞】IWC日本酒部門(吟醸の部) 【入賞】等多くの受賞歴があります。
歴史感じる由比の酒蔵、正雪の旨さ!
神沢川酒造場
しかしだ、これ旨って思っちゃった✨(/o\)✨うす濁り‼️
150ml、飲み比べ。
金山寺の最高の味、道の駅で!
本多醸造所
金山寺最高❗️ぜひ皆さまも‼️
富士市の道の駅でさしみ醤油を購入しました。
清龍で味わう至福の日本酒!
萩錦酒造
定休日なので、外観だけ写真を撮りました。
安倍川の近くにある福流水がうんだとっても美味しい水で醸された美味しい日本酒が揃っていまっくす!
手作り金山寺味噌の絶品。
渡辺商店
優しいお父さんとお母さんの手作りで優しいお味噌と醤油です。
金山寺美味かった^ ^味噌と醤油も楽しみ〜^ ^
美味しいサッポロビール、沢山どうぞ!
サッポロビール 酒類技術研究所
仕事で来訪したから。
美味しいサッポロビール沢山飲んで下さい。
おつまみガチャでナッツ体験!
御殿場高原ワイン(株)
個人的には1缶300円のナッツがお気に入りです(100円硬貨を一枚ずつ入れて回すガチャガチャの様な機械)
おつまみガチャやホットワインが興味深い。
三保松原近くのアツい地ビール!
ガルシアブリューイング
ものすごく美味しいビール!
三保松原バス停からすぐ近くのブルワリーです。
富士山水で醸す最高のクラフトビール。
フジヤマハンターズビール 柚野テイスティングルーム(醸造所)
とてもお洒落な空間クラフトビール美味しいですよー。
麦・ホップを自身の手で栽培し愛情と情熱をたっぷり込めて作られた本物のクラフトビール。
懐かしい甘酒と旨味の味噌。
(有)板倉こうじ製造所
麹を使った料理作りが楽しみです。
二種類のお味噌を試しで購入させていただきました。
塩麹と味噌プリン、絶品揃い!
木嶋こうじ店
味噌ってこんなに味がするのか!
塩麹が美味しい。
静岡麦酒と工場見学、特別な体験!
サッポロビール 静岡工場
トレーラーでお世話になってます6時くらいから開いてます初めてでも受付のお兄さんが親切に教えてくれますよ〜
トレーラーにて出荷納品で大変お世話になっております。
タップルームで三種飲み比べ!
(資)ベアードブルーイング
3階のタップルームで美味しいビールが飲めます。
2020年12月26日〜飲み始めました。
沼津の美味しいビール、量り売り!
柿田川ブリューイング株式会社
リーズナブルに美味しいビールを量り売りで持ち帰れる。
沼津にあるビール醸造所。
静岡匠宿で味わう特製クラフトビール。
Aoi Brewing アオイブリューイング
匠宿内の屋外イートインスペースを利用。
静岡浅間神社を参拝した後に寄ってみた。
江戸時代からの味、米麹とお味噌。
末永園
こちらの米麹は美味しいです!
樽に入ったお味噌が並んで売っていて歴史を感じました。
濃厚甘酒スムージー!
かど万米店
たまたま行った日行った時間が悪かったのか?
小さい頃から通い慣れたご近所のお米屋さん。
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク